いわけんブログ

  • 千厩支部 一覧
  • 千厩支部 「大東大原水かけ祭り」が開催されました

    2008年2月12日 10:39千厩支部

    sen080211-12.JPG 一関市大東町大原で天下の奇祭と称される「大東大原水かけ祭り」が開催されました。今年は350年祭として、例年よりも多く約300人が参加し、冷水を掛けられながら走り抜けました。水掛け用の水は30トン使われたそうです。この時期にしては気温は高めでしたが、見ている方が寒くなりました。

     この祭りは、江戸大火があった1657年(明暦3年)に火防祈願と火防宣伝のまつりとして始まったものと伝えられています。現在では、厄落としをはじめ、諸々の安全祈願や1年の無病息災と大願成就を祈願して参加する人も増えています。

    sen080211-1.JPG


    この写真の中に前厄で
    参加した当支部の
    橋本支部長が写っています。



    sen080211-11.JPG

    走り抜ける支部長
    sen080211-9.JPG sen080211-10.JPG
    sen080211-2.JPG sen080211-3.JPG
    sen080211-4.JPG sen080211-6.JPG
    sen080211-5.JPG sen080211-7.JPG
    sen080211-8.JPG
    太鼓の山車を押す
    小野寺青年部会長
    左奥

  • 千厩支部 =天下の奇祭=大東大原「水かけ祭り」(2/11)が開催されます

    2008年1月22日 11:07千厩支部

    sen080122-1.JPG 一関市大東町大原地区で「天下の奇祭」と称される『水かけ祭り』が開催されます。今年は、350年目の節目として例年より規模を大きくして開催されます。
     期日 平成20年2月11日(月)
     場所 岩手県一関市大東町大原地内

     このまつりは、江戸大火があった1657年(明暦3年)に火防祈願と火防宣伝のまつりとして始まったものと伝えられています。現在では厄落としと安全祈願が主流ですが、1年間の無病息災や大願成就等を祈願する参加者も増えています。

     厳寒の中を裸男たちが町の中を駆け抜け、沿道の人々が水を浴びせかけます。全コース500mの区間を5区間に区切り、男衆が冷水を浴びながら疾走します。

    水かけ祭りリンク集
    一関市役所HP 大東大原水かけ祭り
    一関市役所HP 大東大原水かけ祭り写真集
    大東商工会 『水かけまつり』動画配信

    水かけ祭りパンフレット(PDF)


    ≪大原水かけ祭り 主な日程 平成20年2月11日(月)≫
     9:00 仮装手踊り
    10:40 大しめ縄奉納行進
    11:40 八幡神社において厄払い、火防祈願
    12:40 まとい振り及び太鼓山車、御輿演技・行進
    14:35 水かけ前の祈祷
    15:00 水かけ開始(清め水)

    大東大原水かけ祭り保存会 0191-72-2282

    (ITサポートチームからの情報提供です。)

  • 千厩支部 「災害用伝言サービス」体験訓練

    2008年1月15日 13:31千厩支部

    当支部は、1月15日から21日の「防災とボランティア週間」にNTTの「災害用伝言サービス」のうち『災害用伝言ダイヤル(171)』の体験訓練を実施します。
    今回は、各社の担当日を決め(伝言が1日10件しか録音できない為)、「会社名」と「氏名」を録音してもらいます。

    当地域に関係する宮城県沖地震は、30年以内に99%の確率で発生すると予想されております。また、近年の台風や集中豪雨等は、これまでの経験則では計り知れない規模での災害を引き起こす傾向になりつつあります。
    大規模災害が発生した際の大きな問題として、電話がつながり難くなることが多々あり、安否確認や情報の伝達が遮断された状態になってしまう問題があげられます。

    NTTでは、災害発生時に被災地への通話がつながりにくい状況になった場合に優先的につながる「災害用伝言サービス」を提供しています。更に毎月1日や防災週間等には、『災害用伝言サービス体験の日』が設けられており、災害の際に備えた訓練を行えるようになっています。
     
    大規模災害発生時に支部会員の情報伝達手段の一つとして、本サービスの活用を検討するため、1月15日†21日の「防災とボランティア週間」に「災害用伝言サービス」のうち『災害用伝言ダイヤル(171)』の体験訓練を実施するものです。

    災害用伝言ダイヤル(171)
    NTT東日本 災害への取組み
    NTTグループにおける災害対策の取組み
    災害伝言サービス(災害伝言ダイヤル)†「171(イナイ)時にはゼヒ」

    万が一の際の社内での連絡体制をはじめ、社員の方々のご家庭での安否確認手段を日頃から確認しておくことも重要であります。今回の体験訓練を通じてNTT「災害用伝言サービス」の活用について皆様でご検討頂く機会になれば幸甚です。

    なお、公衆電話は、災害時などの電話がつながり難い状況下において、比較的つながり易いそうです。ただし、公衆電話の設置場所の情報(公衆電話マップ等)が公開されていません。NTTには是非、公衆電話マップの公開をお願いしたいものです。


    参考:『災害用伝言サービス体験の日』
     【体験利用提供日】
      ・ 毎月1日 00:00†24:00 
      ・ 正月三が日 (1月1日00:00†1月3日24:00)
      ・ 防災週間 (8月30日9:00†9月5日17:00)
      ・ 防災とボランティア週間 (1月15日9:00†1月21日17:00)
     【提供条件】
      ・ 蓄積伝言数:10伝言
      ・ 伝言録音時間:30秒
      ・ 伝言保存期間:6時間(実際のサービスでは48時間)


    (感想)実用的な利用の為にも、蓄積伝言数や伝言録音時間をもう少し増やしてもらいたいものです。

  • 千厩支部 第4回安全パトロールを実施

    2007年12月14日 14:31千厩支部

    sen071213-1.JPG 12月13日、平成19年度第4回現場安全パトロールを実施しました。

     指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩土木センター、千厩農林センター、一関市の方々に参加いただきました。今回、建設業労働災害防止協会本部の樋川安全管理士にも参加いただきました。
     支部関係者からは、 担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員の総勢15名によりパトロールを行いました。今回の対象現場は、一関市大東町の土木工事現場2ヵ所と建築工事現場1ヵ所です。

     現在下記の3運動が展開中であり、特に冬季間の災害防止について注意を促しました。
    ◎いわて年末年始無災害運動
     ・12月1日から1月30日
     ・主唱:岩手労働局、岩手県労働災害防止団体連絡協議会
    ◎冬季死亡災害ゼロ100日運動
     ・11月22日から2月29日
     ・主唱:一関労働基準監督署
    建設業年末年始労働災害防止強調期間
     ・12月1日から1月15日
     ・主唱:建設業労働災害防止協会

    sen071213-3.JPG
    反省会では
    ◎リスクアセスメントを取り入れた具体的なKYがなされていた。
    ◎社内報を掲示して、ヒヤリハット事例等により安全意識の高揚を図っていた。
    ◎手洗い、ゴミの分別、油分散剤の設置などの考慮がなされていた。
    ◎誘導因に反射材のベストを着せ、一目で誘導員と分かるような配慮がなされていた。
    ◆鉄板を敷いているが雪の際には滑りやすい。勾配により鉄板が浮いている箇所があるので置き方に工夫が必要だ。
    ◆作業現場の通路や区画の区切りがない。エリア別の計画が必要である。全体のシステムとして心配な面が多い。
    等の意見が出されました。

    ≪リスクアセスメント≫
     当支部では、昨年度より安全パトロールに建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS:コスモス)の柱であるリスクアセスメントを取り入れています。本日は「鉄骨建て方作業」についてリスクアセスメントを実施いたしました。
     
    危険有害要因の特定を紹介します。 見積及び評価、危険有害要因の低減については省略いたします。

    ◎「鉄骨建て方作業」の危険有害要因

    1. とび作業者が転落してケガをする
    2. 吊り荷が落ちて作業員にあたる
    3. クレーンが転倒して作業員が下敷きになる
    4. 建て方中の柱が倒れ、作業員にあたる
    5. 組立て材料につまづいてケガをする

    sen071213-2.JPG

  • 千厩支部 レストランあさひや de マナー教室(女性MS)

    2007年11月26日 14:48千厩支部

    sen071126-1.JPG一関市千厩町にある「レストランあさひや」を紹介します。「ポピュラーな洋食から、本格派フランス料理」をキャッチフレーズとしたレストランで、地元の食材を生かした街の洋食屋さん的なメニューから本格的なコース料理まで楽しむ事が出来るお店です。これまでも、多くのテレビ(山海漬いわて食王国等)や雑誌などで紹介されています。

    特製カレーピラフが有名で、シェフが修行時代の賄い料理からヒントを得て考案したそうです。一皿にサラダ、カツカレー、カレー風味ピラフが乗っています。
    ビフテキ弁当は、まるで"うな重"のようにステーキがご飯の上に乗り、揚げ物が添えられたボリューム満点のメニューです。その他にも洋食屋さんの定番メニューを多く味わうことが出来ます。

    もちろん、本格的なフランス料理を味わえるのが大きな魅力のお店です。今回、フランス料理のフルコースを味わう機会がありましたので以下に紹介します。

    大雪の降る11月22日に「レストランあさひや」で、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部はテーブルマナー教室及び懇親会を開催しました。
    レストランあさひや」のオーナーシェフ原田良一さんからテーブルマナーや料理について説明を受けながらフランス料理のフルコースを味わいました。原田さんのユーモアを交えた巧みな話術に終始、楽しい会食となりました。原田シェフ、ありがとうございました!
    料理は、本格的なフルコースで後述で写真とメニューを紹介します。

    sen071126-2.JPG sen071126-3.JPG



    女性MS千厩支部マナー教室(懇親会)メニュー
    sen071126-4.JPG 旬の味覚特選オードブルー

    オードブルだけでも、もう満足です。
    sen071126-5.JPG シェフ特製木の子のスフレ スープ

    フワフワのスフレを中のキノコのスープに沈めて食べます。本当にフワフワです。スープはいつもまでも熱いままでした。
    sen071126-6.JPG 活伊勢海老のアメリケーヌ

    刺身で食べれる程の新鮮な伊勢海老はプリプリでした。ソースも絶品です。
    食べる方に頭が行き、写真
    撮りませんでした・・・
    メインディッシュなのに・・・
    岩手牛フィレ肉のグリエ 特製和風ソース

    岩手短角牛のヘルシーな赤身のフィレ肉ステーキに地元の野菜が添えられています。とても柔らかく、焼き加減も調度良く、お腹が苦しいのを忘れてペロリです。イメージでどうぞ。
    写真なし・・・
    想像して下さい。
    サラダ

    この時期なのに美味しいトマトでした。
    写真なし・・・
    想像して下さい。

    フランス産チーズ

    デザートの前にはチーズを食べる習慣があるそうです。パンの上にチーズが乗っています。こちらもイメージで・・・。

    sen071126-7.JPG 本日のスペシャルデセール

    デザートの上には、飴が蜘蛛の巣状に掛けられています。デザートは別腹です。
    写真なし・・・
    想像して下さい。
    コーヒー
    写真なし・・・
    想像して下さい。

    自家製パン2種

    自家製の美味しいパンでした。伊勢海老のアメリケーヌソースをつけて食べると絶品でした。

    レストランあさひや
    レストラン あさひや
    岩手県一関市千厩町千厩字宮敷43の8
  • 千厩支部 室根神社特別大祭が開催されました

    2007年10月29日 16:04千厩支部

     9月に当ブログの「室根神社大祭(10/26,27,28)のご紹介」で紹介いたしましたが、 10月26日から28日の3日間、室根神社特別大祭が一関市室根町で開催されました。約1300年もの伝統がある祭りで、最終日の28日には神輿(みこし)の先着争い等を行う祭場(まつりば)行事が行われました。
    sen071029-01.JPG 早朝の4時、室根山(標高895m)の8合目付近にある室根神社から、本宮と新宮の2基の神輿(みこし)を担ぎながら陸尺(ろくしゃく)達が急斜面を下ります。午前7時40分頃、ふもとの祭場(まつりば)に神輿(みこし)が到着し、高さ約7mの仮宮までの先着争いを行います。
     
     相馬野馬追、塩竃祭りとともに「東北三大荒祭り」と呼ばれており、祭場(まつりば)行事は昭和60年に国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。

     脈々と悠久の歴史を今に伝えて来た室根神社特別大祭は、地元の方々によって伝承され守られている祭りです。この祭りは旧暦の閏年の翌年10月に開催されますが、次回は平成22年に開催される予定です。

    sen071029-02.JPG

    祭場(マツリバ)付近から見た室根山です。昨晩までの雨が嘘のように晴れ渡りました。
    sen071029-03.JPG

    約高さ7mの仮宮と入口のしめ縄の様子。
    sen071029-04.JPG 祭場入口の杉2本に渡された大きなしめ縄。
    sen071029-11.JPG 神輿の上部に付けられた鳳凰(ほうおう)が先に仮宮に到着しました。
    sen071029-05.JPG


    神輿の前に荒馬先陣が入場します。
    sen071029-06.JPG


    いよいよ神輿が入場です。
    sen071029-07.JPG


    先頭の二人が持っている長刀は真剣だそうです。
    sen071029-08.jpg

    神輿2基が見えて来ました。
    神輿が近づくと辺りにお酒の匂いが漂います。
    sen071029-09.jpg


    仮宮への先陣争いの様子。
    sen071029-10.jpg
    左側の新宮の神輿が途中で引き返し始めました。その後、右側の本宮の神輿も一度降ろされ、新宮を迎えに行き仕切り直しとなりました。先陣争いの駆け引きも見所の一つです。
  • 千厩支部 菅公夫人(「学問の神」菅原道真公の夫人)の墓

    2007年10月23日 15:40千厩支部

     「菅公夫人(かんこうふじん)の墓」をご紹介致します。

    sen071023-1.jpg 一関市東山町の田河津に、「学問の神」や「受験の神」として崇められ、受験の際には神頼みで誰もが一度はお願いしたことがある菅原道真公の夫人・吉祥女(きっしょうめ、菅公夫人)の墓所とされる石碑が安置されています。菅公夫人の墓には五輪塔二基と石碑が現存しており、地元住民が覆堂を建立し、守り続けてきたそうです。

     901年に九州の大宰府に左遷された菅原道真(すがわらのみちざね)公の夫人・吉祥女(きっしょうめ、菅公夫人)は、同年奧州胆沢郡母体(奥州市前沢区母体)に3人の子供や従臣らとともに配流され、906年(道真公没後3年)悲嘆にくれながら42歳で亡くなられたそうです。

     「菅公夫人(かんこうふじん)の墓」周辺において、平成11年に平安の香り漂う「東風(こち)の里」づくり構想が持ち上がり、平成17年9月には、菅公夫人没後1100年と墓碑堂や周辺整備事業の完工を記念して「御神忌1100年祭」が開催されました。
     昭和45年に1000年祭が開催されて以来、福岡県太宰府町との交流が続いており、平成6年には大宰府天満宮宮司が一関市東山町を訪れ、「飛梅」を植樹するなどの交流が深まっています。

    東山町観光協会
     TEL 0191-47-4525
    菅公夫人の墓史跡保存会
     TEL 0191-47-3895

    sen071023-2.jpg sen071023-3.jpg
    sen071023-4.jpg sen071023-5.jpg
    sen071023-6.jpg


    日本三大天神からの贈り物
    sen071023-7.jpg


    大宰府天満宮寄贈紅白梅樹
    sen071023-8.jpg 北野天満宮寄贈紅梅樹

     もう直ぐ受験シーズンを迎えますが、訪れる人もいるのではないでしょうか。

    菅公夫人の墓 一関市東山町田河津字竹沢
     自家用車にて県道前沢東山線から地蔵堂線へ入り8分


    千厩支部ITサポートチームからの情報提供です。
  • 千厩支部 第3回安全パトロールを実施

    2007年10月11日 18:08千厩支部

    sen071011-1.JPG 10月11日、平成19年度第3回現場安全パトロールを実施しました。

     指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩土木センター、千厩農林センター、藤沢町の方々に参加いただきました。支部関係者からは、 担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員の総勢15名によりパトロールを行いました。今回の対象現場は、藤沢町の土木工事現場3箇所です。

     

    反省会では
    ◎作業計画が具体的に作成されており良かった。朝礼で周知を図っている。
    ◎鉄板を敷いた上に山砂を置き、石などが混ざらない措置をとっていた。
    ◎路肩部にコーンを多く配置しており良かった。
    ◎枝線の道路にも看板を設置して十分な配慮があった。
    ◆管路埋設の際に路盤が崩れる恐れがあるので注意が必要だ。
    ◆電工ドラムの線を架空で通していたが、電工ドラムの線は引っ張りに弱いので破断の恐れがある。
    ◆管路掘削のところにバリケードが無いので、転落の恐れがある。
    ◆掘削部が深いのでシーティングを抜き取りの際には十分な注意が必要だ。
    △ダンプの荷台から直接バックホウで砂を積んでいるが、荷台が引っ張られたりして車が動くことがあるので、車止めは確実に行わなければならない。また、運転者が転落の恐れもある。
    等の意見が出されました。

    sen071011-2.JPG

    ≪リスクアセスメント≫
     当支部では、昨年度より安全パトロールに建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)の柱であるリスクアセスメントを取り入れています。本日は「管路工掘削、人孔桝埋設工」についてリスクアセスメントを実施いたしました。
     
    危険有害要因の特定を紹介します。 見積及び評価、危険有害要因の低減については省略いたします。

    ◎「管路工掘削、人孔桝埋設工」の危険有害要因

    1. 地震により掘削部が崩れて作業員が埋まる
    2. 開口部に作業員が転落する
    3. 架空線にバックホウのブームが接触し感電する
    4. 第三者の車が現場に突っ込み、作業員が轢かれてケガをする
    5. シーティングを吊り上げた際にワイヤーが切れて作業員に落下する
  • 千厩支部 希望王国いわて移住促進事業「いわてへの移住」合同移住相談会等のご紹介

    2007年10月 2日 09:49千厩支部

    sen071001.jpg 岩手県には岩手山や早池峰山、北上川など豊かな自然や平泉の文化遺産など特徴のある歴史文化、さらには人情味があると言われる気質など宝があると考えています。
     しかし、まだまだ知られていない部分が多く、今回の事業を通じて、岩手の良さを多くの方に知っていただきたいと考えています。
     今後、岩手の人口は大きく減少すると予想されており、こうした取組みで少しでも岩手に関心を持ち、足を運んでいただければと考えています。
     先日、奥州市江刺総合支所で開催された岩手県の「新しい地域経営の計画(案)」 に係る地域説明会において、いわてへの移住説明会のパンフレットを頂き、少しでも多くの方に知って頂ければと思い、ブログにて紹介させて頂きます。

    「いわてへの移住」合同移住相談会等が下記のとおり開催されますのでご紹介いたします。

    会場  全労済ホール スペース・ゼロ
         (東京都渋谷区代々木2-12-10 電話03-3375-8741)

    「ふるさと合同移住相談会」
     日時 平成19年10月20日(土) 17:00から20:30まで
        平成19年10月21日(日) 12:00から15:30まで

    「ミュージカル公演 田舎のチカラ」劇団ぜんとようようくらぶ
    日時 平成19年10月20日(土) 開場17:00 開演18:30
        平成19年10月21日(日) 開場12:00 開演13:30

    ◎主    催
      岩手県
    ◎お問合せ先
      岩手県県南広域振興局経営企画部 電話0197-22-2812   
      岩手県地域振興部地域振興支援室 電話019-629-5194
      いわて定住・交流支援センター  電話03-3524-8284

    パンフレット(PDF) ← クリック

     この記事は、県南広域振興局経営企画部経営企画課より了解を頂き掲載いたしました。記事内容についても素案を頂き、ありがとうございました。

  • 千厩支部 室根神社大祭(10/26,27,28)のご紹介

    2007年9月21日 13:36千厩支部

     今年は、一関市室根町において「室根神社特別大祭」が開催されます。「今年は」というのは、開催は3、4年に一度で旧暦閏年の翌年10月下旬に開催されます。

    室根神社特別大祭
     平成19年10月26日(金)、27日(土)、28日(日)

     室根神社特別大祭は1280余年も歴史があり、旧態を固く伝承して継続されているお祭りです。その祭事に奉仕する神役は古の神役の末裔があたります。 室根神社は室根山(標高895m)の中腹にあり、奈良時代に紀州熊野神社を勧進したといわれる歴史を持つ神社です。

     室根神社からふもとの祭場(まつりば)まで、本宮と新宮の神輿が山を下り到着を競います。祭場(まつりば)にはマツ材で高さが約8mもあるやぐらをつくり、その上部に綱で神輿を引き上げます。相馬野馬追、塩竃祭りとともに「東北三大荒祭り」と呼ばれており、昭和60年1月29日に国の重要無形民俗文化財の指定を受けました。



    室根神社特別大祭リンク集
     室根神社大祭ムービー
     室根神社大祭の解説(室根商工会)
     室根神社祭マツリバ行事(一関市)
    室根神社大祭日程
    10月26日(金)
    16:00(祭場) 馬場祓い
    14:00(南流神社) 袰南流神社参詣
    10月27日(土)
    9:30(室根きらめきパーク、室根町内) 室根大祭マラソン  10月10日まで参加受付中
    14:00(祭場) 御神馬、御袋神社、袰揃い
    18:00(室根きらめきパーク体育館) 創作太鼓フェスティバル
     【出演予定】 和歌山県田辺市、埼玉県吉川市、岩手・宮城の創作太鼓グループ
    22:00(室根神社) 忌夜祭
    10月28日(日)
    (室根神社)  御魂移し
     4:00(室根神社) 発輿式、みこしお下り
    4:30(田植の壇) 新穀献納式
     7:00(町内、祭場)  御神馬、御袋神社途中お迎え、みこし先着争い
     8:00(祭場) 仮宮遷宮
    8:30(祭場) 舞姫舞奉納
    8:30(祭場) 馬場めぐり
    9:30(祭場) みこし還幸
    9:00(祭場、町内) 御神馬、大先司、御袋神社、荒馬、袰まつり町内行進


    「追加情報」
     室根山には、室根高原ふれあい牧場があり、高原の素晴らしい景色の中で、乗馬(ポニー、サラブレッド)を楽しむことが出来ます。隣接の牧場のレストランでは、ジンギスカンや地ビールなどが楽しめます。当支部では、20日に牧場のレストランにおいて、室根高原の景色を眺めながら、懇親会を行いました。

    sen070921-2.JPG sen070921-1.JPG
    懇親会の様子 生ラム

    牧場のレストラン
    牧場のレストラン


  • 千厩支部 雇用管理研修

    2007年8月23日 16:42千厩支部

    sen070821-2.JPG  8月21日、当支部2階会議室において(独)雇用・能力開発機構岩手センターの主催により雇用管理研修を開催しました。研修には約20名が参加して、エアコンが無い中での約6時間の長い研修となり、講師の皆様、参加者の方々暑い中大変お疲れ様でした。

     建設業の事業主は「建設労働者の雇用の改善等に関する法律」により、雇用管理責任者の設置が義務付けられており、雇用管理責任者は、その資質の向上も併せて求められています。今回の研修は、雇用管理責任者の雇用管理に関する知識の習得及び向上を図る目的で(独)雇用・能力開発機構岩手センターが、雇用管理者が法律等の改定に対応できるよう開催しているものです。

    研修内容
     1.雇用管理総論
        講師 千厩公共職業安定所所長
     2.建設業退職金共済制度
        講師 建退共岩手県支部
     3.建設業安全管理対策
        講師 アスコット企画
     4.人間関係管理
        講師 ヒット・ビジネスコンサルティング
     5.建設業雇用改善助成金
        講師(独)雇用・能力開発機構岩手センター

  • 千厩支部 「道の日」イベント開催 

    2007年8月10日 14:40千厩支部

    sen080810-1.JPG 8月10日(金)、千厩土木センター、一関市各支所、(社)岩手県建設業協会千厩支部青年部会、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部の共催により「道の日」イベントを開催いたしました。
     今年は、川崎町「道の駅かわさき」、室根町「旬菜舘」、東山町「ひがしやま季節館」の3会場に別れ、沿道のゴミ拾いや草取り、花の苗及びパンフレット配布等を行いました。

    sen080810-2.JPG

    挨拶

    一関総合支局土木部
    千厩土木センター所長
    青柳 天 氏

    sen080810-4.JPG  



    花の苗、パンフレット、ティッシュの配布
    sen080810-6.JPG ゴミ拾い
    sen080810-5.JPG



    ゴミ拾い
    sen080810-3.JPG


    ゴミの前で


  • 千厩支部 第2回安全パトロールを実施

    2007年8月 2日 18:15千厩支部

    sen070802-1.JPG 8月2日、平成19年度第2回現場安全パトロールを実施しました。

     指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩土木センター、一関市室根支所の方々に参加いただきました。支部関係者からは、 担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員の総勢13名によりパトロールを行いました。
     
     今回の対象現場は、一関市千厩町、室根町の土木工事現場3箇所です。本格的な夏場をむかえ、管内では「夏季死亡災害ゼロ101日運動」が展開されている中で安全管理の徹底と特に熱中症対策について注意喚起を行いました。

    反省会では
    ◆グループ毎に実施されており良いが、グループで内容が揃ってしまうと意味がない。作業全体を考えるのでは無く、鉄筋を組む・鉄筋を運ぶなどグループ別に毎日のテーマを絞り込んで行うことで具体的な活動になる。
    ◆破砕作業をしていたが、バックホウのフロントガラスにヘッドガードをつける・周囲に防護柵を設置する等の対応をお願いしいたい。
    ◎作業現場付近にテントを設置して熱中症対策を図っていた。
    ◎不適合品置き場を設置して、使用できないワイヤーを置いていた。
    等の意見が出されました。

    熱中症対策事例
    sen070802-2.JPG

    作業現場付近にテントを設置

    sen070802-3.JPG

    熱中症対策の飴、「熱中飴」を配備



    ≪リスクアセスメント≫
     当支部では、昨年度より安全パトロールに建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)の柱であるリスクアセスメントを取り入れています。本日は「ボックスカルバートの破砕、仮設道路工」と「路床工、路肩人力整形」についてリスクアセスメントを実施いたしました。

    危険有害要因の特定を紹介します。 見積及び評価、危険有害要因の低減については省略いたします。

    ◎「ボックスカルバートの破砕、仮設道路工」の危険有害要因

    1. ボックスカルバート破砕時に破片にあたりケガをする
    2. 誤誘導によりダンプが河川に転落する
    3. 土止め支保工が倒れて法面が崩壊し作業員が埋まる
    4. 重機同士が接触する
    5. 大雨による増水により土砂が流出して道路が冠水する

    ◎「路床工、路肩人力整形」」の危険有害要因

    1. 作業員が重機のバケットに接触してケガをする
    2. 車両と重機が接触する
    3. 作業員がつまづいて転倒してケガをする
    4. 誘導員が第三者車両にひかれる
    5. 一般車両とダンプが接触する


  • 千厩支部青年部会 建設業ふれあい事業 図画・作文展

    2007年7月20日 11:52千厩支部

     6月19日(火)に一関市立奥玉小学校で開催いたしました建設業ふれあい事業の図画・作文展を開催いたします。建設機械の体験乗車等の図画(約70点)及び作文(約70点)、写真等を展示します。小学生の個性あふれる作品を見ることが出来ます。
     お近くをお通りの際には是非お立ち寄り下さい。

     期間 7月21日(土)から31日(火)
     場所 千厩ショッピングモール エスピア
         一関市千厩町千厩字東小田90番地 TEL 0191-53-3050

    sen070720-1.JPG sen070720-3.JPG

     平成19年度建設業ふれあい事業
       一関市立奥玉小学校 全児童(132名)
       平成19年6月19日(火)
       (1)生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)
         バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
       (2)建設作業見学
         舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
       (3)クイズ、グランドゴルフ、測量体験
         学年ごとに優秀賞の表彰    
       (4)職業体験
         感想文、写生により、職業体験の経験を実感してもらう
       (5)その他奉仕活動
         側溝上の土砂撤去、側溝の泥上げ、土側溝勾配整正

    sen070720-2.JPG sen070720-4.JPG
    sen070720-5.JPG sen070720-6.JPG


    (付加情報) 第35回千厩夏まつり
     図画・作文展の期間中の7月28日(土)に「せんまや夏祭り」が開催されます。各種イベントが千厩地域商店街で繰り広げられます。

     日時 平成19年7月28日(土)10:00
     場所 千厩地域商店街

      10:00 商店街の展示「七夕飾り」「はっぴ・はんてん飾り」
      10:30 オープニング 磐井太鼓同志会の太鼓演奏
      11:00 キッズカーニバル 幼稚園児・保育園児の踊り
      11:45 もちつき 1
      12:00 演奏 小学生の鼓笛隊・金管クラブ
      13:00 マーチング マーチングバンド「ふじさわビィ・クエスト」
      13:15 もちつき 2
      13:30 もちつき 3
      13:45 郷土芸能 小学生の「鶏舞」「田植え踊り」「鬼剣舞」
      14:30 郷土芸能 岩泉高校生の「中野七頭舞」
      15:00 もちつき 4
      15:10 よさこいソーラン 「雄飛ヒルズ」ほか5団体
      16:45 演奏 千厩中学校「吹奏楽部」
      18:30 千厩おどり・山車競演会

  • 千厩支部 総合評価落札方式競争入札にどう対応するか研修会を開催

    2007年7月 4日 10:16千厩支部

    sen070630-1.JPG 6月30日に総合評価落札方式競争入札にどう対応するか研修会を開催いたしました。千厩支部、千厩支部青年部会、東日本建設業保証岩手支店の共催による開催で、約40名の方に参加頂きました。
     建設VEセンターの永妻勝義氏より、総合評価方式における施工計画のまとめ方のポイントなどについて説明を頂きました。

     点数アップのポイントとして、「社会的コストを減らす提案」「仕様書を超える内容で提案」「具体的な提案」について説明がありました。

    テーマ及び主な項目
    品質確保法、総合評価方式、施工計画の書き方 ほか
     1  公共工事コスト縮減取組みの経過
     2  品質確保法と総合評価方式
     3 総合評価方式(加算方式)の現状とポイント
     4 施工計画の評価の視点
     5 施工計画の書き方のポイント

     蛇足ですが、お昼に講師の永妻さんに千厩名物の「あんかけかつ丼」(小角食堂)を召し上がって頂きました。千切りのキャベツの上にトンカツがのり、特製の甘酸っぱいあんをかけたカツ丼です。50年以上続く人気メニューで、特製のあんは毎日継ぎ足して作られ濃厚で熟成された味に仕上がっています。めざましテレビ、ズームイン朝等でも紹介されました。

    sen070630-2.JPG 千厩名物あんかけカツ丼

    小角食堂
    小角食堂

  • 千厩支部青年部会 建設業ふれあい事業を開催

    2007年6月20日 14:37千厩支部

     6月19日(火)に平成19年度の建設業ふれあい事業を開催いたしました。本年度は一関市立奥玉小学校の全児童(132名)を対象に開催いたしました。
     子ども達は真剣に取り組み、また楽しそうに参加していました。バックホウや高所作業者の体験乗車では多くの笑顔が見られました。

    sen070620-1.JPG sen070620-2.JPG

    ≪趣旨≫
     学校や道路などを作っている建設業に対する理解を深めてもらうこと
     小中学生の職業体験の場として、「ものづくり」の仕組みなどの理解を促すこと
     地域貢献事業として地域の学校環境整備を行うこと

    ≪平成19年度の実施内容≫
    (1)生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)
     バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
    (2)建設作業見学
     舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
    (3)クイズ、グランドゴルフ、測量体験
     学年ごとに優秀賞の表彰    
    (4)職業体験
     感想文、写生により、職業体験の経験を実感してもらう
    (5)その他奉仕活動
     側溝上の土砂撤去、側溝の泥上げ、土側溝勾配整正

     建設業ふれあい事業の様子

    sen070620-3.JPG


    来賓挨拶

    一関市千厩地域自治区長
     菊地 宏雄 氏

     sen070620-4.JPG 建設作業見学

    舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
    sen070620-7.JPG
    sen070620-5.JPG
    sen070620-6.JPG

    クイズ、グランドゴルフ、測量体験
     
    sen070620-8.JPG
    sen070620-9.JPG
    sen070620-90.JPG
    sen070620-91.JPG
    sen070620-92.JPG

    生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)

    バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
    sen070620-93.JPG
    優秀賞の表彰
    sen070620-94.JPG
    記念品の配布
  • 千厩支部 第1回安全パトロールを実施

    2007年6月14日 19:16千厩支部

    sen070614-1.JPG 6月14日、平成19年度第1回現場安全パトロールを実施しました。

     指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩土木センター、千厩農林センターの方々に参加いただきました。支部関係者からは、 担当役員、当番会員、安全指導者、女性マネジングスタッフ協議会、職員の総勢12名によりパトロールを行いました。
     
     今回の対象現場は、一関市東山町の土木工事現場2箇所です。管内で「夏季死亡災害ゼロ101日運動」が展開されている中で安全管理の徹底を訴えました。

    反省会では
    ◆開口部の転落防止措置が無かったため、転落防止措置をお願いしたい。
    ◆カーブで坂道のために見通しが悪い場所を片側通行にしているうえ、途中には枝道もあるため、第三者災害には十分に注意してもらいたい。
    ◎具体的に工程ごとの作業計画が作成され、安全掲示板にも掲示されていた。
    ◎休憩所と作業現場が離れているが、作業現場に日傘と冷水を置き、熱中症対策が行われていた。
    等の意見が出されました。

    ≪リスクアセスメント≫
     当支部では、昨年度より安全パトロールに建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)の柱であるリスクアセスメントを取り入れています。本日は「函渠工・接続桝工・カルバート工」と「基礎コンクリート打設・樋門均しコンクリート型枠解体」についてリスクアセスメントを実施いたしました。

    危険有害要因の特定を紹介します。 見積及び評価、危険有害要因の低減については省略いたします。

    ◎「函渠工・接続桝工・カルバート工」の危険有害要因

    1. 一般車両が作業現場に突っ込み作業者をはねる
    2. 開口部からの転落してケガをする
    3. 重機作業時、通行車両にバケットをぶつける
    4. 誤誘導により通行車両同士が衝突する
    5. 重機のブームで架空線を切断する

    ◎「基礎コンクリート打設・樋門均しコンクリート型枠解体」」の危険有害要因

    1. 増水時に仮締切りの決壊により溺れる
    2. 法面の崩壊により作業員が埋まる
    3. 通行車両が作業所内に突っ込む
    4. 重機旋回時に作業員と接触する
    5. 熱中症により作業員が排水路に転落して溺れる

    sen070614-2.JPG
     

  • 千厩支部 建設業労働災害防止安全衛生千厩大会

    2007年5月22日 19:01千厩支部

     本日、建設業労働災害防止安全衛生千厩大会を一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターにおいて開催しました。当支部の安全大会では、現場代理人の方を中心に参加頂き、実践的な講習会を開催しております。
     今回は、リスクアセスメントの体験学習会をメインに開催いたしました。

    開催日時 平成19年5月22日13時30分
    開催場所 両磐地域職業訓練センター

    (内容)
    リスクアセスメント体験学習
      講 師 建設業労働災害防止協会宮城県支部駐在
           安全管理士  佐々木 武 雄 氏
               
    一般的な労務管理について
      講 師 一関労働基準監督署
           第一課長  唐 崎   勝 氏

    sen070522-1.JPG


    支部長挨拶

    sen070522-2.JPG



    リスクアセスメント体験学習

    建災防宮城県支部駐在
    安全管理士 佐々木武雄 氏

     

    sen070522-3.JPG



    リスクアセスメント体験学習
     例題による学習

    sen070522-4.JPG



    リスクアセスメント体験学習
     例題の発表

    sen070522-5.JPG



    一般的な労務管理について

    一関労働基準監督署
    第一課長 唐崎 勝 氏

  • 千厩支部 平成18年度活動状況備忘録

    2007年3月27日 11:21千厩支部

     平成18年度の千厩支部での主な事業等を振り返ります。
     春の叙勲で(株)山喜建設代表取締役会長の小山喜久雄氏が旭日双光章を受章され、6月28日に祝う会を開催しました。暗いニュースが多い中で、今年度最も明るい話題となりました。
     電子入札、電子納品、総合評価落札方式競争入札の試行が本格的になり、新しい制度の講習会等を実施しました。
     安全パトロールは、工事量の激減により、前年度まで月1回行っていたパトロールを年5回に縮小しました。回数が減った分、建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS:コスモス)のリスクアセスメントによる危険有害要因の特定及び評価を安全パトロールに取り入れました。
     その他、「新会社法と税制改正」研修会、安全衛生千厩大会、官公署との懇談会などを開催いたしました。

     以下に写真などを掲載します。

    主 な 事 業

    sen070327-1.JPG

    H18.5.10
    小山喜久雄氏 旭日双光章伝達式

     赤坂プリンスホテル

    sen070327-2.JPG

    H18.6.28
    小山喜久雄氏旭日双光章を祝う会

     ベリーノホテル一関
     391名参加

    sen070327-3.JPG H18.6.1
    建設業労働災害防止安全衛生千厩大会(現場代理人講習会)

     両磐地域職業訓練センター
     ・建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)他
    sen070327-4.jpg H18.6.9~年5回
    現場安全パトロール
    H18.10.26
    木造建築現場安全パトロール
    H19.2.15
    千厩農林センター安全パトロール
    sen070327-5.JPG
    sen070327-6.JPG

    H18.7.7
    建設業ふれあいウィ†ク事業(千厩支部青年部会主催)

     一関市立折壁小学校
     全児童116名、教師14名

     職業体験学習
     ・建設機械体験乗車(バックホウ、高所作業車)
     ・駐車場舗装工事の見学
     ・建設業に係るクイズ  等

    sen070327-8.JPG

    H18.7.13
    電子納品実践教室
    H18.10.6
    電子納品攻略セミナー
    H18.11.24
    電子入札セミナー

    sen070327-9.JPG
    sen070327-91.JPG
    sen070327-92.JPG

    H18.8.10
    「道の日」イベント

    道の駅かわさき(一関市川崎町)
    千厩土木センター、千厩警察署、交通安全協会、一関市川崎支所、一関市千厩支所、川崎村商工会
    千厩支部青年部会、女性マネジングスタッフ 等


     ・道の日の宣伝(宣車、アドバルーン、パンフレット配布)
     ・花の苗、ティッシュの配布
     ・道の駅周辺花壇の草取り
     ・道の駅周辺道路のゴミ拾い






    その他の主な事業

    H18.4.11
    「総合評価落札方式競争入札」講習会
    H18.6.2
    「新会社法と税制改正」研修会
    H18.6.6~
    一関市各支所、藤沢町との意見交換会
    H18.11.8
    車両系建設機械運転業務従事者安全衛生教育講習会
    H18.12.6
    第三者賠償責任補償制度説明会
    H18.1.23
    千厩土木センターとの意見交換会


  • 千厩支部 千厩地区民祭(伊藤英二郎・菊池卓展)

    2007年3月12日 10:37千厩支部

     3月11日(日)、一関市千厩町の千厩体育館・千厩武道館にて千厩地区民祭が開催されました。自治会・子供会・婦人会・各種団体の活動内容や作品の展示、自治会対抗競技等が行われました。

     地区民祭の中で異彩を放っていたのが、一関市千厩町出身の二人の芸術家による「伊藤英二郎・菊池卓作品展」です。二人の作品が同じフロアでコラボレーションした展示は異空間であり、千厩のような田舎でこの空間を体感できることは非常に貴重なことだと思いました。
     伊藤さんの作品は、一般多色刷りと呼ばれる銅版画20数点と原版2枚等が展示され、菊池さんの作品は、繊維強化プラスチックで製作した彫刻や13個のオブジェクトを並べて表現する「連鎖」等が展示されていました。

    伊藤英二郎 ≫
     現在フランスのパリで、フランス芸術家協会会員として、銅版画の作品を多数製作して個展や版画展で活躍しており、ヨーロッパでの受賞経験もあります。35歳。
    菊池卓 ≫
     現在地元一関市千厩町在住で、生命の神秘を形にした空間を演出する立体芸術「造形物」の作品を制作しています。28歳。

    sen070312-1.jpg sen070312-2.jpg
    sen070312-3.jpg sen070312-4.jpg


     この機会に当地域出身の主な芸術家を紹介いたします。

    熊谷 登久平(くまがい とくへい)(1901†1968)一関市千厩町 絵画≫
     洋画家 岩手を代表する画家

    白石 隆一(しらいし りゅういち)(1904†1985)一関市千厩町 絵画≫
     「魚の画家」として有名

    大原 呑響(おおはら どんきょう)(1767†1810)一関市大東町 絵画≫

    ≪佐藤 醇吉(さとう じゅんきち)(1876†1953)一関市大東町 絵画≫
     有栖川宮記念公園内の国史絵画館にある「平城京」は傑作と称される

    ≪鈴木 翠村(すずき すいそん)(1874†1947)一関市東山町 絵画≫
     日本名画推薦会から「最優秀なる技りょうある画伯」の特選状と「実力画士」の称号を受けた

    ≪真山 梧洞(まやま ごどう)(1854†1927)一関市室根町 絵画≫
     南画家