岩泉支部 一覧

7月16日(火)青年部によるふれあい事業を実施しました。
今年度は岩泉町立岩泉小学校5,6年生73名です。

実施内容としては建設機械を使った体験乗車、測量機器を使用したゲーム、建設機械の一筆書きを行いました。

DSC00529
DSC00484   しっかり覗いてます DSC00487 一筆書き
DSC00468
様になってます、6年生かな・・
DSC00368 うしろに見えるは宇霊羅山
DSC00349 教室に相田みつを DSC00360 低学年のお友達も見学しました

カタクリ再生大作戦

7月7日(日)第13回カタクリ再生大作戦サポーターとして、マネジングスタッフ協議会のメンバー9名が下草刈りに参加いたしました。

岩泉町の貴重な財産である早坂高原のカタクリ群生地再生を目指して開催し、今年で13回目を数えるそうです。

当メンバーは第5回から毎年サポーターとして参加しております。

 

IMGP2928 IMGP2933
この辺り一面に咲きます 町民の皆さんと一緒に作業します
IMGP2934
作業の後のご褒美は、龍泉洞の水、飲むヨーグルト、キノコ汁、けんちん汁

三陸アスコン火入れ式

これまでアスファルト合材供給基地の空白地帯と言われていた田野畑村で、新しくアスファルトプラントが稼働開始。29日には現地で火入れ式が行われました。

運営する三陸アスコン共同企業体は、大手2社と地元2社で構成し、隣接するリサイクル工場から出される骨材を再製品化することで環境負荷の低減を図るほか、運搬や新規骨材の調達などは地元企業を活用するなど、地域の経済と雇用にも配慮。「地域密着型」のプラントを目指すとのことです。

プラント

火入れ式

1月17日、「建設工事現場における交通誘導員の安全講習会」を実施しました。
受講者数65名、実技講習は4班体制で実施されました。

午前の部 (一社)岩手県警備業協会専任講師による実技講習
午後の部 東北地方整備局担当官による業法講習

DSC_7862.JPGDSC_7863.JPG

(一社)岩手県警備業協会       (一社)岩手県警備業協会
      漆原専務理事          副会長、内村講師

006.JPG010.JPG

012.JPG022.JPG

DSC_7871.JPGDSC_7920.JPG

035.JPG037.JPG
  東北地方整備局担当官

 当日は、屋内とはいえ非常に寒い中での実技講習でしたが、受講者の皆さんは真剣に、また機敏に行動し受講されました。

12月7日、岩泉支部管内工事安全パトロールを実施しました。

パトロール箇所7現場
  県発注5現場 ・ 町発注1現場 ・ 村発注1現場
参加者25名
  宮古労働基準監督署 ・ 岩泉警察署 ・ 岩泉土木センター 
  岩泉町役場 ・ 田野畑村 ・ 会員 

PC070009.JPG PC070028.JPG
PC070032.JPG DSC00214.JPG
DSC00212.JPG PC070043.JPG


石割桜満開

 今年も石割桜が満開になりました。

あっという間に葉桜になった今年の桜ですが、「千丈の石割桜」は今が満開です。

 

12.05.07石割桜満開1.JPG

12.05.09石割桜満開3.JPG



 

 田野畑村千丈 一般県道173号田野畑岩泉線沿いにひっそりと咲いています。

 

青年部岩泉部会では、今年度2回のふれあい事業を開催しました。

第1回目  9月26日(月)田野畑村立田野畑中学校3年生33名
第2回目 10月26日(水)岩泉町立小川中学校全校生徒60名

☆☆ 第1回田野畑中学校 ☆☆

 測量体験(向うには仮設住宅が見えます)

測量体験 測量体験2


 試乗体験(真剣なまなざしとかわいい笑顔)

試乗体験 試乗体験2


 集合写真と盛り上がる高所作業車体験試乗

集合写真 高所作業車


☆☆ 第2回小川中学校 ☆☆

 試乗体験(しかっり説明を聞きながら・・・)       

試乗体験 試乗体験4


 測量体験(驚きと感心)

測量3 測量4


 生徒からのご挨拶と集合写真

ご挨拶 集合写真2


小川中学校での開催当日は、強風の為盛り上がる高所作業車の体験は行いませんでした。


女性マネジングスタッフ協議会では第2回目の地域貢献活動を実施した。

7月29日、女性マネジングスタッフ協議会員が一般県道遠野住田線愛宕神社前に集合
佐々木支部長は、多数の参加者に協力のお礼と本日の行程について申し上げ、参加者27名を2班に編成、特にも国道沿い交通車両がおおいので注意して行うよう説明申し上げ作業を行った。

一般県道遠野住田線愛宕神社前は、前年に雑草が多かったことから、先に除草剤を散布、その後消石灰を散布し、植栽をお行ったがあまりの晴天が続き、半分以上枯れ、再度植え直しを行いました。遠野自転車道の愛宕橋より市内下水道浄化センターに向けてゴミ拾いも行った。

IMG_4266.JPG 支部長の挨拶におそろいのメッシュベストで勢ぞろいです。


次の写真は一般県道遠野住田線愛宕神社前の植栽と草取りと水不足から枯れてしまった花を植え直した。

IMG_4282.JPG IMG_4289.JPG


遠野自転車道(長作堤防)のゴミ拾いも行なった。加者は27名であり、2班に分かれ行われた。

IMG_4268.JPG IMG_4271.JPG

次の写真は、遠野市街地入口の角鼻展望台です。

IMG_4308.JPG IMG_4319.JPG


角鼻展望台は、気温も高かったせいか、雑草が多く難儀しながらの作業であった。
 最後に佐藤副支部長は、これから帰省される方また、遠野郷を訪れる方々を気持ち良くお迎えできますと申し上げ、参加者全員にお礼と、今後の活動について、ご協力を申し上げ解散とした。

投稿者として最後に一言お礼申し上げます。 
 いま、遠野市の環境を申し上げますと、東日本大震災により、遠野は後方支援基地としてものすごく活性化されております。いたるところからの支援者の来訪、物流、バイバスの商店街は特需の感があり、被災地へ向かう車両などで道路も大変混雑しております。市内には、被災者やリックを背負ったボランテアの皆様方も日々入れ替わり多数いらしており、地域住民としては感謝と敬意を表するもであります。

 6月17日より、宮古市宮古港出崎埠頭仮置場のガレキを岩泉町小本港へ海上運搬、その後小本港背後二次仮置場へ陸上運搬しています。
また、出崎埠頭からは大型ダンプ約20台で陸上運搬も同時に行われております。
 8月から宮古市魚市場の本格復興が見込まれ、早期搬出をする必要が生じた為、7月10日頃を目処に作業を進めております。
 
小本港 012.jpg
  海上運搬

小本港 6.30 044.jpg
海上運搬

小本港 6.26 039.jpg
陸上運搬

小本港 6.26 027.jpg
小本港~背後へ運搬

小本港 015.jpg
仮置場区画

面積が比較的狭い為、、被害が少ないように感じるが、決して少なくはない当支部管内の被災地。

被災直後(田野畑村)

 
2階部分だけが無惨に

被災直後(平井賀)  
向こうには穏やかな海が・・・
島越  
三陸鉄道線路落橋(田野畑村島越)
被災者就労  
白いヘルメットと作業着を支給され、
がんばる被災者の方々


このページの上部へ

Googleサイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2019年8月 [19]
  2. 2019年7月 [18]
  3. 2019年6月 [9]
  4. 2019年5月 [16]
  5. 2019年4月 [9]
  6. 2019年3月 [9]
  7. 2019年2月 [13]
  8. 2019年1月 [16]
  9. 2018年12月 [15]
  10. 2018年11月 [26]
  11. 2018年10月 [18]
  12. 2018年9月 [7]
  13. 2018年8月 [19]
  14. 2018年7月 [25]
  15. 2018年6月 [15]
  16. 2018年5月 [11]
  17. 2018年4月 [13]
  18. 2018年3月 [10]
  19. 2018年2月 [17]
  20. 2018年1月 [10]
  21. 2017年12月 [12]
  22. 2017年11月 [17]
  23. 2017年10月 [20]
  24. 2017年9月 [8]
  25. 2017年8月 [28]
  26. 2017年7月 [20]
  27. 2017年6月 [14]
  28. 2017年5月 [14]
  29. 2017年4月 [18]
  30. 2017年3月 [20]
  31. 2017年2月 [18]
  32. 2017年1月 [16]
  33. 2016年12月 [19]
  34. 2016年11月 [22]
  35. 2016年10月 [16]
  36. 2016年9月 [33]
  37. 2016年8月 [23]
  38. 2016年7月 [23]
  39. 2016年6月 [17]
  40. 2016年5月 [20]
  41. 2016年4月 [25]
  42. 2016年3月 [21]
  43. 2016年2月 [16]
  44. 2016年1月 [13]
  45. 2015年12月 [20]
  46. 2015年11月 [21]
  47. 2015年10月 [27]
  48. 2015年9月 [10]
  49. 2015年8月 [22]
  50. 2015年7月 [20]
  51. 2015年6月 [15]
  52. 2015年5月 [17]
  53. 2015年4月 [16]
  54. 2015年3月 [17]
  55. 2015年2月 [15]
  56. 2015年1月 [14]
  57. 2014年12月 [19]
  58. 2014年11月 [27]
  59. 2014年10月 [24]
  60. 2014年9月 [18]
  61. 2014年8月 [39]
  62. 2014年7月 [21]
  63. 2014年6月 [18]
  64. 2014年5月 [16]
  65. 2014年4月 [21]
  66. 2014年3月 [22]
  67. 2014年2月 [15]
  68. 2014年1月 [20]
  69. 2013年12月 [21]
  70. 2013年11月 [23]
  71. 2013年10月 [20]
  72. 2013年9月 [12]
  73. 2013年8月 [18]
  74. 2013年7月 [33]
  75. 2013年6月 [20]
  76. 2013年5月 [30]
  77. 2013年4月 [16]
  78. 2013年3月 [10]
  79. 2013年2月 [8]
  80. 2013年1月 [13]
  81. 2012年12月 [15]
  82. 2012年11月 [16]
  83. 2012年10月 [13]
  84. 2012年9月 [12]
  85. 2012年8月 [17]
  86. 2012年7月 [11]
  87. 2012年6月 [10]
  88. 2012年5月 [12]
  89. 2012年4月 [11]
  90. 2012年3月 [6]
  91. 2012年2月 [10]
  92. 2012年1月 [12]
  93. 2011年12月 [11]
  94. 2011年11月 [16]
  95. 2011年10月 [15]
  96. 2011年9月 [10]
  97. 2011年8月 [19]
  98. 2011年7月 [22]
  99. 2011年6月 [15]
  100. 2011年5月 [14]
  101. 2011年4月 [14]
  102. 2011年3月 [20]
  103. 2011年2月 [15]
  104. 2011年1月 [14]
  105. 2010年12月 [10]
  106. 2010年11月 [9]
  107. 2010年10月 [20]
  108. 2010年9月 [18]
  109. 2010年8月 [20]
  110. 2010年7月 [12]
  111. 2010年6月 [16]
  112. 2010年5月 [15]
  113. 2010年4月 [14]
  114. 2010年3月 [8]
  115. 2010年2月 [13]
  116. 2010年1月 [21]
  117. 2009年12月 [16]
  118. 2009年11月 [23]
  119. 2009年10月 [38]
  120. 2009年9月 [33]
  121. 2009年8月 [26]
  122. 2009年7月 [27]
  123. 2009年6月 [24]
  124. 2009年5月 [13]
  125. 2009年4月 [17]
  126. 2009年3月 [15]
  127. 2009年2月 [23]
  128. 2009年1月 [31]
  129. 2008年12月 [37]
  130. 2008年11月 [30]
  131. 2008年10月 [55]
  132. 2008年9月 [40]
  133. 2008年8月 [49]
  134. 2008年7月 [48]
  135. 2008年6月 [35]
  136. 2008年5月 [17]
  137. 2008年4月 [11]
  138. 2008年3月 [6]
  139. 2008年2月 [9]
  140. 2008年1月 [13]
  141. 2007年12月 [12]
  142. 2007年11月 [14]
  143. 2007年10月 [20]
  144. 2007年9月 [14]
  145. 2007年8月 [20]
  146. 2007年7月 [13]
  147. 2007年6月 [15]
  148. 2007年5月 [10]
  149. 2007年4月 [6]
  150. 2007年3月 [14]
  151. 2007年2月 [16]
  152. 2007年1月 [5]
  153. 2006年12月 [13]

Powered by Movable Type 7.1.1