いわけんブログ

ホームいわけんブログ「防災の日」災害情報伝達訓練を実施=災害発生時の初期対応を確認=

    ≪ 前のエントリー     次のエントリー ≫

  • 「防災の日」災害情報伝達訓練を実施=災害発生時の初期対応を確認=

    2018年3月15日岩手県建設業協会

    sen03DSC01815
    岩手建設業協会は「震災の記憶を風化させることなく、災害への対応力を維持・向上していく」を目的に3月11日を「防災の日」と定めております。3月13日、「防災の日」にあわせて災害情報伝達訓練を実施しました。震災翌年から実施しており、7回目の開催となります。


    災害発生後の4日目までを想定して被災状況・安否等の情報共有、応援要請の情報伝達に加え、備蓄資材の在庫確認などを行いました。

    本部と13支部の役職員などが参加して、情報伝達機器の使用方法や伝達方法などを確認しました。また、盛岡支部は盛岡広域振興局土木部からの応急対応の要請訓練を実施しました。露呈した課題は、災害対応の指針や要領に折り込み、非常時に備えることにしております。

    今回の訓練は、岩手県沖を震源とする地震(M8.0、沿岸部等で震度6弱を記録)が発生、大津波警報が発令されたとの想定で行いました。


    訓練(1) 木下会長による「訓練開始宣言」、会長コメントをブログ及びイントラネット掲示板に掲載sen03DSC01824木下会長による「訓練開始宣言」(スカイプビデオ通話により支部へ宣言)


    訓練(2) 【1日目想定訓練】災害対策本部立上げ、状況報告・確認、応援要請・依頼(使用機器等:衛星携帯電話)sen03DSC01826災害対策本部を立ち上げ報告、支部へ現地本部立ち上げと状況報告を指示
    各支部の安否や被災状況などの情報を衛星携帯電話で収集(衛星携帯電話の端末から延長ケーブルにより災害対策本部の電話器で通話)


    sen03DSC01833
    盛岡広域振興局土木部から盛岡支部への応急対応要請を実施

    衛星携帯電話、インターネットビデオ通話により、遠藤盛岡支部長が通話訓練


    訓練(3)【2日目想定訓練】安否、状況、不足資機材等確認・報告(使用機器等:イントラネット)

    訓練(4)【3日目想定訓練】 写真(GPS情報付き)送付(使用機器等:イントラネット、デジタルカメラ)

    sen03DSC01843
    イントラネットでの情報共有


    sen03DSC01842
    デジタルカメラのGPS機能を活用、支部から送付された写真の位置を確認


    訓練(5)【4日目想定訓練】ビデオ会議(使用機器等:スカイプビデオ通話)sen03DSC01841本部の会議に参加出来ない支部が、スカイプビデオ通話により会議へ参加することを想定(現地から本部の会議へ参加、状況を報告)


    その他訓練

    (1)支部間の通話訓練(衛星携帯、スカイプビデオ通話)

    (2)発電機の運転(使用機器等:発電機、投光器)

    (3)備蓄資材の在庫管理(使用機器等:イントラネット)

    今回の訓練にあわせ、盛岡・奥州・一関・大船渡・宮古・岩泉・久慈・二戸支部の8支部で独自の災害情報伝達訓練を行いました。



    これまでの訓練や研修などで多くの課題が解消されつつあります。緊急時に正確かつ迅速にに対応できるよう、訓練や研修を継続していく方針です。次回の訓練では、よりレベルアップした訓練に取り組むことを検討して参ります。