社会的責任(CSR)

ホーム取り組み社会的責任(CSR)

社会的責任 (CSR)

岩手県との「災害時における応急対策業務に関する協定」

当協会は岩手県と岩手県地域防災計画に基づき、地震、津波、大雨その他自然現象及び大規模な事故発生時の応急対策業務等への協力協定を締結しております。

(趣旨) 第1条

この協定は、岩手県地域防災計画に基づき、岩手県内において災害が発生し、又は発生のおそれがある場合において、岩手県(以下「県」という。)が社団法人岩手県建設業協会(以下「協会」という。)に対し、県が所管する公共土木施設等の応急対策業務等の実施について協力を要請するために必要な事項を定めるものとする。

(対象となる災害) 第2条

この協定の対象となる災害は、地震、津波、大雨その他自然現象及び大規模な事故等によるもので、県が協力を要請する必要があると認める場合の災害とする。

(協力業務の内容) 第3条

この協定に基づく、協力業務の内容は次のとおりとする。
(1)被災情報の収集及び連絡
(2)障害物除去用等の重機・資機材等の調達
(3)応急復旧工事の実施

(協力費用の負担) 第4条

災害発生時において、第3条第2号及び第3号に掲げる協力業務の実施に要した費用は、県が負担することとする。

(連絡窓口) 第5条

この協定業務に関する県の連絡窓口は、県土整備企画室とする。

(協議) 第6条

この協定の実施に関し必要な事項又はこの協定に定めのない事項については、県及び協会が協議して定めるものとする。

(適用) 第7条

この協定は、平成18年4月1日から適用する。

東日本大震災での活動

東日本大震災(2011年3月11日)の発生直後から沿岸部の会員企業は最前線で災害対応に従事、内陸部の支部からも応援派遣。

東日本大震災

重機を使用した道路の確保

東日本大震災

一刻も早く命の道を

東日本大震災

多くの物資を運ぶ為の道を

平成28年台風第10号(岩泉町で大きな被害)での活動

平成28年台風第10号(2016年8月30日)の発生直後から被災地域の会員企業は最前線で災害対応に従事、盛岡支部などからも応援派遣。

平成28年台風第10号

国道455の復旧は24時間体制で盛岡支部が支援

平成28年台風第10号

町内の道路確保に向けて流木を撤去

家畜伝染病における緊急対策業務に関する協定

当協会は、岩手県内において家畜伝染病が発生し、又は発生する恐れがある場合、岩手県が当協会に対し、県の緊急対策業務の実施について協力する協定を締結しております。

≪協定締結の目的≫

岩手県の高病原性鳥インフルエンザ対策は、「食の安全安心関係危機管理対応指針」(平成16年8月4日知事決裁)に基づき、県対策本部、地方支部等を設置して対応することとしている。このうち地方支部では広域振興局管内の関係公所が役割分担しており、広域振興局土木部等は「輸送・資材・物品班」と位置付けられ、有事の際は「作業資材、機材等の調達」などを的確かつ迅速に行うこととしているが、より一層円滑な対応が可能となるよう予め(社)岩手県建設業協会と協定を締結するものである。
平成19年4月1日に高病原性鳥インフルエンザを想定した協定を締結したが、口蹄疫及び豚コレラにも対応するため、平成22年6月2日付けで協定内容の改正をおこなった。

(趣旨) 第1条

この協定は、岩手県内において家畜伝染病が発生し、又は発生するおそれがある場合において、岩手県(以下「県」という。)が社団法人岩手県建設業協会(以下「協会」という。)に対し、県の緊急対策業務の実施について協力を要請するために必要な事項を定めるものとする。

(対象となる災害) 第2条

この協定の対象となる家畜伝染病は、高病原性鳥インフルエンザ、口蹄疫及び豚コレラとする。

(協力業務の内容) 第3条

(1)重機・資機材等の調達
(2)処分家畜の運搬及び焼埋却等の実施

(協力費用の負担) 第4条

家畜伝染病発生時において、第3条に掲げる協力業務の実施に要した費用は、県が負担することとする。

(連絡窓口) 第5条

この協定業務に関する県の連絡窓口は県土整備企画室とする。

(協議) 第6条

この協定の実施に関し必要な事項又はこの協定に定めのない事項については、県及び協会が協議して定めるものとする。

(適用) 第7条

この協定は、平成22年6月2日から適用する。

高病原性鳥インフルエンザ防疫対応実施訓練の様子

各支部では埋設処理などの訓練を行っています。

訓練の様子

実際の防護服を着用した訓練の実施

訓練の様子

重機を用いての埋設の訓練

安心・安全まちづくり促進運動 ~子供110番の家~

当協会は地域の建設企業が犯罪等から子ども達を守り、安全・安心まちづくり活動の促進を支援するために、通常業務を通じて犯罪防止効果を高める防犯活動を展開して参ります。

活動
防犯活動

防犯活動の一環として、会員企業の車両に「子どもを守るパトロール中」のステッカーを張り、防犯の呼びかけ

防犯活動

会員企業の事業所に「子ども110番の家」ののぼりを設置し、避難場所としての活用に役立てる