いわけんブログ

  • 2018年8月 一覧
  • 安全衛生千厩大会(現場技術者安全講習会)を開催

    2018年8月29日 16:26千厩支部

    zen08DSC012748月28日、『建設業労働災害防止安全衛生千厩大会』を一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターで開催しました。
    当支部の安全大会では、現場代理人や現場技術者の方を中心に参加頂き、実践的な講習会を開催しております。約50名が参加しました。

    開催日時 平成28年8月28日(火)13時30分
    開催場所 両磐地域職業訓練センター


    講習会

    zen08DSC01276
    ①DVDビデオによる学習
     ・「「〇〇に注意」は安全指示とは言えない」
     ・「高年齢作業員を災害から守る」


    zen08DSC01281
    ②労働災害防止について
     ・労働災害の発生状況について
     ・安全帯に関する政省令の改正について  など
     講師:一関労働基準監督署 署長 村井雄亮 様


    zen08DSC01296
    ③職場のハラスメント対策について
     ・セクハラ、パワハラ等の特徴、対策の進め方
     ・裁判の動向   など
     講師:岩手労働局 雇用環境・均等室 室長補佐 千田成人 様



    本年度も労働災害の撲滅に向けて、PDCAサイクルを活用した労働災害防止活動に取り組んで参ります。

  • 土木系工事現場技術発表会

    2018年8月29日 13:32大船渡支部

    8月27日(月)建設研修センター3階大ホールにおいて、平成30年度土木系工事現場技術発表会が開催されました。当支部からは(株)佐賀組よる「大船渡港赤土倉地区港湾施設改良(船揚場整備その2)工事について発表されました。00DSC01137


    00DSC01139

  • 東日本建設業保証ニュースレター「TOPIX」・「VOICE」8月号

    2018年8月27日 17:04岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。

    東日本建設業保証(株)のニュースレター「TOPIX」8月号と「VOICE」8月号を当協会ホームページ内「東日本建設業保証(株)岩手支店提供資料」に掲載しましたのでお知らせいたします。下記のリンクからもご覧いただけます。



    110721higashinihon.gif


    ↓PDFファイル↓
    「TOPIX」8月号「VOICE」8月号

  • 「重機オペレーター技能競技大会」を初開催=技能を伝える大切さを再確認=

    2018年8月24日 17:03岩手県建設業協会

    sen08DSC09419

    8月23日、当協会として初めての試みとなる「重機オペレーター技能競技大会」を盛岡競馬場臨時駐車場にて開催しました。気温が36度を超える猛暑の中での競技大会となりました。

    主催 一般社団法人岩手県建設業協会
    後援 岩手県、東日本建設業保証株式会社岩手支店、株式会社日刊岩手建設工業新聞社

    県内13支部から推薦された技能に優れた重機オペレーターが熟練の技を競いました。出場者は、平均年齢51歳(30代5名、50代3名、60代5名)、平均経験年数が27年という卓越した技能の方々です。

    重機オペレーターの仕事は建設現場において欠かすことが出来ないものであり、自然災害等が発生した際には最前線で緊急の応急対応に従事します。重機オペレーターの技能は地域を守るためにも継承されなければならないものと言えます。

    本競技大会の主な目的は、技能の更なる向上と"やりがい"の創出により、ひいては将来的な技能継承につなげることにあります。また、競技内容は、現場で実際に行う作業を想定した内容となり、多くの方々に重機オペレーターの技能を知って頂くことで、建設業への理解促進と入職促進につなげることも目的の一つとしております。

    競技では「法面整形」と「積込み」を行い、2つの採点結果の合計点で順位を競いました。採点項目は施工スピード・正確性・安全・操作方法などです。競技では日本キャタピラー合同会社にご協力をいただきました。

    sen08DSC09359挨拶 一般社団法人岩手県建設業協会 会長 木下 紘(代理:副会長 向井田岳)


    sen08DSC09366
    挨拶 岩手県 県土整備部 建設技術振興課 総括課長 大久保 義人 様


    sen08DJI_0001


    sen08DSC09364
    重機オペレーターの同行者、後援先関係者、一般観覧者、報道関係者、協会関係者を含めて約80名が集まりました。


    sen08DSC09373
    県内13支部から推薦された重機オペレーター13名



    sen08DSC09453
    会員企業に依頼してドローン2台で撮影を行いました。ドローンの映像は、会場テント前に設置したモニターにリアルタイムで映され、競技の様子をモニターから見ること出来ます。後日、地上から撮影した動画と合わせて編集する予定です。編集が終わりましたら、いわけんブログにて紹介させていただきます。



    sen08DSC09390


    sen08DSC09412


    sen08DSC09419


    sen08DJI_0034


    sen08DJI_0008
    「法面整形」では丁張り(設計に沿った目印となる板)に沿って、法の天端と法面を整形します。乾いた柔らかい砂という悪い条件でしたが、熟練の技で平らに仕上げていきます。


    sen08DSC09397


    sen08DSC09476


    sen08DSC09479

    sen08DJI_0007

    sen08DJI_0055
    競技会場の先に見える岩手山(ドローン撮影)



    sen08DJI_0027


    sen08DJI_0021

    sen08DSC09425


    sen08DSC09472
    「積込み」では、10tダンプに7tの砂を積込み、スピードと重量の正確性、荷姿などを競いました。普段は積むことがない7tという重量でしたが、長年培われた経験から目分と感覚で積み込みます。



    sen08DJI_0021 (2)

    sen08DSC09505優勝者は、盛岡支部 樋下建設㈱ 畑山正行さんです。経験年数38年、事前に頂いていた一言コメント「優勝を目指します」の言葉通り、有言実行となりました。

    入賞者(敬称略)
     第1位 盛岡支部 樋下建設㈱ 畑山正行

     第2位 奥州支部 進栄建設㈱ 千葉裕明
     第3位 岩泉支部 ㈱畑中組 早野豊
     敢闘賞 二戸支部 ㈲甲斐建設 平内慎也
     特別賞 北上支部 ㈱小田島組 本舘透

    後援企業賞(敬称略)
     東日本建設業保証㈱岩手支店 賞 釜石支部 ㈱及川工務店 髙清水一志
     ㈱日刊岩手建設工業新聞社 賞 千厩支部 ㈱千葉建設 藤田孝一

    sen08DSC09532

    sen08DSC09537
    エキシビジョンマッチ ノーマル仕様 VS ICT建機(3DMC)

    最後に優勝者が操作するノーマル仕様のバックホウと、女性デモンストレーターが操作するICT仕様のバックホウとのエキシビションマッチを行いました。ICT仕様のバックホウは、3次元のマシンコントロール仕様で、設計面に合わせて自動でバケットの刃先が制御されます。

    実際の現場では、重機足場を作るなどの事前準備が入るため、単純な比較とはなりません。重機足場を作ることもオペレーターに必要な技術と言えます。法面に平行にバックホウを配置した状態でのスタート、バケット幅のみでの整形、バケットが掘削用など、優勝者の従来機には不利な条件となりましが、優勝者の畑山さんには真剣に取り組んで頂きました。

    この対戦では、昨今のICT技術の目覚ましい進歩を確認することが出来ました。なおかつ、重機オペレーターの優れた技能を再確認することも出来ました。機械の進歩も重要ですが、操作する人間の能力は不可欠であり、今回の大会を通して技能継承の大切さも伝えられたと思います。


    sen08DSC09540

    出場したオペレーターは、遠くから参加された方もいれば、普段乗り慣れない機械での競技となった方もいます。更には事前に案内した競技内容からの変更もありました。そんな中でもプロとして真摯に取り組むオペレーター皆様の姿勢が観覧している側に伝わり、緊張感と面白みのある競技大会となりました。技能の継承だけでなく、プロとしての姿勢も継承すべきものであると感じさせられました。

    初めての開催ということから不手際等が多々あったと思いますが、無事に終えることが出来ました。参加された皆様、ご協力いただきました皆様、当日の運営に奔走された日本キャタピラー合同会社の皆様に感謝いたします。
  • 建設業ふれあい事業 in 湯本小学校

    2018年8月24日 10:56花巻支部

    8月23日(木)花巻市の湯本小学校において、当建設業協会花巻支部青年部会により「建設業ふれあい事業」が開催されました。

    5・6年生76人が参加して、建設機械の搭乗体験などを行いました。猛暑日となる暑さの中、熱中症対策を万全に施しながら実施しました。

    班毎に分かれて、7つの項目で体験をしました。

    DSC02295

    4tダンプとの綱引き

    DSC02264

    高所作業車

    DSC02268

    コンバインドローラ

    DSC02270

    測量体験

    DSC02274

    バックホウ

    DSC02277

    除雪機械

    DSC02282

    ドローンによるVR体験

    DSC02283

    DJI_0015[1]

    事業実施に先立って敷地内の整地作業を行い、併せて地域貢献の一助としました。

    P1040918_R

    青年部会では、今後10月に花巻農業高等学校において、「建設業技術野外実習」を行う予定です。

  • 公共建設工事に係る意見交換会

    2018年8月21日 16:33花巻支部

    8月20日(月)、岩手県及び花巻市と公共建設工事に係る意見交換会を実施しました。DSC02243

    岩手県からは県南広域振興局土木部花巻土木センター及び農政部北上農村整備センター、花巻市からは建設部と財務部の職員にご出席頂き、所管事業の概要・課題・今後の方向性などについて説明を受け、その後、参加した花巻支部会員と意見交換を行いました。

    DSC02245

  • 道路ふれあい月間「道の日」イベントを開催

    2018年8月21日 15:01千厩支部



    sen08DSC01239

    道路ふれあい月間中の8月21日、「道の日」イベントとして道路清掃や道路のPR活動等を実施しました。当初、8月8日に実施予定でしたが台風の接近により延期していたものです。

    県南広域振興局土木部千厩土木センター、一関市、岩手県建設業協会千厩支部青年部会、建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部から約60名が参加しました。


    sen08DSC01241


    sen08DSC01245



    sen08DSC01258


    sen08DSC01254

    一関市川崎町「道の駅かわさき」、室根町「道の駅むろね・市役所室根支所」、東山町「ひがしやま季節館」の3会場に別れ、沿道のゴミ拾い、記念品(道路ふれあい月間のPR広告を印刷したウェットティッシュ)の配布を行いました。昨年度、建設業協会で作成したマンガ冊子「我らイワケン株式会社」の配布も行いました。

    sen08DSC01233


    国土交通省は毎年8月を「道路ふれあい月間」と定め、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を特に推進することとしています。同省が8月10日を「道の日」と制定しています。

    「道の日」制定の目的
    ”道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちです。そこで、道路の意義・重要性について、国民の皆さまに関心をもっていただくため、8月10日を「道の日」と制定しました。”



    3会場で拾ったゴミは合わせて約30kgになりました。

  • 「日向ダム湖畔の集い」参加協力の実施

    2018年8月20日 08:57釜石支部

    (一社)岩手県建設業協会釜石支部青年部は、地域貢献活動の一環として、平成30年7月28日岩手県と釜石市等が主催する「日向ダム湖畔の集い」の後方支援で運営協力致しました。

    青年部は、ニジマスのつかみどりを担当し、たくさんの子供たちに楽しんでいました。30ニジマス1

    30ニジマス2

  • 「黄金ロードふれあい作戦」清掃活動の実施

    2018年8月10日 16:10一関支部

     8月は「道の日」にちなみ、10日「黄金ロードふれあい作戦」清掃活動を実施いたしました。
    県南広域振興局土木部一関土木センター、一関市、平泉町職員、当支部青年部が中心となり全会員の総勢66名が参加。
     加えて、会員各社の従業員が会社周辺の清掃活動を実施いたしました。

    ichiロード180810 (21)

    ①一関市道竹山東工業団地線(国284号矢ノ目沢交差点~小沢線)5㌔
    ②平泉町地区(旧国4号毛越寺~中尊寺付近)3㌔
    ③花泉地区(国342号弥栄金成線)6㌔
    以上の3班に分かれ、空き缶・紙くずをなどを収集。
    ichiロード180810 (24)
    ichiロード180810 (18)
    ichiロード180810 (14)

    昨年は、台風が接近するかもとの事で事前に清掃活動を中止としたため、今回、空き缶・紙くずなどを収集したところ、2年分のごみ(?)があったように思われます。

    ichiロード180810 (22)

  • 「道の日」清掃活動を実施

    2018年8月10日 15:36花巻支部

    8月10日の「道の日」の関連行事として道路の環境整備を目的に、花巻地区2カ所、大迫、石鳥谷、東和の市内5カ所をそれぞれの班に分かれて一斉清掃活動を行いました。

    花巻地区の開始式DSC02225

    花巻地区は、日居城野運動公園周辺と花巻広域公園周辺の市道を清掃

    日居城野運動公園の総合体育館付近

    DSC02231

    花巻広域公園公園周辺

    CIMG2707[1]

    CIMG2716[1]

    大迫地区

    RIMG1292

    RIMG1300

    石鳥谷地区

    IMG_4898

    IMG_4901

    東和地区DSCF8723

  • 公共工事動向7月を更新しました

    2018年8月10日 15:30岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。

    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内)を最新版に更新いたしました。

    im13100405

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)7月版→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力

  • 北の道クリーンキャンペーンを実施

    2018年8月10日 11:47二戸支部

    参加者全員集合

    8月9日 県北広域振興局二戸土木センター、国交省二戸国道維持出張所、二戸市、一戸町、軽米町、九戸村、建設業協会二戸支部青年部 総勢93名による第26回北の道クリーンキャンペーンが実施されました。

    国・県・市町村は、14路線 清掃路線延長 181.9 ㎞ のごみ・空き缶拾い、青年部会は、街路樹の剪定・草刈り・草取りを行ないました。台風の影響で雨が懸念されましたが、活動中は、何とか小雨程度で天候に恵まれました。

    あいさつ

    出発式

    昨年、一昨年 第24回・25回は台風等のため、日にちを延期し青年部単独での活動でしたが、3年ぶりに出発式を行なうことができました。尻谷部会長の挨拶、長坂二戸土木センター所長・柴田二戸支部長から挨拶をいただき、青年部事務局から諸注意事項等、特にも雨が降ってきた場合は、状況判断で無理をせず、作業を中止するようにとの注意がありました。その後、各担当路線に向けて出発しました。

    青年部会は、二戸一戸線イコウショッピングセンター周辺に向かいました。
    草取り作業

    剪定作業

    草刈り作業

    樹木伐採作業

    収集草


    路線からの収集したごみは、びん類2袋、ペットボトル4袋、缶類7袋、燃えるごみ14袋
    袋は大きい袋です。見えるごみには、お弁当等のプラスチック容器が多かったようです。
    他に、壊れた傘、カーペット、トタン等がありました。
    いつまでも「ポイ捨て」が無くなりませんね‼
    食べたらごみは、持ち帰りましょう‼

    収集ごみ

  • 奥州クリーンロード大作戦

    2018年8月 9日 16:32奥州支部




     8月7日、県南広域振興局土木部と建設業協会奥州支部青年部(蜂谷剛司部会長)合同で、「道路ふれあい月間」に合わせクリーンロード作戦を行いました。

    DSC01486


     幸野聖一土木部長をはじめ45名は、県南広域振興局管内の県管理道路6路線の「チェーン脱着所」

    8箇所で主にゴミ拾い活動を行いました。

    DSC01488

    DSC01496

     「おーい 何で缶○ー○の空缶があるの???」


    IMGP3497[1]

    「ドボグのワゲシタズ カシェグジャ な!!」 との声も!!


    官民一体の活動に 気持ち良い汗をかいたひと時でした。 





  • 重機オペレーター技能競技大会の開催について

    2018年8月 7日 13:53岩手県建設業協会

    スライド1

    (一社)岩手県建設業協会は、会員企業に所属する重機(パワーショベル)オペレーターが運転・操作の技能を競う「重機オペレーター技能競技大会」を開催いたします。

     建設現場において、重機オペレーターによる作業は欠かすことが出来ない重要な仕事です。また、自然災害等が発生した際には、その最前線で緊急の応急対応に従事することもあり、重機オペレーターの技能は地域を守るためにも継承されなければならない技能と言えます。

     本競技大会は、技能の更なる向上と"やりがい"の創出により、ひいては将来的な技能継承に繋げることを目的として開催いたします。

     競技内容は、現場で実際に行う作業を想定した内容となり、多くの方々に重機オペレーターの技能を知って頂ける機会になることを期待しております。

    どなたでも無料でご観覧いただけますので、希望する方は下記により申込をお願いいたします。

    【日  時】平成30年8月23日(木)9:45~15:30
          (少雨決行、天候状況によって延期 予備日8月24日(金))

    スケジュール  9:45 開会式
           10:00 午前の部「法面整形」競技
           13:00 午後の部「積込み」競技
           15:00 表彰式
           15:15 エキシビジョンマッチ(優勝者 VS ICTバックホウ)
           15:30 解散

    【選  手】各支部から選抜された技能に優れたオペレーター13名

    【会  場】盛岡競馬場臨時駐車場(※入場には通行証が必要)

    【観覧申込】申込書をFAX(019-653-6113)にて送付ください。
          申込期限:8月16日(木)まで
          ※郵送またはメールにて通行証と地図を送付いたしますので必ずご持参ください。

    【お問合せ】(一社)岩手県建設業協会  TEL 019-653-6111

     主催 (一社)岩手県建設業協会
     後援 岩手県・東日本建設業保証㈱岩手支店・㈱日刊岩手建設工業新聞社


    一般観覧申込 → チラシ・申込書(PDF 558KB)
    (申込書をダウンロードのうえ、FAXにて申込ください)
  • 建退共事業及び事務手続き説明会を開催

    2018年8月 6日 11:18花巻支部

    8月3日(金)、花巻支部において、建設業退職金共済事業に係る説明会を開催しました。

    建退共岩手県支部の担当職員により、会員事業所の実務担当者等を対象として、建退共の制度、事業内容や事務手続きの実際について、説明頂きました。

    参加者からは、「わかりやすい説明で為になった。」「日頃、疑問に思っていた事務が理解できた。」「特に、退職金請求手続きの仕方が勉強になった。」などの声が多く聞かれました。

    DSC02198

    DSC02202

  • 地域貢献活動「長内川河川敷の草刈りをしました」

    2018年8月 4日 04:16久慈支部

    例年行っている地域貢献活動としての河川敷の草刈りを今年は長内川の河川敷で行いました。

    DSCF2840人の背丈よりも大きく育った大虎杖(オオイタドリ)茎も太く樹木の苗木のようです。

    DSCF2847

    DSC_0430今年は総勢55名、48台の刈払い機で行いました。
  • 簗川ダム視察研修を実施しました。

    2018年8月 3日 09:35盛岡支部

     

    昨年に続き、盛岡支部会員を対象とした簗川ダム建設工事現場の視察研修を8月2日(木)に

    開催しました。

    昨年は、堤体のコンクリート打設が始まったばかりでしたが、今回は完成高77.2mの

    うち42mまで立ち上がっており、ダムの形状が確認できました。

      1 全員で記念写真 01  DSC01246

    2 建設現場2-1 DSC01239

     

    3 視察状況03  DSC01227

    4 上流から撮影 05 DSC01250

  • 豪雨災害に備え「災害情報伝達合同訓練」を実施

    2018年8月 3日 09:25千厩支部

    sen08DSC_4014
    8月2日、「災害時における応急対策業務に関する協定」に基づく災害情報伝達訓練を千厩土木センター、一関市、協会千厩支部の合同で開催しました。台風による豪雨災害を想定、会員企業がパトロールを実施して報告する情報伝達の訓練です。

    訓練の目的は、「災害時における建設業協会千厩支部の自主パトロール体制・報告方法を確認するとともに、千厩土木センター、一関市の対応方針決定に必要な情報収集内容等に不備が無かったかを検証する。また、非常用機器や通信機材の取扱いを習熟するとともに、複数の情報伝達方法を試みる」としております。


    sen08DSC_4011

    位置情報把握の精度を上げるため、住宅地図とメッシュマップの記号を記載する「災害情報連絡票」を平成27年より使用しております。すべての会員企業で地図の記号が記載されており、迅速な位置情報把握が出来ました。



    sen08DSC00937

    一部の会員は、クラウドサービスのEvernote(エバーノート)による情報共有(状況、写真、位置情報など)を試験的に実施しました。今回は、位置情報付き写真を添付したメールからEvernote(エバーノート)に送付する方法も試行しました。


    sen08DSC00936


    事後打合せの課題検証では、「災害情報連絡票」の活用法や見直し案、Evernoteの利点と課題(県と市のセキュリティ解除、位置情報の不備など)などが出されました。また、訓練だけ終わらせるのではなく、課題を持ち帰って再度意見集約を行う機会の必要性について意見がありました。

  • 30年度道の日in宮古

    2018年8月 2日 14:25宮古支部

    DSC01065

    DSC01068

    DSC01073

    • 1