いわけんブログ

  • 2021年11月 一覧
  • 合同工事現場安全パトロールを実施

    2021年11月29日 15:37釜石支部

      11月24日(水)、令和3年度第2回合同工事現場安全パトロールが行われました。

    参加者26名が2班に分かれて、各班1現場のパトロールとなりました。

     パトロール後は、各班点検結果を取りまとめ、結果を共有後に現地解散となりました。

     (撮影:橋梁整備工事)

    R0010456R0010467R0010472R0010470R0010474

  • 現場安全パトロールを実施

    2021年11月29日 14:14千厩支部

    sen211129 (2)

    11月18日、千厩支部の令和3年度第1回現場安全パトロールを実施しました。今回は、建設業労総災害防止協会の安全指導者2名と事務局1名のみで行いました。
    管内の2現場をまわり、冬期間の安全対策などの指導を行いました。



    sen211129 (1)


    好事例として「作業計画書を作成して掲示板に明示していた。サインを用いた確認方法で周知していた」、「架空線や路肩などの注意喚起にのぼり旗を使用して分かりやすかった」、「AEDを設置していた」などがありました。
    指摘事項として、「重機の立入禁止防護措置が不足」や「敷き鉄板に段差」などについて注意を促しました。
    最後に「側溝工蓋板設置」の作業についてリスクアセスメントを実施しました。

  • 第34回建設業労働災害防止安全衛生宮古・下閉伊大会

    2021年11月26日 17:15宮古支部

    R0010143R0010152

    R0010153

    R0010155

  • 労働災害防止合同安全パトロールを実施

    2021年11月25日 15:12花巻支部

    11月24日(水)労働災害防止を目的に合同安全パトロールを実施しました。

    IMG_1150

    花巻労働基準監督署、花巻土木センター、北上農村整備センター、花巻市建設部からも参加頂き、2つの班に分かれ、6箇所の工事現場をパトロールしました。

    当日は、雨が降ったり止んだりの悪天候の中、各現場事務所での説明、現場の点検によりパトロールを進めました。

    IMG_1165

    IMG_1171

    パトロール実施後、現場での状況を各班で検討し、全体で検証を行いました。IMG_1185

    全体の検証では、各班で記録した写真により、「好事例」を中心jに、今後良い点を取り入れていくよう情報を共有しました。

    (好事例)男女別のトイレが設置。きちんと整理整頓されていた。

    IMG_6755

    (好事例)作業計画にはコメントも含め、分かりやすく掲示されていた。

    IMG_6781

    (好事例)工事施工箇所に多くの架空線が横断している現場では、多数の掲示を設け注意喚起していた。

    PB240215

    (好事例)敷き鉄板のバタツキやズレ防止対策として、プレートを溶接し鉄板を工程するなど工夫がされていた。

    PB240266

  • 中学校へハンドソープ寄贈

    2021年11月24日 15:50二戸支部

    R0010125

    岩手県建設業女性協議会二戸支部では、今年度の事業として、管内の各中学校へ「薬用泡ハンドソープ4L」を寄贈しました。

    11月22日に管内の教育委員会を訪問し、各中学校へ配布いただくようお願いしました。

    コロナウイルス感染症に限らず、インフルエンザも懸念されますことより、感染予防対策のひとつの手洗いに活用いただければと昨年に引き続き今年は、中学校へ寄贈いたしました。

    R0010118R0010121                       一戸町 中嶋教育長へ

    R0010123                       二戸市鳩岡教育長へ

    R0010127                       軽米町 菅波教育長へ

    R0010128                       九戸村教育委員会へ

    建設業への関心へ繋げればと岩手県建設業協会で発行したマンガ「我ら イワケン株式会社」と今年11月に完成したてのマンガの「除雪編」も数冊ですが、お渡ししました。

    各教育長から、使い続けることができるハンドソープをいただき、大変ありがたいというお言葉をいただきました。

    生徒たちは、毎回きちんと30秒間の手洗いを行なっているそうです。大人も見習わなければなりませんね。

  • 震災から10年記録誌『伝えたい想い ふるさと岩手の未来へ~東日本大震災から10年 被災地復興のいま~』を発刊

    2021年11月24日 13:52岩手県建設業協会

    211124kirokushi
    当協会は東日本大震災から10年の記録誌『伝えたい想い ふるさと岩手の未来へ~東日本大震災から10年 被災地復興のいま~』を発刊いたしました。

    10年で整備されたインフラなどを写真で伝える「写真でみる復興の今」を中心に、座談会や震災遺構、相次ぐ災害への対応、若手インタビューなどを掲載しております。

    県内の学校や全国の関係機関に配布しました。

    なお、当協会のホームページでPDF版を公開しておりますので下記リンクから是非ご一読ください。
    PDF版公開ページ
    お問い合わせページ



    『伝えたい想い ふるさと岩手の未来へ』
    ~東日本大震災から10年 被災地復興のいま~
     A4判オールカラー149ページ

    第1章 写真でみる復興の今
     安全の確保(まちづくり、水門・防潮堤、復興道路・復興支援道路)
     暮らしの再建
     なりわいの再生(地域振興漁港、漁港)
    第2章 座談会―震災から10年 地域建設業のいまとこれから―
     震災10年を振り返る 協会三役・13支部長座談会
     震災から10年 若手経営者の思い、未来への挑戦 協会青年部座談会
    第3章 震災を伝える ―教訓と想いを後世へ―
     震災を伝える 復興祈念公園
     震災遺構―後世に伝える
    第4章 相次ぐ自然災害と向き合う―「地域の守り手」として―
     台風10号、台風19号への対応
     新型コロナウイルスへの対応
     日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備え
    第5章 次世代の建設業を担う若い力―僕たちの復興、これからのまちづくり―
     会員企業若手従事者5名インタビュー
     沿岸支部のタイムカプセル事業紹介

    「復興」そして「国土強靭化」へ ...巻末の辞に代えて

  • 景観保全・施設整備活動

    2021年11月22日 15:10一関支部

     本寺地区地域づくり推進協議会と当支部・一関水道工事業協同組合と結んだ協定に基づき、重要文化的景観地区(骨寺村荘園遺跡内)の土水路の保全活動として泥上げ作業をしました。
    毎年春と秋年2回実施、地元農家や一関市職員など総勢約180名参加し、開会式には佐藤一関市長が挨拶。10班に分かれ作業。
    例年秋作業は天気がすぐれなかったが、今回は晴天!いい汗をかいた。

    ichiR0311秋水 (21)

                                    ichiR0311秋水 (8)ichiR0311秋水 (7)

    ichiR0311秋水 (19)

    ichiR0311秋水 (28)
  • 国道395号の清掃活動を実施しました

    2021年11月20日 00:11久慈支部

    DSC00396

    前日からの雨が朝方まで続き、雨具の用意をしつつ活動を開始しましたが、

    善行に天が味方したようで、とても気持ちの良い秋晴れの下作業を終えることができました。

    DSC00362清掃活動場所の確認を行い、395号へ向かいます

    DSC00368

    歩道のない箇所もあり、周囲に気を配りながらゴミを拾います。

    DSC00392DSC00380

    ゴミも出ましたが、熊も出るらしいです。

  • 「除雪での注意事項とお願い」ポスター

    2021年11月19日 14:56岩手県建設業協会

    img_comic2_05
    マンガ「我らイワケン株式会社2『除雪編』」の29ページ「除雪での注意事項とお願い」を活用したポスターを作成いたしました。
    ホームページにPDFデータを公開しましたのでお知らせいたします。
    ご自由にお使いください。

  • 気仙地域労働災害防止団体代表者連絡会議

    2021年11月19日 10:17大船渡支部

     大船渡労働基準監督署による令和3年度気仙地区労働災害防止団体代表者連絡会議が16日、大船渡市魚市場で開かれました。

    建災防岩手県支部大船渡分会を含む関係12団体が出席し、12月1日から来年1月31日に展開される「いわて年末年始無災害運動」

    の実施内容や各団体の労働災害防止に向けた取り組みなどを共有しました。 

    DSC01963DSC01964

  • 釜石支部青年部「ふれあい事業」を開催

    2021年11月18日 17:07釜石支部

      11月16日(火)、釜石市立平田小学校で釜石支部青年部による「建設業ふれあい事業」が

    開催されました。

    当日は若干の肌寒さのなか、1・2年生(52名)児童の元気なあいさつから始まりました。

    児童の皆さんにとって、各種重機と青年部会員との楽しいふれあいのひと時となった事で

    しょう。

    午後からは、敷地内の奉仕活動が行われました。

    R0010404

    R0010393

    R0010386

    R0010402

    R0010388

  • 女性協議会釜石支部 地域貢献活動

    2021年11月17日 17:34釜石支部

      女性協議会釜石支部(道又惠美子支部長)は、支部会員参加のもと地域貢献活動として

    11月4日(木)に市内青葉公園の花壇の草取り・清掃を行いました。

     当日は、32名が参加し市街地の美化に貢献いたしました。

    R0010373

    R0010370

    R0010372

    R0010367

  • 北上市に要望書を提出

    2021年11月15日 15:54北上支部

    北上支部では11月15日、北上市に建設産業振興に関する要望活動を行いました。要望会には支部からは八重樫博之支部長、鈴木信也、照井一也両副支部長が、市からは髙橋敏彦市長、及川義明副市長のほか関係部長が出席、八重樫支部長から髙橋市長に要望書を提出しました。要望内容は、公共事業予算の確保、早期発注と平準化の一層の推進、適正な予定価格の設定とダンピング防止、適正な設計・積算と設計変更、除雪業務委託の拡充、令和4年度から開始される週休2日モデル工事に伴う補正係数の上乗せ、令和3年度から開始された電子入札制度の改善など10項目で、市からは、道路整備、学校・体育施設の建設など大型事業が今後も計画されている、石油価格高騰への対応、働き方改革に向けた発注者の協力など適切に進めていきたいなどの説明をいただきました。

    DSC_0135_20211115144420

    DSC_0139_20211115144333

  • マンガ冊子「我らイワケン株式会社2『除雪編』」を発行~SDGs〔11住み続けられるまちづくり〕への取り組み~

    2021年11月15日 10:52岩手県建設業協会


    表紙、除雪注意事項とお願い

    一般社団法人岩手県建設業協会は、職業紹介マンガ冊子の第2弾として「我らイワケン株式会社2『除雪編』」を発行いたしました。

    建設業は道路などの社会資本を整備する公共性の高い仕事を担っています。また、災害時の緊急対応をはじめ、道路維持補修業務や除雪業務という、地域住民の生活や経済活動の維持に欠かせない、重要な役目を果たしております。


    登場人物、プロローグ


    除雪業務(融雪剤散布含む)は、早朝または深夜に行う作業が多く、住民が目にする機会が少ない作業と言えます。通勤や通学時間には除雪を終わらせることが求められ、住民の日常生活を守るための重要な仕事となっています。除雪業務を維持するためには、従事する人材や資機材を備えた地元建設業者が、技術や技能を継続的に残して行くことが求められています。

    国連が掲げる世界共通目標である「SDGs―持続可能な開発目標」の「11 住み続けられるまちづくり」への取り組みとして除雪業務をPRしたいと考えております。

    本県の除雪業務は、暖冬や厳冬、豪雪地域や少雪地域、従事する企業の規模や体制など、多岐にわたる実情の中で対応しています。今回のマンガにより、本県における除雪の実態を真摯に伝えることで除雪作業への理解を図りつつ、ライフラインの持続的な維持という課題から「11 住み続けられるまちづくり」について多くの人に考えていただく契機になるよう製作いたしました。

    制作にあたり、漫画家のそのだつくしさん(雫石町在住)が建設業者や県、市町村などを取材いただき、若手除雪オペレーターの成長を通じて除雪業務への思いや悩み、課題等を伝えるストーリーに仕上げていただきました。除雪業務の本質を率直に描き、「縁の下の力持ち」としての地元建設業者の姿を描いています。


    除雪マンガダイジェスト

    なお、当協会のホームページでもPDF版を公開しておりますので下記リンクから是非ご一読ください。

    PDF版公開ページ

    お問い合わせページ

  • 除雪業務長年の功績をたたえ

    2021年11月12日 17:10一関支部

     岩手県県南広域振興局土木部一関土木センターは、12日長年除雪業務に従事している事業所の職員に対して功績をたたえ表彰状と当支部から記念品が贈られました。
    一関土木センター小野寺所長は、県の除雪業務長年にわたり尽力され他の模範となり、技術者を対象に当センター独自の功績を表彰させて頂き、広く地域に知ってもらう目的、昨シーズンは記録的な大雪に見舞われましたが、地域の経済を支え地域の守り手として重要な業務。
                                              受賞者は宇部建設㈱2名、㈱舞石組2名
    ichiR031112 (3)

                   一関土木センター所長挨拶
    ichiR031112 (1)

                                              受賞者代表挨拶ichiR031112 (2)

  • 北上市営工事安全パトロールを実施

    2021年11月11日 09:45北上支部

    11月10日(水)北上支部では北上市役所と合同で市営建設工事現場の安全パトロールを実施しました。対象現場はA、B、C各級と建築の4か所で、支部役職員10名、安全指導者2名、北上市職員6名が参加し、安全衛生対策の状況を点検しました。午後からは支部会館において現場代理人も参加して検討会を開催、安全指導者の進行で撮影した現場写真を見ながら要改善事項、好事例を出し合い、各現場代理人には指摘事項の是正状況を報告していただくこととしました。

    R0010356

    R0010373

    R0010359

    R0010380

  • 滝沢中央小学校で「ふれあい事業」実施!!

    2021年11月 8日 13:02盛岡支部

      11月2日(火)に、秋晴れの中、滝沢中央小学校の6年生105名を対象に「ふれあい事業」を実施しました。

      生徒たちは、重機に乗るたびに歓声を上げながら、運転に取り組んでいました。

      今回の重機へのふれあいを機会に、建設業に興味を持っていただければと思います。

    ① 開会式 (遠藤会長あいさつ)

    DSC03433

    ② ローダー運転

    DSC03452

    ➂ バックホウ運転

    DSC03446

    ④ 高所作業車試乗1

    DSC03461

    ⑤ 高所作業車試乗2

    DSC03445

  • 合同工事安全パトロールを実施しました

    2021年11月 2日 16:46久慈支部

    二戸労働基準監督署、県北広域振興局工事安全対策協議会、市町村と当支部の合同工事安全パトロールを実施しました。

    DSC06683


    今回の安全パトロールでは参考になる良い点が多く見られました。

    DSC06663現場休憩所敷地をオレンジネットで囲い、協会を明確にしている

          現場で気付いた危険を改善した物を写真で表示し見える化している。PA270006

    DSC06673「架空線注意」のノボリ旗と電線防護がされている。

    通勤ルートヒヤリマップを表示し安全運転を啓発しているPA270008

    DSC06676

    バックホウ周囲にセーフティコーンを置いて、作業半径内に入らないようにしている。


  • 和賀川河川敷清掃活動を実施

    2021年11月 2日 15:54北上支部

    北上支部では10月29日、和賀川の清流を守る会(会長北上市長)と合同で和賀川河川敷の清掃活動を行いました。平成21年度から毎年行い今回で13回目の活動となりました。当日は、北上支部会員企業37社59人と、和賀川の清流を守る会を構成する北上市、西和賀町、北上土木センター、土地改良区等の団体、企業から64人が参加し、東北自動車道から和賀中央橋まで両岸延べ約10kmにわたって不法投棄ゴミなどを収集しました。

    収集したゴミは、カラーボックス、毛布、ペットボトルなどの可燃ゴミが200kg、一斗缶、ゴルフバッグ、アルミ缶などの不燃ゴミが80kgのほか、テレビのブラウン管、タイヤなどでした。

    R0010340

    R0010346

    R0010345

    R0010352

    R0010348

    R0010349

  • 黒沢尻北小学校で「建設業ふれあい事業」

    2021年11月 2日 15:19北上支部


    北上支部青年部会では10月28日、黒沢尻北小学校で「建設業ふれあい事業」を開催しました。参加者は1年生115名で4班に分かれ、バックホーの操縦、バックホーバケットへの玉入れ遊び、高所作業車への搭乗を体験しました。開始前の小雨が一転し抜けるような秋の青空の下、校庭には建設機械に直にふれあう楽しさや喜びの歓声が響き渡りました。

    R0010323

    R0010329

    R0010317

    R0010320

    R0010332

    • 1