いわけんブログ

  • 二戸支部 一覧
  • 合同工事安全パトロールの実施

    2023年1月19日 10:50二戸支部

    R00103321月18日 県北広域振興局二戸土木センター等と3ヵ所の工事現場合同安全パトロールを二戸労働基準監督署労働基準監督官にご同行いただき実施しました。
    良かった点がたくさん出されました。防犯カメラが設置されていた・昇降階段がしっか固定されていた・トイレにヒートショック対策が講じられていた・

    河川工事避難判断水位の表示がされていた・重機誘導員が専用のビブス着用でわかりやすい・冬期災害安全決意宣言が掲げられていた等々。

    R0010333
    R0010339R0010342R0010344R0010347R0010348

    R0010349
  • 担い手育成ツアーに係るリーフレット

    2022年11月22日 14:03二戸支部

    R0010257 岩手県建設業女性協議会二戸支部では、若年労働力の地元定着・雇用を創出をするため、 まずは、建設業の仕事・役割、

    地元の建設業を知ってもらうために『建設業の仕事って?』というリーフレットを作成しました。

    11月21日には、女性協議会二戸支部長と役員の方々で岩手県立軽米高等学校を訪問し 進路指導担当の先生に生徒さんたちの

    進路の選択肢のひとつに加えてもらえればとリーフレットと マンガ「我らイワケン株式会社」をお願いしてきました。R0010252

  • 支部地域貢献 道路清掃・点検活動

    2022年11月 2日 17:13二戸支部

    IMGP002311月2日 二戸管内主要待避所付近等のごみ・空き缶拾いとガードレールや側溝等の点検を実施しました。

    ごみ等は年々減ってはいるようですが、まだまだ、ポイ捨ては無くならないようです。

    IMGP0026RIMG1131RIMG1135RIMG1139RIMG1142

    ごみ・空き缶等は、持ち帰って決められた場所で処分するようにしましょう‼

  • 令和4年度建災防安全衛生二戸大会を開催

    2022年10月25日 17:36二戸支部

    大会長あいさつ

    令和4年10月24日「建設業労働災害防止安全衛生二戸大会」を開催しました。

    二戸労働基準監督署長、県北広域振興局副局長(代理で二戸土木センター所長)にご来賓としておいでいただきました。土木センター所長あいさつ

    研修会として、二戸労働基準監督署長より「労働災害発状況等」、労働基準監督官からは、「新たな化学物質管理について」ご講演をいただきました。

    監督署長講演

    労働監督官講演

    また、建災防安全管理士による「自然災害復旧・復興工事における労働災害防止」と題し、災害発生時対応の危険性や危険を回避するため等々をご講演いただきました。

    安全管理士講演

    安全衛生委員お話安全衛生委員から店社パトロールについて、お話をしました。

    大会宣言閉会のことば

    大会宣言を行ない終了しました。

    R0010250

  • 鳥インフルエンザ等発生時対応に係る訓練

    2022年10月 4日 15:27二戸支部

    鳥インフル研修会

    令和4年9月27日 県北広域振興局(二戸)、(一社)岩手県畜産協会、(一社)岩手県建設業協会二戸支部と共催による訓練を実施しました。
    当日は、座学と掘削訓練とに分かれて訓練を行ないました。掘削訓練は初訓練となりました。

    座学:家畜伝染病とは、発生時の対応等、防護服着脱訓練。 掘削訓練:埋却に必要な大きさの掘削訓練、テント設営、防護服を着ての掘削訓練等を行ないました。家畜保健衛生所の説明防護服着脱訓練埋却地掘削訓練閉会式

    座学グループも掘削訓練場所に集合し埋却穴の確認等をしていました。訓練終了後には、アンケートにより今後の課題がたくさんあげられました。
      (どういう作業をするのかが理解できた。訓練は必要である。訓練時間が短かった。等々)

  • 建設業ふれあい事業in石切所小

    2022年9月28日 10:46二戸支部

    DJI_0022

    9月26日(月)二戸支部青年部主催の建設業ふれあい事業を二戸市立石切所小学校で実施しました。

    5,6年生を対象にコンバインドローラーの運転、バックホウでの風船割、光波測距儀による遠方の建物の
    確認、高所作業車からの学校周辺の景色やドローンからの風景等々、興味深々で早く運転したいと楽しく取り組んでいました。

    奉仕活動は、校庭等の穴の部分の穴埋め等と校舎周辺の草刈りを行ないました。

    IMG_2142IMG_2265IMG_2003IMG_2038IMG_2057IMG_2205IMG_2005IMG_2305IMG_1980IMG_1969IMG_1970

  • 北の道クリーンキャンペーンを実施

    2022年8月26日 15:35二戸支部

    IMG_1853

    「道の日」「道路ふれあい月間」にちなみ、令和4年8月25日(木)二戸支部青年部主催第30回「北の道クリーンキャンペーン」を実施しました。

    今年は、8月4日を予定しておりましたが、前日の大雨のため延期となっておりました。

    二戸一戸線 国道4号線から一戸町内への道路、イコウショッピングセンター周辺の街路樹の剪定、歩道の草刈り・草取り等を行ないました。

    草も伸びて車道にはみ出ているところもありました。

    IMG_1851IMG_1883IMG_1871IMG_1860IMG_1859

  • 合同安全パトロールを実施しました

    2021年12月 9日 15:24二戸支部

    IMGP0051

    令和3年12月7日 二戸労働基準監督署労働基準監督官に同行いただき、県北広域振興局二戸土木センター、管内市町職員とで2現場の合同工事安全パトロールを実施しました。IMGP0032

    IMGP0048血圧計が備えてあったり、抜き打ちで行うアルコール検知器が備えてあったり、コロナ抗体検査キッドが備えてあったり、服装チャックに鏡が備えてあったり、歩行者通路が色つきマットを使用していてわかりやすくされていたり、工夫されていました。

    IMGP0073気を付けなければならない箇所は、数日前の降雪による影響と思われるが、ぬかるんでいる部分があったので対処が必要。敷き鉄板に段差がある部分もあったので転倒防止の対策が必要である。等々、良い点、改善が必要な点が意見交換の場であげられました。

    IMGP0058

    IMGP0016                                                                             除雪の準備もしていました。

    労働基準監督官からは、休業4日以上の事故が今年、前年を上回る件数となっている。事故の占める割合が冬季災害が増えている。現場事務所や駐車場で朝に転倒事故が多く発生するので、十分に注意すること。

  • 中学校へハンドソープ寄贈

    2021年11月24日 15:50二戸支部

    R0010125

    岩手県建設業女性協議会二戸支部では、今年度の事業として、管内の各中学校へ「薬用泡ハンドソープ4L」を寄贈しました。

    11月22日に管内の教育委員会を訪問し、各中学校へ配布いただくようお願いしました。

    コロナウイルス感染症に限らず、インフルエンザも懸念されますことより、感染予防対策のひとつの手洗いに活用いただければと昨年に引き続き今年は、中学校へ寄贈いたしました。

    R0010118R0010121                       一戸町 中嶋教育長へ

    R0010123                       二戸市鳩岡教育長へ

    R0010127                       軽米町 菅波教育長へ

    R0010128                       九戸村教育委員会へ

    建設業への関心へ繋げればと岩手県建設業協会で発行したマンガ「我ら イワケン株式会社」と今年11月に完成したてのマンガの「除雪編」も数冊ですが、お渡ししました。

    各教育長から、使い続けることができるハンドソープをいただき、大変ありがたいというお言葉をいただきました。

    生徒たちは、毎回きちんと30秒間の手洗いを行なっているそうです。大人も見習わなければなりませんね。

  • 待避所等のごみ拾いと点検活動を実施

    2021年10月25日 15:18二戸支部

    RIMG17132110令和3年10月22日 二戸管内の待避所等のごみ拾いと施設点検を8班に分かれて実施しました。

    ごみは年々減っているようですが、ガードレールの曲がりや縁石の損傷の改善は少ないようです。

    実施個所:国道395号、二戸九戸線、二戸田子線、二戸五日市線、一戸山形線、一戸浄法寺線、国道340号の待避所付近

    RIMG17092110RIMG90002110USER34132110USER34312110USER34352110

  • ふれあい事業を実施

    2021年10月21日 17:22二戸支部

    IMG_1312

    令和3年度の「建設業ふれあい事業」を10月20日九戸村立戸田小学校にて開催しました。

    全校生徒を対象に光波測距儀による測量体験、バックホウ・コンバインドローラー・高所作業車の体験乗車を実施しました。

    前日より重機の搬入を行なっており、校庭のすみに置かれていた重機がとても気になり、興味津々で楽しみにしていたそうです。

    天候があやしかったのですが、二戸市からの途中、雨が降っていたり、どんよりとした天気でしたが、戸田小学校の周辺は多少の雲はありましたが、青空が広がり、ぽかぽかと日差しも暖かく、絶好のふれあい事業となりました。周辺の山も色づき始めていました。

    乗車の前後には、手の消毒を行ない、熱心に体験を行なっていました。

    IMG_1268

    IMG_1271

    IMG_1265

    IMG_1248

    IMG_1283

    IMG_1301

    IMG_1262

    IMG_1278

    IMG_1333

    IMG_1280

    最後は、皆で集合写真をパチリ・・・この時だけは、マスクを取ってパチリ

    IMG_1435

    奉仕活動は、校庭の草刈り、枝切り、木の根や石の撤去を行ないました。IMG_1259IMG_1416IMG_1182

  • 家畜伝染病に関する研修会と防護服等の着脱訓練

    2021年10月 1日 15:36二戸支部

    R0010074

    9月29日 県北家畜保健衛生所より、家畜伝染病(鳥インフルエンザ)についてと発生時の対応について説明をいただきました。

    後半は、防護服着脱方法の映像を見た後で、二人一組となり着脱訓練を行ないました。

    R0010079R0010081

    R0010083

    R0010084R0010086R0010088R0010089

    R0010087

  • 北の道クリーンキャンペーン

    2021年8月11日 16:25二戸支部

    IMG_1159

    8月3日 第29回目の道路清掃活動「北の道クリーンキャンペーン」を実施しました。

    二戸支部青年部が主催となり、青年部は二戸一戸線イコウショッピングセンター周辺の街路樹剪定や草刈りを行ないました。

    国交省二戸国道維持出張所・県北広域振興局二戸土木センター・各市町村の職員の方々は、各路線のごみ・空き缶拾いを炎天下の中実施しました。

    IMG_1143IMG_1149IMG_1142IMG_1141

  • 合同工事安全パトロールを実施

    2021年7月 9日 11:16二戸支部

    RIMG2152

    7月7日二戸労働基準監督署労働基準監督官にご同行いただき、二戸土木センター、二戸農林振興センター等と現場代理人等総勢26名で3現場のパトロールを実施しました。
    パトロール後は、それぞれの現場について、良かった点・改善すべき点を出し合いました。

    良かった点が多く出されました。 

      安全ロードマップを作成し危険箇所の周知をしている。作業場所の近くにテントをはり休憩所や吸水場所・トイレを設置している。

      熱中症対策として、WBGT値の測定・経口補給飲料の設置・体調チェックなどを行なっている。

         喫煙ルームが設置されている。等々IMGP0054

    RIMG2079

    IMGP0039

    RIMG2157

    IMGP0051

    IMGP0038

  • 安全パトロール実施

    2021年2月15日 16:12二戸支部

    DSC01846

    2月9日 県北広域振興局二戸土木センター等発注機関と合同にて2箇所の工事安全パトロールを二戸労働基準監督署の監督官にご同行いただき実施いたしました。

    パトロール終了後の意見交換会は、コロナウイルス感染症対策のため、11月同様にグループでの意見交換会は行わずそれぞれが《特によかった点》《改善すべき点》を記入し提出しました。建災防指導者が写真を示しながら良かった点と改善すべき点をまとめました。                       

    DSC01819

    DSC01822

    DSC01824 - コピーIMGP0001            防災リュックセットが設置されており、誰でも災害時には使用できるようになっている。

                      トイレが男女別に設置されていた。

    IMGP0010                携帯電話の使用できる範囲が示されていた。DSC01833DSC01857

    DSC01868

  • 合同工事安全パトロールを実施

    2020年11月20日 16:13二戸支部

    IMGP0061

    令和2年度発注者との合同工事安全パトロールを11月18日に実施しました。コロナウイルス感染症拡大防止の観点から規模を縮小し、1班編成で4現場のパトロールを行ないました。二戸労働基準監督署 労働基準監督官に同行いただき、総勢25名が参加しました。

    IMGP0008風除室付のトイレ、土足厳禁、長靴を脱ぐスペースも広く衛生的でした。

    IMGP0049

    IMGP0057服装確認の鏡が設置されていました。

    IMGP0066小学校に隣接しているので、校舎の窓に防音シートを設置して騒音対策を行っていました。

    IMGP0077

    IMGP0081

    パトロール終了後は、各現場について「特に良かった点」「改善すべき点」を参加者全員で出し合い、建災防安全指導者が撮影した写真を見ながら意見交換を行ないました。どの現場も現場事務所・現場内が整理整頓されていた。感染症予防対策として、体温測定器・消毒液等の常備、毎日の作業員の体温測定値を記録する等行われていました。

    又、冬季に向かい、融雪剤の箱を設置し、正副責任者表示をするなど管理体制が行き届いており、参考にしたいとの意見もありました。

  • ゴミ拾い・施設点検を実施しました。

    2020年10月26日 16:46二戸支部

    RIMG197210月23日 二戸支部地域貢献、道路清掃・道路施設点検を実施しました。8ヵ所に分かれ待避所を中心にその周辺の道路のごみ・空き缶拾いとガードレール・デリネーターや側溝蓋が壊れていないか等点検を行ないました。

    雨天となりましたがカッパを着て行ないました。通行止めになっている場所もあり、例年よりもごみは、少なめだったようです。

    今年も「ごみ捨て禁止!」の看板が傾いていたので、直しました。RIMG1973RIMG1965RIMG8505RIMG1962IMGP0020RIMG1964IMGP0015

  • 建設業ふれあい事業を実施

    2020年10月22日 14:36二戸支部

    IMG_1024

         10月21日 一戸町立小鳥谷小学校にて全校生徒を対象に「建設業ふれあい事業」を開催しました。  

      秋晴れで心地良い日に恵まれ、感染症予防のためマスク着用で実施しましたが、子供たちのドキドキ感と重機等に触れるうれしさが伝わる満面の笑みがうかがわれました。

    体験乗車は、コンバインドローラー・バックホウで風船割・光波測距儀を使用しての測量・高所作業車への乗車が行われました。  

    手指の消毒、ハンドル・レバー等の消毒を行ないながら実施しました。

    IMG_0784

    IMG_0838

    IMG_0863

    IMG_0781

    IMG_0791

    IMG_0938

    DJI_0070

    奉仕活動は、木の根の除去、枝払い、草刈り、校庭一部整備等を行いました。

    IMG_0748

    IMG_0750

  • 第28回 北の道クリーンキャンペーン実施

    2020年8月12日 11:26二戸支部

    IMG_0547     3 令和2年8月6日(木)午後「道の日」にちなみ、二戸広域圏の道路をきれいにすることを目的に二戸支部青年部主催による、第28回北の道クリーンキャンペーンを実施いたしました。

     今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から出発式は行わず、それぞれが現地集合、現地解散で道路の清掃活動を行いました。

     東北地方整備局二戸国道維持出張所、県北広域振興局二戸土木センター、二戸市、一戸町、軽米町、九戸村の職員の方々は、それぞれの道路のゴミ・空き缶拾いを行いました。青年部は、県道二戸一戸線の街路樹の剪定、草取り等の作業を行いました。

    当日は、気温32℃の中、熱中症対策を行いながら、清掃活動に汗を流しました。

    IMG_0559      6

    IMG_0566     7


    IMG_0556      4


    IMG_0564      5

    IMG_0573     8

    DSC01791     9
     道路のゴミ、空き缶は減少していますが、その中でも特に多かったのは、お弁当のカラが多く見うけられました。

     ゴミは持ち帰りましょう!!!

  • 薬用泡ハンドソープを寄贈しました

    2020年8月 3日 16:08二戸支部

    ハンドソープ寄贈
     令和2年7月29日(水)岩手県建設業女性協議会二戸支部では、二戸市・一戸町・軽米町・九戸村の教育委員会をまわり、管内の小学校へ薬用ハンドソープを寄贈しました。

     新型コロナウィルス感染症の予防対策で「何かできることはないか…」と検討した結果、未来ある小学生が少しでも不安なく、健康で安全に生活できるようにとの願いをこめて、広く感染症予防対策に活用できるよう、薬用ハンドソープを寄贈することと致しました。

    二戸市へ寄贈 二戸市役所では、薬用ハンドソープの贈呈式の場を設けて頂きました。支部長、副支部長が出席しました。

    一戸町へ寄贈 一戸町では、町長、教育長に各小学校へ配布下さるようお願いしました。副支部長、幹事が寄贈しました。

    九戸村へ寄贈 九戸村では、教育長に各小学校へ配布下さるようお願いしました。副支部長が寄贈しました。軽米町へ寄贈 軽米町では、教育長に各小学校へ配布下さるようお願いしました。副支部長が寄贈しました。

     ☆ 各教育長より、薬用ハンドソープの寄贈に対して大変よろこんで頂きました。


     ☆ 岩手建設業協会で作成した『我らイワケン株式会社』のマンガも各小学校へ配布しました。