いわけんブログ
- 北上支部 一覧
「きたかみこどもフェスタ2024」に参加
2024年12月 9日 11:48北上支部
令和6年度 建設工事合同安全パトロールを実施
2024年11月25日 10:49北上支部
11月22日(金)、労働災害事故防止の徹底を図るため、北上支部、岩手県及び北上市との合同安全パトロールを実施しました。
当日は、北上支部役員及び安全指導者、花巻労働基準監督署、県北上土木センター、県北上農村整備センター、北上市から23名の参加により、北上市内の県・市発注の工事現場(各1か所)において、現場事務所での工事概要の説明を受けてから点検をし、その後に検討会を行いました。
検討会では、各現場の改善事項などについて意見を出し合い、点検表の取りまとめを行いました。また、検討会終了後には、花巻労働基準監督署川上監督指導官から「建設業における労働災害防止措置の徹底について」の講和をいただき、安全管理の徹底を確認しました。
【現場責任者の工事概要説明】
北上市に要望書を提出
2024年11月18日 14:50北上支部
北上支部では11月18日(月)、北上市に建設産業振興に関する要望活動を行いました。
要望会には、北上支部から八重樫博之支部長、鈴木信也、鎌田拓磨 両副支部長が、市からは八重樫浩文市長、及川義明副市長のほか関係部長が出席し、「公共事業予算の確保」など「8項目16件」の要望をしました。
要望項目
1. 公共事業関係予算の確保について
2. 国県等への社会資本整備促進の要望強化について
3. 公共事業の早期発注と平準化等について
4. ダンピング防止について
5. 適切な設計・積算による設計変更について
6.地元企業への優先発注について
7. 除雪業務委託の拡充について
8. 働き方改革に向けた発注者の協力について
西和賀町への要望活動と意見交換会を実施
2024年11月 8日 16:07北上支部
11月6日(火)、西和賀町長に建設産業振興に関する要望活動を行いました。
また、要望活動後には町との意見交換会も開催しました。
【要望活動】
北上支部からは、八重樫支部長、鈴木信也・鎌田拓磨 副支部長、菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が出席、町からは内記和彦町長、刈田副町長、建設課長外 各関係課長に対応していただきました。
要望内容は、「公共事業予算の確保」、「適正な設計・積算による設計変更」、「西和賀町における社会資本整備の促進」など6項目について要望しました。
支部からは、八重樫支部長ほか役員4名と西和賀地区会員6名が、西和賀町からは、内記和彦町長、刈田哲彦副町長ほか関係課長3名が出席。
初めに、内記町長から「西和賀町の行政施策」について講和をいただいた後、公共事業予算の確保・働き方改革・除雪対応などについての意見交換を行いました。
【懇親会】
意見交換会の後、場所を移動して懇親会を開催しました。
西和賀町スノーバスターズ活動に寄付
2024年11月 8日 15:47北上支部
岩手県内有数の豪雪地帯の西和賀町では、平成5年から地元の中学生などが高齢者の住宅の除雪をボランティアで行う取組み「スノーバスターズ活動」が行われています。
北上支部では11月6日(水)、この「スノーバスターズ活動」を支援するため西和賀町社会福祉協議会に10万円を寄付しました。寄付は今回で28回目となります。
当日は、八重樫博之支部長、鈴木信也・鎌田拓磨副支部長、菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が同協議会湯田支所「悠々館」を訪問し、髙橋貞夫会長に寄付金を贈呈しました。
和賀川河川敷清掃活動を実施
2024年10月28日 09:47北上支部
女性協議会北上支部 「2024 ランフェスきたかみ」への協力
2024年10月15日 15:25北上支部
湯田小学校で「建設業ふれあい事業」
2024年9月10日 10:57北上支部
北上市との意見交換会を開催
2024年8月 7日 11:36北上支部
アドプト活動を実施
2024年7月 1日 11:21北上支部
献血協力活動を実施
2024年6月10日 10:06北上支部
北上支部定時総会を開催
2024年5月27日 15:24北上支部
北上川河川敷清掃活動を実施
2024年4月 5日 14:51北上支部
北上支部では4月3日(水)、会員企業39社65人が参加して「北上展勝地」周辺の北上川河川敷の清掃活動を行いました。
4月4日から開催される「北上展勝地さくらまつり」の開催前に、日本さくら名所100選として大勢の観光客が訪れる「北上展勝地」をきれいにしてお迎えしようと、岩手河川国道事務所の一斉清掃活動に呼応して毎年実施しており、今年度で16回目の活動となります。
〇清掃は立花頭首工から男山水位観測所までの県道沿いの河川敷など約1.5kmの区間で展開しました。
〇さくらは、まだ「つぼみ」といったところでした。開花は来週末くらいになりそうです。
〇収集したゴミは空き缶やペットボトルなどに分別して処理しました。
建設業担い手育成イベント「建設機械の乗車体験会」を開催
2024年2月27日 10:17北上支部
北上地区選出岩手県議会議員との意見交換会を開催
2024年2月 9日 11:03北上支部
令和5年度 北上支部青年部会「研修会」を実施
2024年1月26日 13:58北上支部
令和6年 北上地区建設産業団体合同新年交賀会を開催
2024年1月19日 14:36北上支部
令和5年度 建設工事合同安全パトロールを実施
2023年12月 5日 11:02北上支部
12月4日(金)、労働災害事故防止の徹底を図るため、北上支部、岩手県及び北上市との合同安全パトロールを実施しました。
当日は、北上支部役員及び安全指導者、花巻労働基準監督署、県北上土木センター、県北上農村整備センター、北上市から23名の参加により、北上市内の県・市発注の工事現場(各1か所)において、現場事務所での工事概要の説明を受けてから点検をし、その後に検討会を行いました。
検討会では、各現場の改善事項などについて意見を出し合い、点検表の取りまとめを行いました。また、検討会終了後には、花巻労働基準監督署赤澤労働基準監督官からの「建設業における労働災害防止対策について」の説明をいただき、安全管理の徹底を確認しました。
【現場責任者の工事概要説明】
【工事事務所・現場での点検】
【パトロール後の検討会】
北上市に要望書を提出
2023年11月21日 09:37北上支部
北上支部では11月17日(金)、北上市に建設産業振興に関する要望活動を行いました。
要望会には、北上支部から八重樫博之支部長、鈴木信也、照井一也両副支部長が、市からは八重樫浩文市長、及川義明副市長のほか関係部長が出席し、「公共事業予算の確保」など「8項目20件」の要望をしました。
【要望項目】
1. 公共事業関係予算の確保について
2. 国県等への社会資本整備促進の要望強化について
3. 公共事業の早期発注と平準化等について
4. ダンピング防止について
5. 適切な設計・積算による設計変更について
6.地元企業への優先発注について
7. 除雪業務委託の拡充について
8. 働き方改革に向けた発注者の協力について
西和賀町スノーバスターズ活動に寄付
2023年11月 7日 10:02北上支部
北上支部では10月31日(火)、西和賀町で行われている「スノーバスターズ」を支援するため西和賀町社会福祉協議会に10万円を寄付しました。
当日は、八重樫博之支部長、鈴木信也・照井一也副支部長、菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が同協議会湯田支所「悠々館」を訪問し、佐々木博監事に寄付金を贈呈しました。
豪雪地帯の西和賀町では、自力で除雪が困難な高齢者世帯などを支援するため平成5年からスノーバスターズ活動が行われ、毎年、町内外から中・高校生や職場の団体などがボランティアとして参加しています。
北上支部からの寄付は今回で27回目となります。
月別アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年