いわけんブログ

  • 2019年8月 一覧
  • けんせつ女子=㈱小原建設 工務課建築係 藤井夏子さん「将来の自分を意識しながら」=

    2019年8月30日 15:54岩手県建設業協会

    日刊岩手建設工業新聞に連載されている『スマイル☆建設女子部~女性記者ほしこが行く~』の記事を不定期に転載いたします。同紙の女性記者が、建設業に従事する女性を取材する企画で、読者から好評を得ている連載記事です。

    近年、「ドボジョ(土木女子)」や「けんせつ小町」という愛称ができるほど、建設業で働く女性の活躍が益々期待されています。「女性が輝き、活躍できる業界」であることを多くの方に知って頂きたいとの思いから、日刊岩手建設工業新聞の全面的な協力をいただき、掲載するものです。



    平成30年7月26日新聞掲載
    ㈱小原建設(北上市)工務課建築係 藤井夏子さん「将来の自分を意識しながら」


    ―現在、入社2年目だと伺いました。建築の道に進んだきっかけを教えてください。
    「もともとまちづくりに興味があり、高校卒業後は、まちづくりに関連した分野を学べるところに進みたいと考えていました。県立産業技術短期大学校に進学し授業を受ける中で、元現場監督の先生から実際に現場で働いていた時の話を聞くうちに、何もないところから、だんだんと建物を造っていくのはかっこいいな、と思うようになっていきました。建築を学ぶうちに、建物を造ることも面白いと感じ、建設業に進むことを決めました」


    ―「建築」と一言でいっても、設計事務所や行政の職員など、さまざまな選択肢があったかと思います。
    「産技短では、設計についても学びました。設計自体は楽しいなと思いましたが、じっとして仕事をするよりも、図面を描いたり現場に出て測量をしたりと、動き回っている方が向いているのかな、と思い現場に直接携わる現在の仕事を選びました」


    20190830kennsetujosi01

    ―産技短でさまざまなことを学んでいたとはいえ、分からないところや大変なところもたくさんあると思います。
    「現場に出たばかりのころは、工事写真の撮影の手元やトランシット・レベルを使用しての測量、それから施工図にも携わりました。現場に入ってみて、話を聞くのと実際にやるのとでは、やはり全然違うと改めて実感しました。手が空いた時に、現場の状況を見て何をすればよいのかを自分自身で見つけられない部分もありますし、現場では分からないことの方が多く、まだまだ勉強することばかりです。現場ではそれぞれ進め方が違いますし、道具の呼び方も人によって違うこともあります。でも、分からないことを聞けば、皆さん教えてくださるんです。分からないことは、素直に聞いた方が早いですね」


    ―仕事をする上で、どのようなことを心掛けていますか?
    「まだうまく話を広げられないことがありますが、現場を円滑に進めていくためにも職人さんとのコミュニケーションは大切にしていきたいです。それから、今後自分が現場代理人になった時、現場で事故を起こさないよう、どんな時にどんな対応をしているのか、どのタイミングで仮設の設備を設置しているのかなど、上司や先輩たちの動きを見るようにしています」


    ―仕事をする中で感じるやりがいや面白さなどを聞かせてください。
    「完成した建物は目に見えますし、造ったものは未来に残ります。最初に配属となった現場では、ほぼ最初から最後まで携わりました。建つ前に完成パースは見ていましたが、実際に目に見える形で建つと、そのすごさを感じました。それに、最初の現場では基礎伏図なども描かせていただきました。直しもあり全て自分自身で描いたものではありませんでしたが、私も現場監督らしいことをひとつすることができた、と思いました」


    20190830kennsetujosi02

    ―今後の目標などを聞かせてください。
    「やはり安全に、無事故・無災害で工事を進められる技術者に。そして、多くの業種をまとめる上でも、職人さんとのコミュニケーションや打ち合わせはとても重要ですので、しっかりコミュニケーションを取れるようになりたいです」



    ―資格取得についてはいかがでしょうか?
    「産技短では、2級施工管理技士の学科を取りました。まだ実地試験の受験資格を満たしていませんが、まずは試験合格に向けて頑張ります」



    ~ほしこの一言~
    現在の現場は3現場目という藤井さん。まだまだ勉強することがたくさんあると語りながらも、将来の自分を意識しながら、先輩たちの対応や動きを見ていて、建築と真剣に向き合い努力する姿勢を感じました。藤井さん、ありがとうございました!

  • 安全衛生千厩大会(現場技術者安全講習会)を開催

    2019年8月30日 10:25千厩支部

    sen08DSC02242
    8月28日、『建設業労働災害防止安全衛生千厩大会』を一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターで開催しました。当支部の安全大会では、現場代理人や現場技術者の方を中心に参加頂き、実践的な講習会を開催しております。約50名が参加しました。

    開催日時 令和元年8月28日(水)13時30分
    開催場所 両磐地域職業訓練センター


    講習会の様子

    sen08DSC02251

    ①現場でのコミュニケーションスキル向上
     ・怒りの感情をコントロールしよう~アンガーマネジメント~など
     講師:岩手産業保健総合支援センター産業保健相談員 山田惠子 様


    sen08DSC02255②建設業現場技術者による労働災害防止対策
     ・建設業における労働災害の発生状況について
     ・建設業での労働災害防止対策について   など
      講師:一関労働基準監督署 地方産業安全専門官 武藤 慶蔵 様


    ③DVDビデオによる学習


    本年度も労働災害の撲滅に向けて、PDCAサイクルを活用した労働災害防止活動に取り組んで参ります。

  • 働き方改革及び公共建設工事に係る事業説明会

    2019年8月26日 15:49花巻支部

    8月23日(金)、働き方改革及び公共建設工事に係る事業説明会を開催しました。

     花巻労働基準監督署、県南広域振興局花巻土木センター、花巻市建設部より、それぞれのテーマで、ご説明を頂きました。IMG_0146

    花巻労働基準監督署 平松署長 「建設業における働き方改革について」

    IMG_0151

    県南広域振興局花巻土木センター 戸来所長 「所管事業の概要、課題、今後の方向性について」IMG_0152

    花巻市建設部 遠藤部長 「所管事業の概要と課題」

    IMG_0155

  • 令和元年度宮古市防災訓練

    2019年8月26日 08:53宮古支部

    DSC01234

    DSC01226DSC01228

    DSC01230

  • 【青年部】道路清掃活動

    2019年8月 9日 16:36岩泉支部

     8月9日(金)道の日の事業として、土木センター職員と青年部との合同で、道の駅いわいずみ周辺の清掃活動を行いました。

    DSC02712

    DSC02711

  • 「道路ふれあい月間」清掃活動実施

    2019年8月 9日 15:28一関支部

     8日に「道路ふれあい月間」に合わせ、一関支部では「黄金ロードふれあい作戦」道路清掃活動を実施しました。
     県南広域振興局一関土木センター、一関市建設部、平泉町建設水道課、支部会員、青年部の約70名参加
    暑い中での作業のため熱中症対策を万全に活動。
    ichi2019.8 (1)

     道路清掃箇所は、市道竹山東工業団地線、平泉町毛越寺中尊寺線、花泉町国道342号清水原弥栄金成線を3班に分かれて活動。
    ichi2019.8 (19)

    ichi2019.8 (10)

    ichi2019.8 (20)

    ichi2019.8 (22)_LI

  • 令和元年度北の道クリーンキャンペーンを実施

    2019年8月 9日 14:55二戸支部

    IMG_0881

    令和元年8月8日 県北広域振興局二戸地区・国土交通省二戸国道維持出張所・二戸市・一戸町・軽米町・九戸村後援のもと、二戸支部青年部主催による「北の道クリーンキャンペーン」を実施しました。

    今年で 27回目となり、総勢約100名で道路のごみ・空き缶拾い。街路樹の剪定・草刈り等を33度の真夏日の中、行ないました。

    IMG_0857

      二戸市シビックセンターにおいて、日陰で出発式。

      青年部会は、作業現地でミーティング後作業開始。

    IMG_0871

    IMG_0885

    IMG_0892

    IMG_0882

    樹木の剪定・草刈りの量は、2tダンプ2台分。

    道路で収集したごみは下記写真の通りでした。昨年より少なかったようです。
    ペットボトルが多かったです。風に飛ばされずに拾われて良かったですね。

    DSC01516

  • 道の日in宮古(道路清掃・街頭パレード)

    2019年8月 9日 14:19宮古支部

    DSC01204

    DSC01206

    DSC01214

    DSC01220

  • 「道の日」清掃活動を実施

    2019年8月 7日 15:34花巻支部

     8月10日の「道の日」の関連行事として、道路の環境整備・美化を目的に、8月6日に清掃活動を行いました。花巻地区2か所、大迫、石鳥谷、東和の市内5か所をそれぞれの班に分かれて実施しました。

     この日は、最高気温が35度を越える猛暑日となり、実施した時間帯も熱い日差しが照り付ける中、熱中症に留意を払い作業を行いました。

    花巻地区の開始式

    IMG_0127

    花巻地区は、日居城野運動公園周辺と花巻広域公園周辺の市道を清掃

    日居城野運動公園の総合体育館周辺

    IMG_0139

    花巻広域公園周辺

    CIMG0002[1]

    大迫地区

    RIMG2782

    石鳥谷地区

    IMG_4682[1]

    東和地区

    DSCF9795

  • 3会場にて「道の日」イベントを開催

    2019年8月 7日 14:56千厩支部

    sen08DSC02228道路ふれあい月間中の8月7日、「道の日」イベントとして道路清掃や道路のPR活動等を実施しました。

    sen08DSC02217県南広域振興局土木部千厩土木センター、一関市、岩手県建設業協会千厩支部青年部会、建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部などから約70名が参加しました。

    sen08DSC02220
    sen08DSC02223

    sen08DSC02231
    sen08DSC02236

    一関市川崎町「道の駅かわさき」、室根町「道の駅むろね・市役所室根支所」、東山町「ひがしやま季節館」の3会場に別れ、沿道のゴミ拾い、記念品(道路ふれあい月間のPR広告を印刷したウェットティッシュ)の配布を行いました。建設業協会で作成したマンガ冊子「我らイワケン株式会社」の配布も行いました。

     

    sen08DSC02240
    sen08DSC02241
    国土交通省は毎年8月を「道路ふれあい月間」と定め、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を特に推進することとしています。同省が8月10日を「道の日」と制定しています。

    「道の日」制定の目的
    "道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちです。そこで、道路の意義・重要性について、国民の皆さまに関心をもっていただくため、8月10日を「道の日」と制定しました。"

    3会場で拾ったゴミは合わせて約30kgになりました。

  • 「森と湖in綱取」2019が開催されました!

    2019年8月 5日 15:57盛岡支部


     令和元年7月26日(金)に、綱取りダムで「森と湖in綱取」2019が開催され、

     (一社)岩手県建設業協会青年部連絡協議会盛岡支部及び岩手県女性マネジン

    グスタッフ協議会盛岡支部は、毎年スタッフとして参加しております。

     青年部は「魚のつかみ取り」、女性マネジングスタッフは「ダム湖巡航」の

    受付を担当し、暑い中沢山の来場者の対応に追われました。

    ① ダム湖巡航風景 (青年部)

    DSC02144

    ② 「ダム湖巡航」受付 (女性マネ)

    DSC02137② 

    ③ 「魚つかみ取り」

    DSC02140

    ④ 会場風景

    DSC02139

    ⑤ 木工教室 (盛岡広域振興局林務部)

    DSC02146

  • 盛岡土木B、C級連絡協議会が実施した災害調査結果を報告しました。

    2019年8月 5日 14:34盛岡支部


     盛岡土木B、C級連絡協議会が6月中に実施した災害調査結果を、令和元年8月5日(月)に

    盛岡広域振興局土木部長及び岩手土木センター所長に報告し、工事の発注をお願いしました。

     当災害調査は、地域住民が安心・安全に暮らせるため、地域の崩壊箇所等を調査し県に報告

    することによって、早期に災害復旧を実施することを目的に行っているものです。

    災害箇所は、全体で68件(道路7件、河川59件、異常なし2件)でした。


    DSC00003

  • 盛岡公共職業安定所主催の「建設」分野セミナーに参加しました。

    2019年8月 2日 17:23盛岡支部


     「建設」分野セミナー&相談会は初めての試みで、建設業未経験者が未経験者でも

    受け入れを行う事業所との出会いの場として、また事業所が業務情報を提供する場と

    して、令和元年8月2日(金)に盛岡公共職業安定所会議室で開催されました。

     盛岡支部から、(株)上の島、(株)山崎組、東野建設工業(株)の3社が参加し、

    各事業所の概要を説明後、個別相談を行いました。


    ① (株)上の島

    DSC02168


    ② (株)山崎組

    DSC02174


    ③ 東野建設工業(株)

    DSC02178


    ④ 個別相談ブース

    DSC02185

  • 「盛岡さんさ踊り」が始まりました!!

    2019年8月 2日 16:33盛岡支部


    今年も、夏まつり「盛岡さんさ踊り」が始まりました。

    暑い中、皆さん元気に踊っています。

    見に来てください。


    DSC02159


    DSC02158


    DSC02164


    DSC02166









    ]

  • 連絡方法見直しに向けて「災害情報伝達合同訓練」を実施

    2019年8月 2日 16:24千厩支部

    sen08DSC02212

    8月2日、「災害時における応急対策業務に関する協定」に基づく災害情報伝達訓練を千厩土木センター、一関市、協会千厩支部の合同で開催しました。台風による豪雨災害を想定、会員企業がパトロールを実施して報告する情報伝達の訓練です。

    sen08DSC_9627

    「災害時における建設業協会千厩支部の自主パトロール体制・報告方法を確認するとともに、千厩土木センター、一関市の対応方針決定に必要な情報収集内容等に不備が無かったかを検証する」を目的に例年実施している訓練です。

    本年度は、「災害情報連絡票」及び連絡フローの見直しについて検討しているところであり、実証実験を兼ねた訓練となりました。


    事後打合せの課題検証では、「災害情報連絡票」の記載方法や連絡フローの徹底などについて意見が出されました。意見を踏まえて、「災害情報連絡票」及び連絡フローの見直しを進めることを確認しました。

  • 北上展勝地のあじさい剪定奉仕活動

    2019年8月 2日 15:57北上支部

    8月1日(木)、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会北上支部では北上展勝地のあじさい剪定奉仕活動を行いました。北上展勝地のあじさいは、桜、ツツジのシーズン終了後を彩る花として昭和63年から桜並木沿いに植栽され800株程となっています。北上あじさいの会が中心となって草刈りや剪定などの管理作業を行っていますが、会員の高齢化などで人手の確保が大変になってきていることから、今回初めて支部会員9名が参加して北上あじさいの会と一緒に剪定作業に取り組みました。猛暑の中慣れない作業で大変でしたが、参加した会員は来年も頑張りたいと話していました。

    IMG_1727

    IMG_1729

  • 令和元年度宮古の道の日クリーン作戦

    2019年8月 1日 17:06宮古支部

    DSC01187

    DSC01191

    DSC01196

    DSC01200

  • 技術研修会の実施

    2019年8月 1日 16:59一関支部

     7月31日に支部事業の一環として、受発注者の技術研鑽を目的に毎年研修会を実施しております。
     今年度は、国土交通省東北技術事務所の体験型土木構造物実習施設を訪れ、コンクリートの施工管理、非破壊検査等体験しました。
    参加者は、県一関土木センター所長ほか職員、一関市建設部長ほか職員並びに平泉町建設水道課職員、支部会員総勢41名。 本日も気温35度超?
    ichi190731 (19)

    ichi190731 (6)

    ichi190731 (5)

    ichi190731 (17)

    ichi190731 (21)

  • 令和元年度建災防安全衛生二戸大会

    2019年8月 1日 15:13二戸支部

    DSC01472

    建設業労働災害防止安全衛生二戸大会を7月26日に二戸市民文化会館中ホールにて開催しました。

    サブタイトルを「現場技術者安全講習会」とし、二戸労働基準監督署長、県北広域振興局二戸土木センター所長、二戸警察署長に同席いただき、現場技術者・現場代理人・安全担当者等110名が出席して行われました。

    研修会は、二戸労働基準監督署長による「労働災害防止・働き方改革について」と二戸警察署交通課企画係長による「安全に暮らすために」と題して行われました。

    DSC01486


    DSC01496

    二戸警察署の研修会「安全に暮らすために」では、反射材を使用しているとどのように見えるか、また、飲酒状態を疑似体験できる眼鏡を使用して飲酒体験も行われました。

    • 1