いわけんブログ

  • 花巻支部 一覧
  • 花巻支部定時総会を開催

    2023年5月16日 13:41花巻支部

    5月15日(月)、花巻温泉ホテル紅葉館において、花巻支部、花巻地区建設協議会の令和5年度定時総会を開催しました。

    令和4年度事業報告・収支決算及び令和5年度事業計画・収支予算などが承認されました。

    今年度は、中止や縮小を余儀なくされてきた事業を、全てコロナ前に実施してきた内容・規模に戻すよう計画されました。

    IMG_1855

    IMG_1867

    新型コロナウィルスの感染予防のため、3年間代理受領としていた永年勤続優良職員表彰についても、4年振りに花巻市長をはじめとするご来賓にご臨席を賜り、菅原支部長から、受賞者一人ひとりに表彰状を授与しました。

    総会終了後は懇談会も開催して会員相互の交流も行い、今年度の事業実施について、思いを新たにしました。

    IMG_1871

    永年勤続優良職員表彰

    IMG_1890

    受賞者代表謝辞 (株)山下組 平賀美香 様

  • 北上川流域清掃活動を実施

    2023年4月14日 10:54花巻支部

    4月13日(木)、花巻支部35社約80名が参加して、北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    前日の雨で一日延期しての実施となりましたが、強風が吹き荒れ、黄砂も舞う厳しい天候の中、作業を進めました。

    全体で開始式を行い、朝日橋下流から豊沢川合流点までと、豊沢橋左岸から北上川合流点までの往復2キロ半にわたり、河川敷や堤防、遊歩道のごみ拾いを行いました。

    IMG_1819

    IMG_1821

    粗大ごみはそれ程多くなかったものの、川沿いの木々や草に隠れたごみが多く、それらを丹念に拾いました。

    IMG_1832

    IMG_1833

    収集したごみは、分別して処理場に運びました。

    IMG_1841

    堤防沿いには沢山の桜があります。昨年はこの時期、3分咲き程度だった花が今年は開花が早く、既に満開から散り始めとなっていました。

    今日の強風で桜吹雪のように花びらが舞い、一気に散ってしまいそうで残念ですが、まだ多くの人に花見散策を楽しんで欲しいと思います。

    IMG_1834

    IMG_1837

    IMG_1844

  • 花巻市へ要望書を提出

    2022年12月19日 16:04花巻支部

     12月19日(月)、(一社)岩手県建設業協会花巻支部は、花巻市に対して建設業振興対策に関する要望書を提出しました。

     小原副支部長から、花巻市へ8項目について要望を行いました。

    IMG_1775

    1 令和5年度公共事業関係予算の確保について

    2 地元会員企業への優先発注について

    3 早期発注と施工の平準化及び工期の適正化について

    4 発注者、設計者、受注者の打合せ検討会・現場確認について

    5 物価の変動に伴う柔軟な単価の変更について

    6 災害時の情報収集体制の一元化及び関係機関・団体の連携について

    7 安定的・持続的な除雪体制の確保について

    8 農地の一時転用手続き(農地法第5条の規定による許可申請)について

  • 花巻土木センター工事安全パトロール

    2022年12月 8日 10:12花巻支部

    12月7日(水)、花巻土木センターの工事安全パトロールが実施され、花巻支部から支部長、建災防安全指導者など4名が参加しました。

    事故防止の取り組みとして、花巻土木センター、花巻労働基準監督署、当協会花巻支部により、管内2箇所の工事について現場事務所で説明を受け、パトロールにより点検を行いました。

    IMG_1753

    IMG_1750

    IMG_1758

    IMG_1763

    パトロールの後、参加者により検討会を行い、災害事故防止の指針としました。

    IMG_1768

  • 労働災害防止合同安全パトロールを実施

    2022年11月18日 14:41花巻支部

    11月17日(木)労働災害防止を目的に、合同安全パトロールを実施しました。

    花巻支部役員、安全指導者、青年部会役員が参加。花巻労働基準監督署、花巻土木センター、北上農村整備センター、花巻市建設部からも参加頂き、2つの班に分かれて、6箇所の工事現場をパトロールしました。

    各工事場所において、現場事務所での説明、現場での点検によりパトロールを進めました。

    パトロール実施後、現場での状況を各班で検討し、全体で検証を行いました。

    〇現場事務所での説明

    RIMG0023

    〇工事現場の点検

    IMG_1681

    IMG_1702

    〇パトロール後の検討会 映像を使って検証

    IMG_1724

    IMG_1740



  • 建設業労働災害防止安全衛生研修会

    2022年10月25日 15:44花巻支部

    10月24日(月)花巻総合卸センターを会場に、建設業労働災害防止安全衛生研修会を開催しました。

    労働基準監督署からの全面的なご指導とご協力を頂き、3つのテーマによる講演と事例発表による研修。を行いました。

    講演

    「健康障害防止の保護措置について」 

        花巻労働基準監督署長 熊谷久 様

    「災害事例、監督指導結果から見た安全衛生管理の課題」

        花巻労働基準監督署 安全衛生課長 大川友和 様

    「適切な労務管理について」

        花巻労働基準監督署 監督課長 鈴木裕介 様

    IMG_1661

    IMG_1667

    IMG_1671

    事例発表

    「我が社の安全管理体制について」

        (株)大久保建設 代表取締役   大久保憲一

        (株)佐賀建設  代表取締役社長 佐賀忠臣

    IMG_1673

    参加者は各社に研修内容を持ち帰り、学んだ事を実践し職場に生かす様、災害防止への意識を高めました。

  • 花巻農業高等学校体験実習

    2022年10月17日 16:19花巻支部

    10月14日(金)に県立花巻農業高等学校環境科学科2・3年生38名の参加により、測量実習や建設機械の搭乗体験を行いました。

    花巻支部青年部会が、企画から実施までの全てを担当し行っている事業です。

    この体験実習を経験した卒業生の中には、花巻支部の会員企業に就業している方もあり、生徒さんの進路を決める上で、大きな役割を果たしています。

    開会式

    DSC02696

    測量実習(班毎に競技形式で実施)

    DSC02703

    建設機械の搭乗体験

    コンバインドローラ

    DSC02718

    高所作業車

    DSC02720

    バックホウ

    DSC02725

    ホイルローダー

    DSC02728

    最新測量機械の説明

    DSC02731

  • 「空の日」関連空港周辺道路清掃活動を実施

    2022年9月22日 16:43花巻支部

    9月21日(水)に花巻空港周辺県道の道路清掃活動を行いました。

    IMG_1519

    9月20日の「空の日」に合わせて、毎年実施してきた事業ですが、令和2年度、3年度はコロナ禍で中止を余儀なくされたので、今年度は3年振りの実施となりました。

    恒例だった花巻空港の「スカイフェスタ」は今年度も実施されません。コロナ感染が収束し、ふたたび行事が再開されることを願い作業を行いました。

    IMG_1538

    当日は、34事業所から約70名が参加。空港周辺の3路線を4つの班に分かれて、ゴミを収集しました。

    IMG_1529

    収集したごみは、不燃物と可燃物に分別して処理場へ運びました。

    IMG_1544

  • 「道の日」道路清掃活動を実施

    2022年8月10日 13:47花巻支部

    「道の日」の関連行事として、8月9日(火)に清掃活動を行いました。

    花巻地区が2班、大迫、石鳥谷、東和地区が各1班ずつの合計5つの班に分かれて実施しました。

    前日までは降雨が懸念される予報でしたが、当日は気温が30度を越える暑さの中での作業となり、熱中症対策、コロナ感染防止に留意しての作業となりました。

    花巻地区の開始式IMG_1457 

    日居城野運動公園の総合体育館付近

    IMG_1471

    大迫地区

    IMG_3947

    石鳥谷地区

    IMG_6995

    東和地区

    RIMG0381

  • 建設業地域懇談会(花巻地区)

    2022年8月 1日 16:25花巻支部

     8月1日(月)花巻高等職業訓練校において、令和4年度建設業地域懇談会(花巻地区)が開催されました。

     主催の岩手県から、県土整備部 加藤智博技監をはじめ、出納局総務課、県土整備部建設技術振興課、県南広域振興局から職員が出席。

     当建設業協会花巻支部からは、菅原陽一支部長の他、副支部長、支部役員、青年部会長、女性協議会副支部長が出席し懇談しました。

     会議では、岩手県から「いわて建設業中期プラン2019の概要・取り組み」「建設キャリアアップシステム」「ICT活用工事」「単品スライド条項」「県営建設工事執行相談室の設置」「けんせつ小町部会提言書」について説明があり、意見交換を行いました。

     当花巻支部からは、合併等に関する特例措置の検討・入札制度の見直し、技術評価点における社会貢献活動、工事発注、災害対応の体制強化、地域の維持管理強化などについて、現状の報告や要望を行いました。

    IMG_1429

    IMG_1430

  • 建設業ふれあい事業を花巻中学校で実施

    2022年7月 7日 13:41花巻支部

    7月5日(火)、花巻市立花巻中学校において、花巻支部青年部会により「建設業ふれあい事業」を実施しました。

    DSC02570

    青年部にとっては、6月29日に大迫小学校で開催した事業に続いての開催。準備、段取りなどで大忙しの2週間となりました。

    花巻中学校は生徒数が多く、事業に参加頂いた2年生が176名であったため、午前の部と午後の部に分けての実施となりました。

    IMG_1428

    当日は気温が上がり真夏日となる厳しい気象条件の中、熱中症対策を講じながら、生徒さん達の体調に万全の注意を払いました。

    DSC02523

    DSC02522

    DSC02507

    ふれあい事業と併せて行なった地域貢献活動は、生徒さん達にも手伝って頂き、学校敷地内の駐車場整備を行いました。

    DSC02600

    日常生活を支える建設業の仕事をじかに感じ、より知ることが出来た貴重な体験学習となりました。

  • 建設業ふれあい事業を大迫小学校で実施

    2022年7月 4日 09:31花巻支部

    6月29日(水)、花巻市立大迫小学校において、花巻支部青年部会により「建設業ふれあい事業」が実施されました。

    昨年度に実施を予定していましたがコロナ禍で中止となり、今年度も6月27日の予定が雨で延期となったため、児童の皆さんにとっても、待ちに待った体験となりました。

    IMG_1418

    IMG_1377

    事業に先立ち地域貢献活動として、校庭内の側溝堆積土撤去作業を行いました。

    DSC02376

    DSC02375

    午後からのふれあい事業には、大迫小学校の4年生から6年生62名が参加。青年部に女性協議会のメンバーも加わり、重機等の搭乗体験等を行い、建設業を身近に知ってもらう機会となりました。

    IMG_1381

    IMG_1383

    IMG_1384

    IMG_1386










  • 令和4年度 土木施工管理技術講習会を開催

    2022年6月28日 14:43花巻支部

    6月27日(月)、花巻高等職業訓練校を会場に、令和4年度土木施工管理技術講習会が開催されました。

    今月から8月にかけて、県内各支部で開催される同講習会のトップを切っての開催となりました。

    「建設現場管理のための施工管理」として施工計画、原価管理、工程管理、品質管理、安全衛生管理の5項目について学びました。

    長年、講師として数々の実績を持つ、株式会社都の鈴木惣市様による講義。受講者は現場の施工に生かすため真剣に受講しました。

    IMG_1368

    IMG_1365


  • 合同安全パトロールを実施

    2022年6月22日 16:28花巻支部

    6月22日(水)、花巻支部で岩手県建設業協会の安全衛生委員と建設業労働災害防止協会の安全指導者による合同安全パトロールを実施しました。

    歩道整備工事、道路改良(側溝)工事など4件の現場をパトロールしました。

    それぞれの現場では、先に支部内の全会員事業所から提出済みである「死亡労働災害防止強化月間」における要請事項の内容を、再度確認し徹底してもらいました。

    また作業内容を確認しながら、安全確保の徹底に向けたアドバイスを行いました

    IMG_1337

    IMG_1357

    IMG_1348

    IMG_1362




  • 花巻支部定時総会を開催

    2022年5月20日 11:33花巻支部

    5月18日(水)、花巻職業訓練協会を会場に、花巻支部、花巻地区建設協議会の令和4年度定時総会を開催しました。

    令和3年度事業報告・収支決算、令和4年度事業計画・収支予算などが承認され、任期満了に伴う役員の選任では、菅原陽一支部長をはじめ、9名の役員が選任されました。

    未だコロナウィルス感染の影響を受け続けていますが、出来る限りコロナ前の事業実施に戻すよう努めていくこととなりました。

    永年勤続優良職員表彰は、8社11名が受賞。今年度も、受賞者の所属会社の代表に代理受領して頂き、各社で伝達して頂きました。

    IMG_1318

    菅原支部長挨拶

    IMG_1320

  • 北上川流域清掃活動を実施

    2022年4月14日 16:12花巻支部

    4月14日(木)、花巻支部34社約80名が参加して、北上川河川敷の清掃活動を行いました。

    コロナ禍で、岩手河川国道事務所が実施している一斉清掃活動が中止となり、今年度は花巻支部独自の取組み事業として実施しました。

    IMG_1272

    全体で開始式を行い、朝日橋下流から豊沢川合流点までと、豊沢橋左岸から北上川合流点までの往復約3キロにわたり、河川敷や堤防、遊歩道のごみ拾いをしました。

    IMG_1299

    粗大ごみはそれ程多く無かったものの、川沿いの木々や草に隠れたごみが多く引っ掛かっており、それらを丹念に拾いました。

    IMG_1287

    IMG_1293

    収集したごみは、分別して処理場へ運びました。

    IMG_1308

    堤防沿いには、たくさんの桜がありますが、ここ数日の気温の高さで開花が進み、三分咲き位となっており、週末はだいぶ見頃になりそうです。

    IMG_1291

    IMG_1290

    毎年、花見で多くの人が散策する堤防。いまだ収束しないコロナへの感染対策に配慮し、花見を楽しんで頂ければと思います。

  • 花巻市へ陳情書を提出

    2022年2月15日 13:44花巻支部

    2月15日(火)、(一社)岩手県建設業協会花巻支部は、花巻市に対して建設産業振興対策に対する陳情書を提出しました。

    菅原支部長、小原副支部長から花巻市へ7項目についての陳情を行いました。

    IMG_1236

    1 令和4年度公共事業関係予算の確保について

    2 地元会員企業への優先発注について

    3 適期発注と施工の平準化及び工期の適正化について

    4 発注者、設計者、受注者の打合せ検討会・現場確認について

    5 設計単価、諸経費補正の見直しについて

    6 災害時の情報収集体制の一元化及び関係機関・団体の連携について

    7 安定的・持続的な除雪体制の確保について

    IMG_1232

  • 建設業労働災害防止安全衛生研修会

    2021年12月17日 13:53花巻支部

    12月16日(木)、花巻職業訓練協会を会場に建設業労働災害防止安全衛生研修会を開催しました。

    今年度もコロナ感染予防の観点から、規模を縮小し講演・事例発表による研修を行いました。

    IMG_1210

    花巻支部 菅原支部長挨拶

    IMG_1202

    3つのテーマによる講演と「働き方改革への取り組み」について、花巻支部の2つの事業所から事例発表を頂きました。

    「金属アーク溶接作業等に係る健康障害防止措置について」

    花巻労働基準監督署長 平松 正俊 様

    IMG_1214

    「エイジフレンドリーガイドラインについて」

    花巻労働基準監督署 安全衛生課長 千田 智勝 様

    IMG_1218

    「働き方改革への取り組み」について

    花巻労働基準監督署 監督課長 鈴木 裕介 様

    IMG_1225

    参加者は各社に研修内容を持ち帰り、学んだ事を実践し職場に生かす様、災害防止・安全衛生への意識を高めました。

  • 労働災害防止合同安全パトロールを実施

    2021年11月25日 15:12花巻支部

    11月24日(水)労働災害防止を目的に合同安全パトロールを実施しました。

    IMG_1150

    花巻労働基準監督署、花巻土木センター、北上農村整備センター、花巻市建設部からも参加頂き、2つの班に分かれ、6箇所の工事現場をパトロールしました。

    当日は、雨が降ったり止んだりの悪天候の中、各現場事務所での説明、現場の点検によりパトロールを進めました。

    IMG_1165

    IMG_1171

    パトロール実施後、現場での状況を各班で検討し、全体で検証を行いました。IMG_1185

    全体の検証では、各班で記録した写真により、「好事例」を中心jに、今後良い点を取り入れていくよう情報を共有しました。

    (好事例)男女別のトイレが設置。きちんと整理整頓されていた。

    IMG_6755

    (好事例)作業計画にはコメントも含め、分かりやすく掲示されていた。

    IMG_6781

    (好事例)工事施工箇所に多くの架空線が横断している現場では、多数の掲示を設け注意喚起していた。

    PB240215

    (好事例)敷き鉄板のバタツキやズレ防止対策として、プレートを溶接し鉄板を工程するなど工夫がされていた。

    PB240266

  • 建設業地域懇談会(花巻地区)

    2021年10月27日 15:09花巻支部

     10月27日(水)花巻地区合同庁舎において、令和3年度 建設業地域懇談会(花巻地区)が開催されました。

     主催の岩手県から、県土整備部 加藤智博技監をはじめ、出納局総務課、県土整備部、県南広域振興局から職員が出席。

     当建設業協会花巻支部からは、菅原陽一支部長の他、副支部長、支部役員、青年部会長、女性協議会理事が出席し懇談しました。

     会議では、岩手県から「いわて建設業振興中期プラン2019の取組について」「総合評価落札方式における地域精通度の見直しについて」説明があり、その後、意見交換を行いました。

     当花巻支部からは、働き方改革の推進、合併等特例措置、災害対応の体制強化、地域の維持管理の強化などについて、現状の報告や要望を行いました。

    IMG_1137

    加藤智博 岩手県県土整備部 技監兼河川港湾技術担当技監

    IMG_1142

    菅原陽一 岩手県建設業協会花巻支部 支部長