いわけんブログ
- 2016年1月 一覧
平成28年 新年交賀会
2016年1月30日 14:29大船渡支部
平成28年1月28日 午後6時より
大船渡プラザホテルにおいて開催されました。
ご来賓として、岩手県議会議長:田村 誠 様 、 大船渡市長:戸田 公明 様 、 陸前高田市長:戸羽 太 様 、 岩手県沿岸広域振興局副局長:菊池 一彦 様 等多数のご出席を賜り盛大に開催する事ができました。
挨 拶 : 主催者を代表して紀室 裕哉より
ご来賓祝辞
大船渡市長:戸田公明様
ご来賓祝辞
陸前高田市長:戸羽 太 様 代理 橋本 英雄 様
ご来賓祝辞
岩手県沿岸広域振興局副局長:菊池 一彦 様
乾 杯
岩手県議会議長 田村 誠 様のご発声により酒宴の開始です。
平成28年新年交賀会も多数のご来賓の皆様出席を賜り、またご祝辞を頂戴下さりありがとうございました。
新年から貴重なお話を拝聴させていただき会員一同身が引き締まる思いです。
平成27年度もあ2ヶ月。
気を引き締めて日頃の作業に従事していきたいと思います。冬季の災害ゼロを目指して「現場安全パトロール」を実施
2016年1月28日 13:29千厩支部
千厩支部は1月27日、一関市室根町内で土木工事現場の3カ所の現場安全パトロールを実施しました。
一関労働基準監督署、千厩土木センター、一関農村整備センター、一関市の方々にご同行いただきました。このところの雪で現場の足元がゆるみ、作業員や重機の転倒に注意を払うよう促しました。
反省会では好事例として以下の点などがあげれらました。
・全体的にきれいで整理整頓が行き届いていた。
・AEDを設置していた。・救急箱の位置を外に表示していて分かりやすかった。
・場内表示のトラトープやポールにピンクリボンを付けており、分かりやすかった。
・吊り荷の重量表を作成して掲示していた。
倒木や作業通路に関する注意点などについて意見が出されました。
最後に「暗渠排水工」、「土砂積込み搬出作業」についてリスクアセスメントを行いました。平成27年度安全研修会
2016年1月25日 10:38盛岡支部
平成28年1月22日(金)75人の参加で平成27年度の安全研修会を開催しました。
最初に「最近の災害事例と災害防止・労災事故該当の可否」と題して、盛岡労働基準監督署の漉磯寿 安全衛生課長からお話がありました。
当支部管内における建設業界の労災事故は昨年度75件と昨年より2件増加しています。
続いて「ヒューマンエラーと災害防止対策」と題して、建設業労働災害防止協会 東北地区担当安全管理士の伊川廣司さんのお話がありました。
日々安全であるためには、①ミスが起こらない環境つくり ②人は必ずミスするものと自覚して気を配り ③常に安全を確認して仕事にあたることが大切です。
次に「建設現場の電気安全」と題して、東北電力(株)盛岡営業所 安全主査の菅野秀綱さんから建設現場において架空電線等に近接する作業の注意点等について、実際の例を示してお話がありました。
平成28年各賞受賞祝賀会&新年交賀会を開催について
2016年1月25日 10:21釜石支部
建設業新分野・新事業発表フォーラムを開催します。
2016年1月21日 18:12岩手県建設業協会
平成26年度建設業新分野・新事業発表フォーラム(参考)
岩手県建設業協会では岩手県と共催のもと平成27年度建設業新分野・新事業発表フォーラムを開催いたします。
本フォーラムでは、岩手県知事表彰式を行うほか、他県の新分野進出事例として、静岡県の加和太建設を迎えて「『大社の杜みしま』で繰り広げる、様々なコミュニティ活動の場所つくり」の基調講演、今回の表彰企業2社と過年度の表彰企業2社の取り組み発表も併せて行います。
詳細はコチラから案内・申込書のチラシをご覧くださいますようお願いいたします。
ぜひこの機会にご参加頂きますようご案内いたします。【日 時】2月1日(月)13:10~16:00
【場 所】エスポワールいわて 2階大ホール
【内 容】
①岩手県知事表彰
②基調講演「『大社の杜みしま』で繰り広げる、様々なコミュニティ活動の場所つくり」
講師:加和太建設㈱ 代表取締役 河田 亮一氏
参考:大社の杜ホームページ
③受賞者プレゼンテーション
平成27年度受賞
丸 協 建 設 デイサービス
岡 崎 建 設 オガールベース
平成25年度受賞
オリテック21橋梁用排水装置
平成23年度受賞
大和造園土木 だいわブルーベリー園
参考:建設業新分野進出等事業紹介(農林水産分野)ホームページ
◎1階イベントホールで「パネル展示」
「無料経営相談」では、経営支援センターコーディネーターが対応いたします。【申込・問合先】
岩手県建設業協会 TEL019-653-6111
『案内・申込書はコチラからダウンロードお願いいたします。』工事現場安全パトロール実施
2016年1月21日 16:01一関支部
北上地区建設産業団体「合同新年交賀会」
2016年1月21日 11:18北上支部
けんせつ女子=㈱長谷川建設 建築部 加藤美保子さん「感謝の気持ち胸に家づくりを」=
2016年1月21日 09:42岩手県建設業協会
日刊岩手建設工業新聞に掲載(隔週木曜日)されている『スマイル☆建設女子部~女性記者ほしこが行く~』の記事を不定期に転載いたします。同紙の女性記者が、建設業に従事する女性を取材する企画で、読者から好評を得ている連載記事です。
近年、「ドボジョ(土木女子)」や「けんせつ小町」という愛称ができるほど、建設業で働く女性の活躍が益々期待されています。「女性が輝き、活躍できる業界」であることを多くの方に知って頂きたいとの思いから、日刊岩手建設工業新聞の全面的な協力をいただき、掲載するものです。
平成27年2月5日新聞掲載
㈱長谷川建設(陸前高田市)建築部 加藤美保子さん「感謝の気持ち胸に家づくりを」―加藤さんは、大工として入職したと伺いました。どうして大工になろうと思ったのですか?
「幼いころ、大工だった父のいる現場に行った時に、木端にくぎを打って遊んでいたことがありました。その時、父が携わっていた家のおばちゃんに『大工さんかと思った』と言われたのがすごくうれしくて。そしてなにより、父の仕事が面白そうに見えたんです。将来どんな仕事に就こうか考えたときに、『そういえば女性の大工さんってあまりいないよな ぁ』と思い、入職しようと思いました」
―入職して、男女の違いを感じたことなどはありましたか?
「やはり力の差は感じました。天井ボードを上げるにしても、男性だと一人で上げられても、私だと力が足りなくて難しかったり。力がない分、どうカバーしようか考えましたね。ボードを押さえるようなものを自分で作ったり、どんな方法があるのかを教えてもらったりもしました。『手伝って』とお願いすると、その人の手を止めてしまうことになるの で、なるべく一人でできるところはやろう、と」
―現在は、現場監督の業務をされているとのことですが、どんなところが大変ですか?
「年上の職人さんたちに指示を出すので、気を使います。それに私の方が職人さんよりも経験が少なくて、怒られることも多いです。落ち込むことも多いですが、勉強だと思って頑張ります」
―仕事上で気を付けていることはありますか?
「安全についてはすごく気を付けなきゃいけないな、と思います。皆さんご家族もいらっしゃるので、朝来たら元気にご家族のもとへ帰ってほしい、と。現場の納まりも大事ですが、安全が一番です。モノと違って、人に何かあっても取り替えるわけにはいきませんから。あと、いろんな業種の職人さんが関わるので、工程の調整も大変ですね。早くても遅くても困ります。サッシ1本でも納入までに1週間や 10日かかることもあるので、発注をかける前のチェックも重要です」
―加藤さんには、お子さんがいらっしゃると聞きました。子育てと仕事の両立って大変ですよね?
「子どもが保育園に通っているのですが、やっぱり急に体調を崩すことがあります。私が休んだ時の現場の流れを、だれが現場に行ってもいいように段取りをするよう心掛けています。産休もありましたし、現場監督としてはまだまだ駆け出しなので、上司をはじめ、いろんな方に教えていただいたり、支えていただきながら仕事をしています」―思い出に残っている現場を教えてください。
「ん~、全部です。携わった家の前を通ると、当時を思い出しますね。大変なこともたくさんありますが、出来上がった時に、お客様に喜んでもらえると、また頑張ろうと思います。直接お客様の声を聞くことができるからこそ、続けられているのかな。 それに、家を建てた後も、お客様には良くしていただいて。心配事などがあった時には、電話をくださったり。造って終わりではないと思うんです」
「津波で家が流されて、今は仮設住宅に住んでいますが、実は今度、家を建てることになりました。 お客さんの立場になるので、お客さんとして感じたことを仕事に生かせたらいいな、と思っています」
―今後に向けて一言、お願いします。
「家族や同僚、上司、お客様など、みなさんの支えがあってこの仕事を続けられていると思っています。感謝を忘れずにこれからも仕事を続け、そしてお客様に満足していただけるものを造り続けていきたいです。それから、福祉関係についても勉強できたら、と。住む人がみんな健常者ではないと思うんです。だから、体が不自由な方などに配慮した住宅づくりができたらいいな、と思います」
~ほしこの一言~
男性との力の差をカバーしようと、工夫をしながら業務にあたっていた加藤さん。『できない』で終わらせない姿勢に、家づくりへの情熱と誇りを感じました。加藤さん、ありがとうございました!平成28年 新春大いに語る会
2016年1月14日 11:45花巻支部
第29回建設業経営者研修会・28年新年交賀会
2016年1月14日 10:06宮古支部
公共工事動向12月を更新しました
2016年1月12日 11:14岩手県建設業協会
岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内11月版)を掲載しました。
↓PDFファイル↓
公共工事動向(岩手県内)12月版→ こちら(PDF)
平成28年新春講演会・新年交賀会
2016年1月12日 09:39盛岡支部
鳥インフルエンザ等防疫作業実地訓練に基づく研修用ビデオを作成
2016年1月 6日 18:42千厩支部
千厩支部では平成27年12月2日に岩手県関係機関と合同で、「家畜伝染病における緊急対策業務に関する協定」に基づく防疫作業実地訓練を実施しました。同訓練の内容を基に作業従事予定者用の研修用ビデオを作成しました。
ビデオは35分で、作業従事者が防護服を着脱する際の注意点、掘削・埋却の方法など、防疫作業の一連の流れを把握出来るように作成しています。
ビデオを収録したDVDは、岩手県の関係機関(訓練参加機関)、建設業協会各支部、千厩支部会員に配布しました。また、YouTubeの限定公開機能を活用して、会員企業がYouTubeから閲覧できるようにしています。
安全大会等の従業員が集まる場での研修、防疫作業に従事することになった際に各社が派遣する従事者の入場前教育用としての活用を想定しています。万が一、鳥インフルエンザ等の家畜伝染病が発生した場合には、防疫作業のために多くの従事者(オペレーター等)が短期間に必要になります。防疫作業を円滑に進めるためにも事前の研修用として活用を図ります。
ビデオ内容 35分
①支援員集合施設訓練 ・・・ 受付・検診など
②現地拠点訓練 ・・・ 防護服等着衣
③埋却訓練 ・・・ 掘削、埋却(トンパック)、石灰散布等
④現地拠点訓練 ・・・ 消毒、防護服等脱衣
⑤支援員集合施設訓練 ・・・ 受付・検診、事後検診
ビデオ規格
①AVCHD...高画質版、機器によっては再生が出来ない場合あり
②DVD用...DVDビデオデッキ、パソコンなど多くの機器で再生可能
希望者にはDVDを送付いたします。送付方法等は千厩支部にお問い合わせください。
※原則、行政機関、一般社団法人岩手県建設業協会の会員企業のみに配布します。
一般社団法人岩手県建設業協会千厩支部
電話:0191-53-2747 FAX:0191-52-2370
(会員企業の方は協会イントラネットで千厩支部 村上宛に問合せも可)- 1
月別アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年