いわけんブログ

  • 2013年12月 一覧
  • 災害復旧左岸仮締切・浚渫工事安全祈願祭

    2013年12月27日 13:22宮古支部

     

    本工事は、東日本大震災からの復旧のため、閉伊川に津波対策水門を新設する工事の第1期工事である。従前は河川堤防により津波対策をしていたが、今回は、水門による津波防護に変え、防護高さも見直し、被災前より高い高さで復旧するものである。

    安全祈願祭1.JPG 安全祈願祭.JPG
    安全祈願祭3.JPG 安全祈願祭4.JPG
    安全祈願祭5.JPG 安全祈願祭6.JPG
  • 平成25年優良県営建設工事表彰式が開催されました。

    2013年12月26日 16:05岩手県建設業協会

    現場写真

    平成25年優良県営建設工事表彰式が12月25日(水)に盛岡地区合同庁舎で執り行われました。
    今年度の受賞は、優良県営建設工事企業20社、下請負企業9社が栄えある表彰を受けました。
    表彰式では 建産連宇部会長が祝辞を読み上げ、この表彰を契機に、より一層経営基盤の強化を図り、技術力の向上に努めてほしいと述べました。

    表彰者一覧(当日資料)はコチラ

    会場風景 授与式
    祝辞
    建産連宇部会長 祝辞

    謝辞
    受賞者代表挨拶
    優良県営建設工事表彰者一同
    優良県営建設工事表彰者
    優良下請企業表彰者一同
    優良下請企業表彰者
  • かっぱ工事隊がサンタクロース

    2013年12月25日 13:35遠野支部

      過日、遠野かっぱ工事隊が市内の土淵保育園を訪問した。
    これは遠野市土渕バイパス(遠野かっぱロード)全線の開通を記念して行われた。
    かっぱ工事隊長の佐々木氏は、昨年度の一部供用開始の時に、土淵保育園の子供たちにも一役かって戴いた事から、そのお礼としてサンタに扮して園児たちと交流を深かめた。
    IMG_4453

    12月25日遠野市土渕バイパス(遠野かっぱロード)全線の開通

    式典 於 遠野土渕地区センター 10時

    式辞 県南広域振興局長 遠藤達雄 様
    祝辞 遠野市長 本田敏明 様
    岩手県県議会議員 工藤勝子様

    現地セレモニー
    国道340号線土渕バイパス終点付近にてテープカットくす玉開披が行われた。

    ennDSC00690 (1)ennDSC00693 (2)
    アルミトラス製アーチ かっぱ工事隊がテント組立

    ennDSC00696 (1)ennDSC00698 
    テントができました。 先に集合写真です。

    ennDSC00706 (1)

    テープカット及びくす玉開披

    左より市議新田議長・本田遠野市長・遠藤県南広域振興局長・工藤県議会議員
    菊池地域作り協議会長
    次に菊池協議会長の発声により万歳三唱した。


    遠野土木センターのパトロール車に大久保所長様が搭乗、車列パレードで開通を祝った。

    先導車 工事隊が見送りです。
    ennDSC00711 (2)ennDSC00713 (1)

    この先の復興道路立丸峠の早期開通が望まれます。

  • 一関市・平泉町に対し要望書提出

    2013年12月20日 15:26一関支部

    12月20日 一関市を訪問し、勝部市長へ岩手県建設業協会一関支部(佐々木一嘉支部長)と千厩支部(小山裕昭支部長)合同の平成26年度の予算編成にあたっての建設業産業振興対策に関する要望をいたしました。各支部役員計9名が出席

    要望内容は4項目
    1.公共事業関係予算の確保による雇用と地域経済の活性化及び市民生活の安全確保について
    2.会員企業の評価による優先入札参加について
    3.公共工事の適正な工期及び工事施工等の平準化
    4.適切な予定価格の設定と低入札価格調査基準価格について

    131221youbou2


    131220youbou3


    一関支部では、平泉町に訪問し菅原町長へ同様の要望を実施いたしました。

    市町へ、特に公共工事施工の平準化、4月から7月にかけての端境期に資材、労働力の円滑な供給を図るため、発注の調整をしていただきたく強く要望。
    131220youbou1

  • 『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~(第3回)

    2013年12月20日 09:19岩手県建設業協会

    東日本大震災における道路啓開等作業従事者証言集

     東日本大震災における被災現場の最前線で、地元建設業者は人命救助活動や道路啓開作業、応急・復旧作業などにあたりました。その活動は、震災当日から翌日にかけて始まっていました。
     
     地元を熟知して、重機類を保有する地元建設業者は当初、緊急車両などの通行を確保する為の道路啓開作業(1車線だけでも通行できるようにする)が主な活動でした。行政や地元住民との信頼関係を築いていたことが迅速な活動につながりました。
     
     "『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~"では、最前線で作業にあたった方々の「生の声」をお伝えします。建設業者が果たした役割について再確認するとともに、震災の実情を風化させないことを目的としております。
     
     第3回は新光建設(株)工事課長 中村 明 さんです。


     新光建設(株)(釜石市)工事課長 中村 明 さん(51 歳:震災当時)
     《職種》現場代理人統括
     《啓開作業時の作業内容》指示役および全体の世話役

    新光建設(株) 工事課長 中村 明 さん



    「家族が無事だったからこそ頑張らないと」

    ―震災発生直後の状況は。

     3月11日は現場を担当していた奥州市胆沢区に出張中でした。地震の直後から4時頃までは携帯電話やメールがある程度使えたのですが、「釜石が大変なことになっている」という以上の状況は把握できませんでした。

     当日中に釜石に帰りたかったのですが、道路が寸断されて通行できないとの情報があり、旧仙人道路経由で釜石に入ったのは3日後の14 日。支部事務所の先にある五ノ橋から先は自動車が通行止めでしたから、近くの空き地に車を止めさせてもらい、会社のある平田まで歩いて向かいました。


    shougen131220 (4)

    shougen131220 (3)
    写真提供 新光建設(株)


    ―釜石入り後は、どのような業務に当たったのですか。

     私は主に災害対策本部で全体の世話役を担当しました。お互いの状況把握と県から情報提供や指示の円滑な伝達のため、しっかりとした指示系統が必要でしたので、まずは各社の保有機械や人員の確認・分析をした上で、4月末には支部長をトップにする組織を立ち上げました。

     クラスや企業ごとにそれぞれ人や機械の状況は異なるため、私を含み各地区から選任した世話役4人が全体的な課題の分析に当たり、各ブロックではブロック長が統括する形を取りました。私自身は、警察や県との打ち合わせがメインで、問題が出た場合に即時連絡できるよう、各ブロック長に加えて現場連絡員を配置しました。


    shougen131220 (2)


    ―指示を出す際には、どのような点に留意されましたか。

     行方不明者がまだ多くいたので、万が一にもご遺体を傷つけることがないよう、慎重に作業を進めてほしいということ。また作業場所の周辺にいる被災者の方に絶対に怪我をさせないよう注意しました。

     お年寄りが重い荷物を持ちがれきの上を歩くような状況でしたから、道路がなければ食料や物資が避難所まで届けられません。とにかく一刻でも早く道路を啓開し、最低でも車1台分が通過できるルートを確保しようというのが一番でした。


    新光建設(株) 工事課長 中村 明 さん


    ―ご家族は心配されたのでは。

     私の家族は全員無事だったので、安心して仕事に専念することができました。家族が行方不明という人が大勢いる中、家族が無事ということはそれだけで幸せなこと。だからこそ自分が頑張らないといけないと思っていました。

     それでも避難所を回って行方不明の家族を探している人や、倒壊した家の前で泣いている人を見るのは、つらかったですね。私たちには道路を啓開するという明快な目標があったのですが、被災者の方の中には、魂が抜けたように町をさまよい歩いている人もいました。作業員の中には同じような境遇の人もおり、だからこそ「俺たちが何とかしなければならないな」という思いが強かったと思います。



    (おわり)


    『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~
    第38回(最終回) (株)山千(大槌町)代表取締役 山崎 真さん
    第37回 (株)藤原組(大槌町)専務取締役 藤原 士さん
    第36回 松村建設(株)(大槌町)土木部長 松村康文さん
    第35回 (株)共立土木(陸前高田市)工事課長 鈴木正幸さん
    第34回 (株)かねまつ建設(陸前高田市)取締役専務 菊池秀明さん
    第33回 (株)長谷川建設(陸前高田市)営業部長 吉田昭彦さん
    第32回 南建設(株)(軽米町)取締役社長室長 田中一也さん
    第31回 (株)中舘建設(二戸市)土木部長 大鳥義博さん
    第30回 成和建設(株)(花巻市)重機車両部執行役員部長 民部田正道さん
    第29回 (株)小原建設(北上市)小田島愼さん
    第28回 髙惣建設(株)(奥州市)高田営業所長 小野寺正晴さん
    第27回 (株)山友建設(一関市)熊谷堅美さん
    第26回 (株)山喜建設(一関市)三浦公夫さん
    第25回 横田建設(株)(一関市)高田営業所長 新沼克則さん
    第24回 鈴木工材(株)(一関市)菊地勝則さん
    第23回 宇部建設(株)(一関市)工事副長 千田祐欣さん
    第22回 (有)矢萩建設(一関市)重機主任 関村一男さん
    第21回 吉田建設(株)(盛岡市)三浦一春さん
    第20回 盛岡舗道(株)(盛岡市)機械係長 高橋直美さん
    第19回 三陸土建(株)(盛岡市)伊藤成美さん
    第18回 松田重機工業(株)(遠野市)重機部長 菊池隆悦さん
    第17回 佐藤工業(株)(遠野市)飯森清幸さん
    第16回 (株)テラ(遠野市)常務取締役 小笠原秀夫さん
    第15回 (株)晴山石材建設(野田村)上川寿隆さん
    第14回 (株)晴山組(野田村)山田 勉さん
    第13回 兼田建設(株)(久慈市)大尻明男さん
    第12回 佐藤建設(株)(田野畑村)常務取締役 片座康行さん
    第11回 富山建設(有)(山田町)代表取締役 富山由光さん
    第10回 三好建設(株)(宮古市)土木部次長 小川 司さん
    第9回 大崎建設(株)(田野畑村)橘 良友さん
    第8回 工藤建設(株)(岩泉町)土木部技士 西倉淳也さん
    第7回 刈屋建設(株)(宮古市)五十嵐 和朗さん
    第6回 (株)小松組(大船渡市)代表取締役 小松 格さん
    第5回 (株)青紀土木(釜石市)萬 寛さん
    第4回 佐野建設(株)(釜石市)八重樫充さん
    第3回 新光建設(株)(釜石市)工事課長 中村 明さん
    第2回 (株)中澤組(大船渡市)機材主任 霜山 隆さん
    第1回 (有)熊谷技工(大船渡市)専務取締役 熊谷芳男さん



    『記録誌第3号「記憶を思いに 未来につなげる」~震災復興5年の記録 これからも地域とともに~』に収録しております。

  • 師走の風物詩 一関市大東町渋民のイルミネーション

    2013年12月19日 14:27千厩支部

    ここ数年、師走の風物詩となりつつある一関市大東町渋民 千葉さん宅のイルミネーションです。

    sen131219
    周りが田んぼで明りがないのでイルミネーションがひと際映えます。


    昨年は閉校する渋民小学校をモチーフにされていましたが、今年は中尊寺金色堂とオリンピックをテーマにしているようです。

    sen1312192
    右側に「おもてなし」の文字と五輪が見えます。


    今年も多くの人が訪れると思います。

  • 西和賀町へ要望書提出

    2013年12月18日 13:29北上支部

    12月5日(木)岩手県建設業協会北上支部の小原支部長とにしわが建設会の菅原会長が西和賀町湯田庁舎を訪れ、細井町長と高橋副町長に平成26年度予算編成にあったっての要望書を提出しました。要望内容は、適切な予定価格の設定など6項目。

    P1010656

    同日、西和賀町社会福祉協議会湯田支所を訪れ、高橋武雄副会長にスノーバスターの活動資金(高齢者世帯等の除雪活動)として10万円を寄付しました。

    P1010660

    同日、西和賀町長、副町長、幹部職員と北上支部の役員等で二期目の当選から間もない細井町長から町政の課題や抱負を講演いただき、意見交換をしました。

    P1010667

    翌日、建設中の西和賀町立新病院の現場を見学し、降雪期に向かって様々な工夫をしながら行っている工事内容の説明を受け大変参考になりました。

    P1010674

  • 『私たち、僕たち、頑張っています!』(第3回)建設業に従事する女性・若者インタビュー

    2013年12月17日 11:27岩手県建設業協会

    『私たち、僕たち、頑張っています!』では建設業に従事する女性及び若者の紹介記事を不定期に掲載致します。

    建設業で頑張っている女性や若者を紹介することで、多くの方に建設業の魅力を知って頂きたいと思います。また、建設業に興味を持っている方、入職を希望される方が建設業について少しでも知って頂けるきっかけになれば幸いです。

    第3回は、豊島建設 株式会社(大船渡市)の菊池信幸さんです。

    所属会社 : 豊島建設 株式会社(大船渡市)
    氏   名 : 菊池 信幸 さん
    職   種 : 技術者見習い
    経験年数 : 2年7か月
    仕事内容 : 測量手元・写真管理 他

    豊島建設 株式会社(大船渡市)菊池信幸さん

    入職した動機、きっかけは?
    震災で甚大な被害を受けた大船渡市で、私は消防団員として活動する傍ら、捜索活動・ガレキ撤去に従事する建設会社の方々の姿を見ました。自分も微力ではあっても、一緒に地元の力になれれば・・・そんな思いを持ち、がれき撤去の作業員に申し込んだのがきっかけでした。


    仕事のやりがいは?
    自分が携わっている工事が完成し、世代を超えた多くの方々に利用され、喜んでもらえる日を思うと、とても心が躍ります。その日に向かって日々進んで行く工事現場で、チームの一員として働けることです。

    豊島建設 株式会社(大船渡市)菊池信幸さん

    苦労していることは?
    土木工事に関しての段取り、手順、要領など覚えなければいけない事が沢山あり、経験の浅い自分には全てが初めて見る工事・工種で分からない事が大半です。一つ一つに指示・助言を受け、一つ一つを考え理解し、一つ一つを進めて行く、そんな勉強の毎日です。


    将来の目標は?
    経験と知識を積み重ね、必要な資格を取得し、様々な現場で活躍できる技術者を目指したいと思います。そして、土木工事を通じて地元に貢献していきたいです。

    豊島建設 株式会社(大船渡市)菊池信幸さん

    上司から一言
    建設業に就きたい若い人が少ない中、震災を通し、この世界に入って来てくれた若者です。土木に興味を持ち、熱意をもって職務に励んでくれています。彼を一人前の技術者に育てることが、私の務めと思っています。これから忙しくなるので、一緒に頑張って行きましょう。



    菊池さん、ありがとうございました。素晴らしい志を持って建設業界に入って頂いたことに感銘を受けました。とても前向きに取り組んでいる姿が印象的で、将来がとても楽しみです。



    『私たち、僕たち、頑張っています!』では、会員企業の会社で働く女性・若者を募集しています。若者については概ね25歳以下の方でお願いします。技術者、技能者、運転手の方、職種は問いませんのでご協力をお願い致します。

     

    バックナンバー
    第2回(13/11/15) 高田工業 株式会社(花巻市) 中村隼太さん
    第1回(13/10/23) 株式会社 青紀土木(釜石市) 倉澤 久美さん

  • 建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆

    2013年12月17日 08:49建退共岩手県支部

       第40回 ☆ 手続きあれこれ-その4 ☆

    建退共岩手県支部の窓口で…〈退職所得申告書はウエブサイトから)

    建次:今夜は雪ですかね…        IMG_2474.JPG                
           
        
    退子:冷えますねぇ。
        年越しも控えていますから、何かと
        お忙しいでしょう。          
        
    建次:そうですね。
        この12月末で退職する
    作業員もおります
        のでいろいろと…
        あぁ、その中の一人から退職金請求書の
        職所得申告
    書欄の意味がよくわからな
        いという質問がありました。
        
    退子:そうですか。
        他に受給していますという申告ではなく、
        何も受給していないという申告ですから、
        戸惑われるかもしれませんね。

        本年中または前年以前4年以内に、他の退職金の支払いを
        受けていないという方は、そこに記入、押印する
    だけで申告
        したことに
    なります。
                
    建次:はい。ところが彼の場合、うちで雇用する数ヶ月前まで関東
        地方の建設会社で働いていて、そこでいったん退職金を受け
        取ったそうです。
        まあそのときは、また建設業で働くことになるとは思っていな
        かったようなんですが。

    退子:あら、そうですか。                  IMG_2475.JPG                  
        いつお受け取りでしたか?     
        
        
    建次
    :3年前の12月と言っていました。

    退子:なるほど。
        では、税務署所定の「退職所得の受給に
        関する申告書」(退職所得申告書)を提出
        していただくことが必要ですね。

    建次:その用紙はどこで手に入りますか?

    退子:今ここで、お渡しできますよ。
        実は平成25年の11月末から、建設業
        退職金共済事業本部ホームページの
        
    ダウンロード画面に掲載されています。
            
        
    建次
    :そうですか!
        それは便利ですね。

    退子:はい。
        この申告書用紙の該当するところに記入、押印して、退職金
        請求書に添えてを提出していただくようお願いします。

        退職金請求書の記入例は こちら
        
        
        退職所得申告書用紙は こちら  


    ※退職年と同じ年に、他の退職金の支払いを受けている場合は、
     源泉徴収票またはその写しを添付してください。

              お問い合わせは↓  

    建退共岩手県支部:電話019-622-4536


  • 25年度献血協力活動

    2013年12月12日 16:43宮古支部

    献血協力活動1.JPG 献血協力活動2.JPG
    献血協力活動3.JPG 献血協力活動4.JPG
  • 花巻市産業博覧会にて

    2013年12月12日 15:09花巻支部

    11月30日(土)の一日限定ではありましたが、高圧ガス保安協会花巻支部青年部さんと、岩手県建設業協会花巻支部青年部会との協同活動として、産業博覧会にブースを出店させて頂きました。

    お互いに協力しながら様々なものを出展したり、体験型で提供させて頂き、主催者さんが用意してくれた看板名では「協同イベント広場」になっていました。

    P1060061

    展示内容はこんな感じで、高圧ガス保安協会さんでも、火おこし体験や豚汁の無料提供など様々な活動をされていました。

    P1060068

    ここからは、私達建設業青年部の出展内容をご紹介させて頂きます。

    災害復旧でも活躍をした、ハサミ付きのバックホウの体験をしてもらいました。小さいお子さんにも体験してもらえるように、私達青年部がサポートしながらの体験です。

    P1060057

    このように、古タイヤをハサミでつかんで持ち上げたり、回転させたりと、楽しく体験をしてもらいました。

    P1060060

    次に、普段では乗ることがなかなか出来ない、高所作業車の体験もしてもらいました。

    P1060063

    最初はなかなか怖がって乗ろうとしなかった子供も、勇気を出して乗って、その後に降りてきたときに、とても楽しかったと笑顔で答えてくれました。

    こうした経験でも、少しだけ成長するのかもしれませんね。

    P1060044

    綿あめの無料プレゼントも大好評でした。

    P1060039

    今回が初めての担当だった青年部の仲間も、どんどん作り方にも慣れてきて、職人さんのように頑張ってくれていました。お昼前からは列が途切れることがありませんでした。

    P1060049

    ハウスの中では、建設業の活動を紹介させて頂きました。

    各地域の復興の状況が時系列に分かるように、パネル展示もさせてもらいました。

    P1060064

    他にも、花巻建設業青年部の活動写真を壁にはったり、プロジェクターで常にスライド形式で映写することで、訪れた頂いた皆さんに建設業の活動を知って頂く機会を提供することが出来ました。

    P1060065

    自分達以外の青年部の皆さんと、協力して何か事業をしよう! という気持ちから始まって、こうして協同での産業博出展と、とても良い形の事業として完遂をすることができました。

    高圧ガス保安協会花巻支部青年部を始めとする多くの皆さんのご協力を得て、更には青年部の皆さんにも一日頑張って頂き、無事に事業をやり遂げ、多くの皆さんから沢山の感謝の言葉を頂くことが出来ました。

    予想以上の大盛況で正直大変さもありましたが、それだけ充実した活動をすることができました。

    お世話になった皆様、そしてイベントに来て頂いた皆様に、心より感謝を申し上げます。

    本当にありがとうございました。

  • 除雪安全祈願祭・除雪功労者表彰

    2013年12月11日 11:24北上支部

    11月29日北上市の和賀川左岸広表橋上流の広場で北上土木センター管内の除雪安全祈願祭と除雪功労者表彰、除雪機械出動式が行われました。

    P1010629

    北上支部会員から高橋司さん(小原建設)高橋昌樹さん(高橋建設)佐藤篤さん(高幸建設)が表彰されました。

    P1010642

    P1010647

  • 北上市技能功労表彰

    2013年12月11日 11:02北上支部

    2013年度北上市技能功労表彰式が11月25日ホテルシティプラザ北上で行われ、卓越技能功労賞に北上支部から推薦した㈱フジネ建設の建築大工 伊藤正登さんが表彰されました。

    P1010299

    受賞者を代表して謝辞を述べる伊藤正登さん

    P1010301

  • 宮古土木センター管内工事現場安全パトロール

    2013年12月10日 17:08宮古支部

    宮古土木センター管内工事現場安全パトロール1.JPG 宮古土木センター管内工事現場安全パトロール2.JPG
    宮古土木センター管内工事現場安全パトロール3.JPG 宮古土木センター管内工事現場安全パトロール4.JPG
    宮古土木センター管内工事現場安全パトロール5.JPG 宮古土木センター管内工事現場安全パトロール5.JPG
    宮古土木センター管内工事現場安全パトロール7.JPG 宮古土木センター管内工事現場安全パトロール8.JPG
  • 冬期安全パトロール開催

    2013年12月10日 14:58遠野支部

    12月4日、遠野管内の建設現場をパトロールした。
    このパトロールの参加構成は次のとおりである。
    釜石労働基準監督署 藤元第二課長
    岩手県遠野土木センター 大久保所長ほか6名の参加
    遠野農林センター2名の参加
    遠野市建設課・水道事務所2名の参加
    会員企業全社の参加により総勢48名、2班体制で行われた。
    パトロールは1班2班に分かれ管内8か所の現場をパトロールした。
    現場では、工事概要の説明を求め、本日の安全管理事項の説明を求めた。
    参加者はチエックシートにより現場の掲示物、KY活動、下請け等の安全管理などについて点検、冬期特有の転倒などによる労働災害の防止を呼びかけた。

    2班 施工業者 (株)テラ 発注先 国土交通省
    DSC00677 (1)

    2班 施工業者 板谷建設(株) 発注先 国土交通省DSC00679 (1)

    現場内の元請けから下請けまで全社の安全決意宣言が目立ちました。目を

    DSC00680 (1)

    2班 施工業者 (株)小澤組 発注先 国土交通省DSC00682 (1)

    現場にて本日の作業内容などの説明を受けました。

    DSC00685 (1)

    2班 佐藤工業 発注先 岩手県 DSC00689 (1)

    DSC00686 (2)

  • 奥州支部~工事安全パトロール~

    2013年12月10日 12:18奥州支部

    12月6日、工事安全パトロールを実施しました。

    工事安全パトロール 
    冬期間は、厳しい作業環境から、労働災害が発生しやすい条件が重なります。
    今回のパトロールは、工事現場において予想される様々な災害を未然に防止し、工事を円滑に進めていくために実施されました。

    senDSC00285 senDSC00288
    senDSC00296 senDSC00298
    senDSC00306 senDSC00308

    *パトロール要員
    ・労働基準監督署(花巻、一関)
    ・県南広域振興局(土木部、林務部、農村整備室)
    ・岩手県建設業協会奥州支部(役員、安全指導員、協会選任経験者)

    2班に分かれ、花巻労働基準監督署管内(水沢・江刺・金ケ崎方面)の工事現場3箇所と、一関労働基準監督署管内(前沢・衣川方面)の工事現場3箇所を点検しました。
    パトロール終了後は点検結果について話し合いました。

    senDSC00317 senDSC00320
         
    今回パトロールした現場だけではなく、全ての現場で改めて気を引き締め、"労災ゼロ"で冬期間の作業を進めましょう!!

  • 奥州支部~青年部会意見交換会~

    2013年12月 5日 20:01奥州支部

    11月26日、県南広域振興局土木部と奥州支部青年部の意見交換会を開催しました。

    現場研修

    工事名:一般国道397号分限城地区道路改良(その3)工事
    (奥州市江刺区田原字分限城地内)
    施工者:EC南部コーポレーション㈱

    senDSC00209 senDSC00210
    senDSC00224 senDSC00234

    主に現場での創意工夫について視察しました。


    意見交換会

    senDSC00262 senDSC00265
    ①現場研修で視察した際、良かった点等を各班毎に話し合い ②各班毎に意見を発表
    senDSC00274 senDSC00275
    ③発注者と施工業者の意見を対比 ④意見を比べると、それぞれ良い取組と考えていたものが違うことが分かりました。


  • 公共工事動向11月を更新しました

    2013年12月 5日 17:03岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。

    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内11月版)を掲載しました。

    im13100405


    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)11月版→ こちら(PDF)

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ ← クリックにご協力を

  • 『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~(第2回)

    2013年12月 4日 18:07岩手県建設業協会

    東日本大震災における道路啓開等作業従事者証言集

     東日本大震災における被災現場の最前線で、地元建設業者は人命救助活動や道路啓開作業、応急・復旧作業などにあたりました。その活動は、震災当日から翌日にかけて始まっていました。



     地元を熟知して、重機類を保有する地元建設業者は当初、緊急車両などの通行を確保する為の道路啓開作業(1車線だけでも通行できるようにする)が主な活動でした。行政や地元住民との信頼関係を築いていたことが迅速な活動につながりました。



     "『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~"では、最前線で作業にあたった方々の「生の声」をお伝えします。建設業者が果たした役割について再確認するとともに、震災の実情を風化させないことを目的としております。



     第2回は(株)中澤組の霜山隆さんです。



     (株)中澤組(大船渡市)機材主任 霜山 隆さん(56歳:震災当時)


     ≪職種≫重機オペレーター、大型運転手


     ≪啓開等作業時の作業内容≫重機オペレーター

    ㈱中澤組 機材主任 霜山 隆




    「こういう時こそ、土木業者の力を発揮して頑張らなければと思いました」



    ―震災発生直後にどのような業務に当たりましたか

     会社が被災し、重機や車両も流されました。震災翌日から啓開作業に出ていた熊谷技工さんから「オペレーターが足りない」という話があり、13日から応援に入りました。国道45号線、県道大船渡綾里三陸線、その後には枝道に入りました。とにかく車を通すことを最優先にしました。



    ―作業に行く時の思いを教えてください

     震災前は衰退の一途でしたが、こういう時こそ、土木業者の力を発揮して頑張らなければと思いました。幸いなことに家が流されなかった私が、最初に行きました。家族からは「頑張って下さい」と励まされました。「今までお世話になった分、みんなに返しなさい」と親には言われました。家族のため、山水を汲んで食料を準備してから現場に出ました。息子たちも歩いて買い出しに行ってくれました。家族の支えが大きかったです。



    ―作業時に気を付けたことはありますか

     ガレキの下に知り合いがいたらと思うと、重機で上を歩くことはできなかったです。最初は生存者の捜索が行われていましたので、かなり慎重に作業を進めました。



     一軒の家から3人のご遺体が出てきたことがありました。普段から知っている人たちでした。収容時の様子を聞かせて欲しいとご家族から頼まれ、感謝の言葉を頂きました。



    ―つらかったことはありますか

     「婆ちゃんがコタツで死んでいるから出してくれ」と言われましたが、道路が優先だったので出来る範囲でしか手伝えずに辛かったです。他にも家族を探す人から、多くの声を掛けられました。



     また、人間の良い面を沢山見ましたが、人間の嫌な面も随分見ました。自分の家ではないところをウロウロしている人や重機で家をよけたときに寄って来る人たちもいました。



    ―困ったことはありましたか

     余震で津波警報が出る時が頻繁にあり、サイレンが聞こえるように常に窓を開けていました。連絡方法がなかったので、日頃から無線機を持っていた方が良いと思いました。



     食料がなく、一口程のおにぎりが配られました。人数分が足りない時、市役所の若い職員が「私たちは見ているだけですから、重機の方が食べてください」と言われました。作業についても一生懸命勉強していました。市役所の若い人の態度を見て、これから先、希望が持てると思いました。



    shougen131204-2



    ―これまでを振り返っての教訓や思いはありますか

     仕事で行った山古志での経験が生かされました。会社の専務がガレキの処理方法について提案しました。岸壁を仮置き場にしたことでガレキ処理が比較的スムーズに進みました。



     建設関係の人たちはガレキ処理から休みなく一生懸命働いてきました。みんな疲労がたまっていても復興のために頑張っています。若い人が足りないので、魅力ある職業になるよう皆さんから応援して欲しいです。



    (おわり)


    『そのとき地元建設業は』~3.11東日本大震災、最前線の記憶~
    href="https://www.iwaken.or.jp/info/2015/03/04_1755.html">第38回(最終回) (株)山千(大槌町)代表取締役 山崎 真さん
    href="https://www.iwaken.or.jp/info/2015/02/21_1742.html">第37回 (株)藤原組(大槌町)専務取締役 藤原 士さん
    第36回 松村建設(株)(大槌町)土木部長 松村康文さん
    第35回 (株)共立土木(陸前高田市)工事課長 鈴木正幸さん
    第34回 (株)かねまつ建設(陸前高田市)取締役専務 菊池秀明さん
    第33回 (株)長谷川建設(陸前高田市)営業部長 吉田昭彦さん
    第32回 南建設(株)(軽米町)取締役社長室長 田中一也さん
    第31回 (株)中舘建設(二戸市)土木部長 大鳥義博さん
    第30回 成和建設(株)(花巻市)重機車両部執行役員部長 民部田正道さん
    第29回 (株)小原建設(北上市)小田島愼さん
    第28回 髙惣建設(株)(奥州市)高田営業所長 小野寺正晴さん
    第27回 (株)山友建設(一関市)熊谷堅美さん
    第26回 (株)山喜建設(一関市)三浦公夫さん
    第25回 横田建設(株)(一関市)高田営業所長 新沼克則さん
    第24回 鈴木工材(株)(一関市)菊地勝則さん
    第23回 宇部建設(株)(一関市)工事副長 千田祐欣さん
    第22回 (有)矢萩建設(一関市)重機主任 関村一男さん
    第21回 吉田建設(株)(盛岡市)三浦一春さん
    第20回 盛岡舗道(株)(盛岡市)機械係長 高橋直美さん
    第19回 三陸土建(株)(盛岡市)伊藤成美さん
    第18回 松田重機工業(株)(遠野市)重機部長 菊池隆悦さん
    第17回 佐藤工業(株)(遠野市)飯森清幸さん
    第16回 (株)テラ(遠野市)常務取締役 小笠原秀夫さん
    第15回 (株)晴山石材建設(野田村)上川寿隆さん
    第14回 (株)晴山組(野田村)山田 勉さん
    第13回 兼田建設(株)(久慈市)大尻明男さん
    第12回 佐藤建設(株)(田野畑村)常務取締役 片座康行さん
    第11回 富山建設(有)(山田町)代表取締役 富山由光さん
    第10回 三好建設(株)(宮古市)土木部次長 小川 司さん
    第9回 大崎建設(株)(田野畑村)橘 良友さん
    第8回 工藤建設(株)(岩泉町)土木部技士 西倉淳也さん
    第7回 刈屋建設(株)(宮古市)五十嵐 和朗さん
    第6回 (株)小松組(大船渡市)代表取締役 小松 格さん
    第5回 (株)青紀土木(釜石市)萬 寛さん
    第4回 佐野建設(株)(釜石市)八重樫充さん
    第3回 新光建設(株)(釜石市)工事課長 中村 明さん
    第2回 (株)中澤組(大船渡市)機材主任 霜山 隆さん
    第1回 (有)熊谷技工(大船渡市)専務取締役 熊谷芳男さん



    『記録誌第3号「記憶を思いに 未来につなげる」~震災復興5年の記録 これからも地域とともに~』に収録しております。

  • 奥州支部~H25年度除雪業務安全祈願祭・出動式~

    2013年12月 4日 15:50奥州支部

    11月25日、奥州市水沢区の聖天車庫にて、除雪業務安全祈願祭・出動式が行われました。

    ~安全祈願祭~
    senRIMG0019 

    玉串奉奠の儀

    senDSC00193 senDSC00195

    除雪業務安全協議会
    佐々木利幸会長

    県南広域振興局
    川村俊通土木部長

    senDSC00196  

    除雪担当者代表(工藤建設㈱)
    工藤一博代表取締役

     

    ~出動式~
    senRIMG0032 senRIMG0036
    ↑ 県南広域振興局土木部長より挨拶
    「県民の期待に応えられるよう、安全を第一に除雪作業を行ってください。」
    ↑ 土木部長から安全協議会長へ、機械鍵貸与
    senRIMG0038 senRIMG0041
    ↑ 安全協議会長より誓いの言葉
    「市民の通勤や通学のため、昼夜問わず安全に無事故で除雪の任務に当たります。」
    ↑ 除雪担当業者代表より安全宣言
    (及常建設㈱ 及川浩行常務取締役)
    安全作業の秘訣10カ条を読み上げました。


    安全第一で、今年度も出発!!
    senRIMG0052