いわけんブログ
- 2020年6月 一覧
大船渡土木センターとの意見交換会
2020年6月29日 09:26大船渡支部
紫陽花観光道路整備活動の実施
2020年6月26日 15:07一関支部
新型コロナウイルス感染症防止対策支援物品を寄贈
2020年6月23日 14:56北上支部
北上支部では6月22日、北上市と西和賀町に新型コロナウイルス感染症防止対策支援のため、非接触型体温計と手指消毒用アルコールジェルを寄贈しました。新型コロナウイルスの影響で多くの住民や様々な業界が疲弊している中で、建設業界として何か貢献できないかと行政と相談し、市町民の安全安心のため感染症防止対策支援物品を寄贈することとなったものです。
北上市には八重樫博之支部長、鈴木信也副支部長、照井一也副支部長が赴き、髙橋敏彦市長に熱画像センサーを搭載したユニット型体表面温度計1台と消毒用アルコールジェル50本の目録を贈りました。市では特定健診会場や乳幼児健診などに役立てたいと話していました。
西和賀町には八重樫支部長、両副支部長のほか西和賀町の会員を代表して菅原政一理事(にしわが建設会長)が訪問し、細井洋行町長に非接触型体温計2台とアルコールジェル20本を贈呈しました。
国道395の清掃活動を行いました
2020年6月22日 13:45久慈支部
令和2年夏献血協力活動
2020年6月16日 16:20宮古支部
災害情報伝達訓練実施
2020年6月16日 16:10一関支部
女性マネジングスタッフ協議会大船渡支部総会
2020年6月12日 11:58大船渡支部
献血協力活動を実施
2020年6月10日 17:27北上支部
女性MS千厩支部「花いっぱい運動」
2020年6月10日 13:54千厩支部
国道284号線「復興支援道路」クリーン作戦を実施
2020年6月10日 13:26千厩支部
6月4日、千厩支部青年部会は国道284号線「復興支援道路」クリーン作戦を実施しました。炎天下の中、32名が参加して管内の国道284号線(一関市川崎町~千厩町~室根町)全線約25km(一部旧道)を16区間に分け、ゴミ拾いを行いました。
新型コロナウィルス感染症の感染防止対策のため、マスクを着用、ごみは手で拾わないよう火ばしの使用を徹底しました。
国道284号線は東日本大震災で被災した陸前高田市や気仙沼市などに向かう復興支援の車が未だに多く利用しています。復興支援や復興工事に来られる方々に気持ち良く通行して貰えるよう、道路の清掃活動を行いました。
空き缶やペットボトル、タバコの吸殻、コンビニ袋が多く捨てられていました。ゴミの量は30kgになりましたが、昨年よりは10㎏ほど少ない量です。外出自粛の影響がこんなところにもあったのでしょうか...次回は7月16日に国道343号線クリーン作戦、8月に道の日イベントで道路清掃を予定しています。
「建設キャリアアップシステム通信 第23号」
2020年6月 9日 12:13岩手県建設業協会
「建設キャリアアップシステム」の運営主体である(一財)建設業振興基金より、取組や進捗状況等の情報提供として、「建設キャリアアップシステム通信 第23号」が届きました。
下記リンクよりご覧いただけます。
(PDFファイルが開きます)
「建設キャリアアップシステム通信 第23号」- 1
月別アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年