いわけんブログ

  • 北上支部 一覧
  • 沿岸被災地ボランティア活動

    2013年7月22日 15:55北上支部

    7月9日(火)津波により荒れた釜石市鵜住居町の花壇をボランティアで整備しました。

    7月12日(金)には、北上市花いっぱい運動推進協議会の皆さんが釜石市を訪れ、地元の方々と一緒に花植え作業を行いました。

    P1010217

    P1010230

    P1010233

  • 第7回献血活動

    2013年7月 8日 13:51北上支部

    6月24日(月)北上支部会館駐車場に於いて支部会員20社52名が参加して献血活動を行いました。

    P1010183

    この活動は、平成19年度から始めており今年で7年目になります。

    昨年7月に、北上市献血推進協議会から献血活動に協力した貢献により感謝状をいただきました。PHOT0068

  • 建設業交通誘導員安全講習会

    2013年7月 5日 15:58北上支部

    安全講習会

    受付の様子  岩手県警備業協会 漆原専務理事

    受付の様子

    岩手県警備業協会 漆原専務理事

    7月4日 北上総合体育館にて、建設業協会・水道組合の従業員を対象とした交通誘導員安全講習会を開催しました。

    全体の様子

  • 青年部 黒工生徒の測量実習指導

    2013年6月28日 14:50北上支部

    6月13日と20日の2日間、県立黒沢尻工業高校土木科3年生の生徒33人を対象に、建設業協会北上支部青年部の指導により測量実技講習が行われました。

    2002年から行われており、「授業でうろ覚えだったこともしっかりと勉強できる。」と生徒から好評でした。

    CIMG1658

    CIMG1659

    CIMG1631

  • 桜の名所100選北上展勝地開花状況

    2013年5月 2日 11:27北上支部

    5月2日(木)午前10時 天気 曇り時々小雨 北上展勝地のさくらは、7分咲き(観光案内所談)でした。

    P1010022

    平日にも関わらず沢山の観光客が訪れていました。

    P1010027

    小雨がぱらついていましたが、さくら並木にも沢山の観光客が歩いていました。

    P1010036

    観光遊覧船や観光馬車が運行されています。

    P1010040

    平日の午前中なので駐車場は、スムースに入れました。

    P1010044

  • 北上川河川敷(展勝地)清掃活動

    2013年4月23日 13:33北上支部

    北上川清掃 4月20日(土)桜の名所「展勝地」で岩手県建設業協会北上支部と北上市建設業協会の会員42社81人が参加して北上川河川敷の清掃活動を行いました。
    P1000999 展勝地はまだ開花前なので、観光客が訪れる前にきれいにすることができました。
    P1010007 北上川清掃活動は今年で6年目になります。年々ゴミが少なくなっています。
    P1010010 帰りに展勝地レストハウスに寄りました。桜はまだつぼみです。連休中は、ずーっと見頃になりそうです。
    P1010012 まだ桜は咲いてませんが、土曜日なので観光客がたくさん来ていてお団子を買っていました。展勝地のモチと雪っこりんごがとてもおいしかったです。大船渡の牡蠣小屋もありました。
    P1010018 鬼丸君、鬼剣舞、観光馬車もスタンバイOKです。
  • 沿岸被災地支援ボランティア活動

    2012年8月10日 14:13北上支部

    北上支部では、北上市建設業協会と合同で7月7日(土)3回目の被災地支援活動を釜石市で行いました。

    釜石市唐丹町小白浜漁港付近です。

    あいにくの雨でしたが、24社41人が参加しました。

    P1000310

    地元の方(左)から釜石のボランティアセンターの方が作業内容を確認しました。

    P1000308

    ボランティアセンターの方から作業内容の指示を受けています。

    P1000311

    今回は、重機とダンプを持ち込んでガレキの撤去と草刈作業を行いました。

    P1000339

    草刈後の状況です。1枚目の写真と比べてみてください。

    P1000340

    撤去したガレキ等は、集積所に運んで分別処理します。

    P1000342

    午後からは、鵜住居常楽寺で側溝の土砂を撤去しました。

    写真後方に供養塔が倒れています。1年たってもまだ直せないでいます。

    P1000358

    私たちのほかにもバスで200人以上のボランティアの方が訪れていました。

    まだまだ復興には時間がかかりそうです。

    P1000354

  • 北上支部青年部「建設業ふれあい事業」

    2012年8月 9日 11:57北上支部

    今年も7月18日に鬼柳小学校6年生57人を対象に後継者育成事業の一環として「建設業ふれあい事業」を実施しました。

    青年部 高橋幸二会長あいさつ

    ふれあい事業を通して建設業に興味を持ってくれることを期待しています。DSC00006

    本当は高いところ苦手なんだけど、どのくらい高いのか乗ってみよう。DSC00013

    本当に動かしていいの? 我社に入ったらね! DSC00016

    もっと投げてくれないと測れないなあDSC00032

    メインイベント 子どもたちとタイヤローラーの綱引き

    やったー!動いたぞ! エンジンがかかる前にやっつけろ! DSC00059

    タイヤローラーが吠えたぞ!負けるなよ!

    DSC00058

    測量体験優勝おめでとう!建設業であなたの測量技術を活かしてください。 DSC00067

  • 北上川清掃活動

    2011年4月28日 16:36北上支部

      平成23年4月16日(土)北上支部会員106名が参加して、北上川の

    清掃活動を行いました。 場所は、展勝地レストハウスから下流約2

    キロにわたって河畔の清掃をしましたが、全部で トラック3台分のゴ

    ミを収集しました。中には冷蔵庫や一輪車、浴槽までありました。 

    困ったものです。 最後に被災地の皆さんとともに「明日に向かって

    がんばろう。」と北上支部会員の団結を 深め合いました。

      RIMG0049.JPGRIMG0075.JPG

     清掃活動をした展勝地のさくらは、今が見ごろです。被災地の方々

    も訪れてきており、 多くの人でにぎわっています。展勝地もちや団子

    などの出店もたくさん出ており、 ゴールデンウィーク期間が満開にな

    るでしょう。是非お出かけ下さい。

     RIMG0092.JPGRIMG0094.JPG

  • 東日本大震災(釜石支部への支援)

    2011年3月24日 11:41北上支部

    北上支部では、3月14日に緊急役員会を開き、その後3月18日の支部役員会で情報収集及び支援物資等について協議しました。
    翌日19日に釜石土木センター並びに釜石支部を訪問しました。

    釜石市震災写真 002.jpg 釜石市震災写真 003.jpg


    写真は、北上支部と花巻支部合同で釜石土木センター
    並びに協会釜石支部長 青木正紀氏との協議です。


    現地の情報について
     ① 現在、自衛隊、消防、警察、協会会員と市職員とで構成する遺体捜索班が幹線道路ならびに
     主要道路を中心にガレキの撤去をしながら、行方不明者の捜索活動に重点を置いている。

     捜索活動は広範囲に渡るが、捜索班には必ず身元確認の為、市職員の同行が必要であり、
    多くの班を組織することができず、又、重機等の燃料に限りがあることから、
    収容活動はなかなか進まない実態である。

     捜索班は、現在、線(道路)での作業が中心であり、面(道路と道路の中)の作業は
    しばらく後になるとの見通しである。

    釜石市震災写真 006.jpg 釜石市震災写真 007.jpg


    支援物資について

     北上支部から「ポール50本・灯油300㍑・軍手1箱・ゴム手30個・飲み物等」の物資を釜石支部へ届けました。

    釜石市震災写真 020.jpg

    釜石市震災写真 032.jpg



    釜石市震災写真 031.jpg 釜石市震災写真 030.jpg


    釜石市震災写真 047.jpg 釜石市震災写真 049.jpg


    釜石市の被災状況写真

    今後も引き続き北上支部として支援活動を行う予定です。
    沿岸地域の皆さん、頑張ってください。

  • 建設業ふれあい事業を実施しました

    2010年8月18日 12:19北上支部

    北上支部青年部会(高橋幸二会長)は、7月8日、北上市和賀町の市立和賀西中学校(川村恵壽校長)の3年生52人を対象に建設業ふれあい事業を行った。同日は、青年部会員の指導で重機をゲーム感覚で操作したり、高所作業車の体験試乗を実施。また、県建設業協会一関支部が作成した岩手・宮城内陸地震に関する映像も観賞し、生徒らは建設業に対する理解と親しみを深めたようだった。

    ふれあい事業には、高橋会長はじめ、同支部の小原志朗支部長、県南広域振興局土木部北上土木センターの鳥居健一所長、青年部会員23人が参加。高橋会長は「分からないことがあれば質問し、安全で楽しく建設業を学んでほしい」とあいさつ。

    小原支部長は「建設業は、図面をもとにゼロから作り上げるのが仕事で、他の業種では味わえない喜びがある」と述べ、建設業に対する理解を呼び掛けた。

    ふれあい事業では、4班に分かれDVD観賞や測量・重機試乗の体験を行った。グラウンドには、コマツや日立建機らの協力でバックホウ2台やタイヤローラ、コンバインドローラ、高所作業車を配置。DVD観賞では、同一関支部が作成した「よみがえる道に吹く風」と「岩手・宮城内陸地震から1年/災害から何を学んだか」の2本を観賞した。

    バックホウの試乗体験では、バケット先端に釣針状の針金を取り付け、水を入れ先端を針金で丸く結んだペットボトルを設置。白線で丸く囲んだ中に、バケットを操作し、少し離れたところに運ぶゲームを実施。生徒らは、青年部の指導でレバーを巧みに操作し上手にペットボトルを移動していた。

    重機を操作した菊池加奈さんは「難しかったけど、思った以上にうまくできた」と笑顔。DVDを観賞した小原直也君は「地震であれだけの被害を受けたのに、きれいな道路に復旧する建設業はすごい。地域を守ってくれているという思いも感じた」と感想を話していた。

    (2010年7月13日付 日刊岩手建設工業新聞より抜粋)

    IMG_0575.jpg IMG_0587.jpg

  • 岩手県立黒沢尻工業高校での測量実習に北上支部青年部が協力しています。

    2009年8月26日 11:11北上支部

    北上支部青年部では年2回、岩手県立黒沢尻工業高校での測量実習に青年部会員を派遣し実習に協力しています。

    下の写真は2009年6月25日の実習風景です。

    kurokou no1.jpg  kurokou no2.jpg

  • 北上市建設業協会主催で地域貢献活動(草刈)を行いました

    2009年8月26日 11:06北上支部

    北上市建設業協会(小田島秀一会長)は8月7日、10日の道の日を前に北上市相去町のオフィスアルカディア・北上(北上産業業務団地)内の市道と団地内の草刈を地域貢献活動の一環としてボランティアで作業した。

    同日は、小田島会長はじめ市建設部道路環境課の澤田進課長、同維持係の高橋竹志係長、会員企業47社からの約100人が参加。小田島会長は多くの参加に感謝するとともに「事故に気をつけてみんなで道路をきれいにして、気持ちよく通ってもらいましょう」とあいさつした。

    澤田課長は「厳しい市の財政状況の中、ボランティアによる道路維持にはとても感謝しています。今回の活動を始め、冬の除雪活動など体調に注意して作業してください」と参加者に呼び掛けた。

    今回の作業は、団地内の指導1.6キロほどを4班に分かれて実施。市道から東側の東北本線のフェンスまでの範囲で草刈や剪定、ゴミ拾いを行った。

    参加者は、ハチ刺されなどに注意しながら、草刈機を使用するため作業間隔に注意しながら活動した。

    同協会では毎年、冬に1人暮らしの高齢者などを対象に除雪ボランティア活動を実施しているほか、安全パトロールなどを行い労働災害防止に努めている。今回の草刈作業ははじめてとなる。

    【2009年8月12日付 日刊岩手建設工業新聞より一部抜粋しました】

  • 東陵中学校でふれあい事業を開催しました

    2009年8月26日 10:54北上支部

    北上支部青年部(鈴木信也会長)は7月3日、北上市立東陵中学校の3年生42人を対象に建設業ふれあい事業を行った。

    同日は、青年部会員の指導で重機をゲーム感覚で操作したり、高所作業車を体験試乗し、建設業に対する理解と親しみを深めた。

    ふれあい事業には、鈴木会長はじめ、同北上支部の小原志朗会長、県南広域振興局北上総合支局土木部治水環境課の本田篤技術主幹兼課長、青年部会員25名が参加。鈴木会長は「昨年発生した岩手・宮城内陸地震では、建設業者がいち早く現場に駆けつけ復旧作業を行うなど、やりがいのある仕事です。今回のふれあい事業を通して職業選択肢の一つに建設業を考えてください」あいさつ。

    ふれあい事業では、3年生全員で建設業に関連するDVDを観賞。続いて、駐車場やグラウンドで建設機械の試乗体験や測量体験を2班に分かれて行った。

    駐車場には、ホクトウと第一建機リース、日立建機らの協力で高所作業車やバックホウ2台、タイヤローラーを配置。

    バックホウの操作では、バケットの先端に釣り針のように針金を設置。白線で丸く囲んだ中に、水を入れ先端を針金で丸く結んだペットボトルを置き、ペットボトルをバケットでうまく吊り上げ、少し離れたところに移動。青年部の指導で生徒らは、思った以上に上手にペットボトルを移動していた。

    同校の前田稔副校長は「ただ見るのとは異なり、実際に操作することで建設業というものを身近に感じてくれたのでは」と話し、青年部の活動に感謝した。

    【2009年7月9日付 日刊岩手建設工業新聞より抜粋】

    fureai no1.jpg  fureai no2.jpg

  • !!愛の献血活動を行ったよ!!

    2009年6月24日 14:45北上支部

     北上支部では、各種地域貢献活動を実施しておりますが、その一環として今年度も、北上市献血推進協議会会長

    伊藤彬からの献血協力依頼により、6月24日支部会館において献血協力活動を実施しました。

     会員25社から70人の全血献血400ml協力を頂きました。

    岩手県赤十字血液センターから感謝!感謝!感謝のおことばを頂きました。PHOT0068.JPGPHOT0064.JPGPHOT0070.JPG

  • アドプト協定の下堰幹線水路の清掃活動

    2009年6月22日 13:55北上支部

    岩手県建設業協会北上支部では17日、岩手中部土地改良区(菊池勲理事長)とアドプト協定を締結している下堰幹線水路の清掃活動を行った。会員企業41社から110人が参加し、約1Kmの用水路の草刈やゴミ拾い等の清掃活動に汗を流した。

    北上支部とアドプト協定を結んでいる下堰幹線水路は、疎水百選に認定されている奥寺堰の一部で、07年6月に同支部と北上市、土地改良区の3者で協定を締結した。年2回を目途に、用水路の清掃などの維持管理の奉仕活動として行っている。

    PHOT0060.JPGPHOT0061.JPG
  • 北上川流域一斉清掃をしました!!

    2009年5月12日 13:26北上支部

     平成21年4月18日(土)、岩手県建設業協会北上支部の会員一同で北上川流域で一斉清掃を行いました。

     この行事には岩手河川国道事務所(山本聡所長)と北上川水系水質汚濁対策連絡協議会(国・県・16流域市町村・消防などで構成)が参加しています。

     北上支部(小原志朗支部長)では、北上市立花地区内の市民展勝地野球場付近に会員企業43社122人が集まりました。

    小原支部長は、これまでの災害時の活動など日頃の活動の労をねぎらうとともに「活動を通して河川愛護の心も育んでほしい」とあいさつしました。

    岩手河川国道水沢出張所の菊池直也技術係長は、同日の参加団体・人数などを報告するとともに、活動への協力に感謝を頂きました。

    (注)日刊岩手建設工業新聞より一部抜粋しました。

    PHOT0055.JPG

  • 北上展勝地さくらまつり

    2009年4月 2日 11:21北上支部

    北上展勝地にみんなでおいでよ!

    春を満喫できる、素敵なイベントいっばいです。 桜のトンネルを

    のんびり進むノスタルジックな雰囲気の観光馬車、北上川を運行

    する遊覧船からも桜を見物することができます。

    また、鬼剣舞やおいらん道中も開催!桜並木がライトアップされ

    幻想的な表情も素晴しいです。 是非お出でくださいね。

     まつり期間  4月18日(土)~5月5日(祝)

    PHOT0035.JPG 

  • 北上支部土木C級会 県土整備部と意見交換

    2009年2月13日 16:40北上支部

     北上支部土木C級会(高橋則彦会長)と県県土整備部(佐藤文夫部長)との意見交換会が5日、北上市里分の県建設業協会北上支部会館で行われた。

     今回のような意見交換は初の試みで、佐藤部長はインフラ整備や維持管理を担う建設産業界との連携の必要性を強調し、業界は「人が生きている限り必要な職種」という認識を改めて共有した。ただ、入札制度に限らず制度に対する業界と県側に認識の違いも生じている。業界側としては疑問点があれば紹介するなど声を上げる必要があり、県側も制度に対するわかりやすい説明が求められそうだ。

     意見交換会には、同C級会から高橋会長はじめ会員ら20社、県側から佐藤文夫部長と同部建設技術振興課の早野義夫総括課長、同課の高橋憲康建設業振興担当課長、コーディネーターに本紙の宮野裕子取締役営業局長ら約30人が出席した。

     今回の意見交換は、昨年7月に行われた北上地区の建設用地域懇談会で高橋会長が「県の施策はC級を切り捨てているのでは」との発言を受けて、県として発言を重く受け止め「意見交換の必要があるのでは」と考え開催したもの。同C級会の生の声を発言できる機会であり、県としてはC級会の悩みなどを聞く有意義な場となったようだ。

     意見交換会の冒頭、佐藤部長は「このような会は初めての試みであり貴重な機会」と忌憚の無い意見交換を求め、「今後も気付いた点は声を挙げてほしい。県として前向きに取り組んで生きたい」とあいさつした。

     意見交換会は、宮野局長をコーディネーターに進行。㈱菊与建設の菊池和夫社長やマルケイ建設㈱の高橋伸夫社長、㈱木戸口工務店の木戸口隆志社長らが日頃感じていることなどを話し、県と意見交換した。

     出席者からは、県に対しC級の存在を不安視する声や、県内建設業の現状や方向性などの認識を求める意見などが出された。県は「建設業の厳しい苦境を企業は経営力の強化や新たな市場の開拓、他社との連携など自社の適正に沿った経営革新に取り組む必要がある」とし、今後も技術と経営に優れた企業が伸びる環境づくりと、経営革新に取り組む企業の支援を行う方針などを説明した。

     このほかの意見では「電子納品において、検査書類を紙との二重提出する手間を省いてほしい」との声があった。県は「どちらで提出しても良いと通知している。今後、二重提出がないように周知していきたい」と回答した。

     仮設道路に関し、県は「設計書は発注者と受注者の重要な接点」との考えを示し、「疑問があれば照会してほしい」と求めた。佐藤部長も「土木部の敷居が高いとは思わず照会してほしい」など県営建設工事執行相談室の活用なども呼び掛けた。

    (日刊岩手建設工業新聞より)

  • 北上支部 10月31日は献血協力活動します

    2008年10月 6日 15:57北上支部

    北上支部ではいろいろな地域貢献活動を実施しておりますが、その一環として、今回北上市献血推進協議会の献血協力依頼を受けてまして、下記のとおり行うことになりましたので会員以外の方でも協力をお願いします。

                      記

    1.日時 平成20年10月31日(金) 午前9時から午後4時
    2.場所 (社)岩手県建設業協会北上支部会館

    F1000026.JPG 献血バス


    全血献血200mI
    または、400mI