22日に今年度、第2回合同安全パトロールを実施しました。
一関労働基準監督署、 一関土木センター、一関農林振興センター、一関市建設部、平泉町建設水道課の各職員にご参加いただき、支部役員と安全指導者とともに土木工事3現場をパトロール。
パトロール終了後、検討会実施しました。
一関支部 一覧
県建設業協会青年部連絡協議会交流会(青木健一会長)は、平成30年度は一関支部(鈴木高二青年部会長)・千厩支部(近江大介青年部会長)合同にて一関市のベリーノホテル一関で12日開催されました。
本交流会は、交流を深めるとともに、業界の発展に向けて力を合わせていくことを目的に、13支部持ち回りで実施しております。
県内13支部の青年部会員約140名、来賓約30名出席され、盛大に行われました。
式典では、青木会長、県建設業協会木下会長代理の向井田副会長が挨拶、県県南広域振興局細川局長代理の高橋副局長よりご祝辞を頂戴、次に青年部連絡協議会の事業報告、活動DVD放映。
式典の前に記念研修会を行い、世界遺産・平泉文化遺産の中尊寺を視察と天台宗大本山関山中尊寺の山田俊和貫主から説法を受けました。
式典後、懇親会を開催。主管支部長を代表し千厩支部近江部会長が挨拶、県建設業協会須田光宏一関支部長が歓迎のことば、来賓では一関市勝部市長、平泉町青木町長代理の齋藤副町長が祝辞を頂戴いただきました。
一関市の「もち食文化」の普及活動をしている一関祝い餅つき振舞隊の餅振舞い、伝統芸能である中里地区鶏舞踊隊の神楽や沃野太鼓が催されました。また支部対抗の「果報団子当て競技」を行い、大変盛り上がりました。
8月は「道の日」にちなみ、10日「黄金ロードふれあい作戦」清掃活動を実施いたしました。
県南広域振興局土木部一関土木センター、一関市、平泉町職員、当支部青年部が中心となり全会員の総勢66名が参加。
加えて、会員各社の従業員が会社周辺の清掃活動を実施いたしました。
_thumb.jpg)
①一関市道竹山東工業団地線(国284号矢ノ目沢交差点~小沢線)5㌔
②平泉町地区(旧国4号毛越寺~中尊寺付近)3㌔
③花泉地区(国342号弥栄金成線)6㌔
以上の3班に分かれ、空き缶・紙くずをなどを収集。