いわけんブログ
千厩支部 藤沢町が「岩手サファリパーク」情報HP開設と渋滞回避術
2008年5月07日千厩支部
藤沢町のホームページに4月16日にオープンした「岩手サファリパーク情報」が開設されました。近郊の地図や館ヶ森エリア(岩手サファリパーク近郊)の情報も見ることが出来ます。
藤沢町 岩手サファリパーク情報
≪GWは大渋滞≫
GW後半の初日、5月3日に藤沢町の館ヶ森アーク牧場で遊び、折角なので?岩手サファリパークの前を通って花泉方面へ抜けてみました。直後に渋滞にはまり、15分程度で岩手サファリパークに左折する車を見ながら通過しました。
ここからが異様?な光景でした。反対車線、花藤橋(国道346号)方面からの車がすごい!花藤橋まで3kmほどが駐車場状態で動かない車、車、車。トイレに向かうのか、沿道を歩く人の姿も。多分、入園までに2時間は掛かると思われます。藤沢町初の大渋滞だと思います。
≪渋滞回避術?≫
花泉からの花藤橋(国道346号)方面から向かう人が圧倒的に多いようです。ですので、渋滞が予想される時には、下記のように反対側から向かう方が懸命だと思われます。
・藤沢町内(国道456号)から向かう。
・一関からは、国道284号で川崎に入り、ローソンがある交差点を右折する。
蛇足ですが、岩手サファリパークへのアクセス道でもある広域農道東磐井地区の早期全面開通が望まれます。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年