いわけんブログ
建退共岩手県支部 継続すればこんなに差がつく建退共!
2007年5月11日建退共岩手県支部
建設業退職金共済制度(建退共)は長期のご利用を前提にした国の退職金制度ですから、ご利用年数が長くなるほど有利になるよう退職金額が設定されています。
ところが、建設投資額の減少により地域の建設業は厳しい経営環境に直面しており、短期間でやむを得ず離職される方が多くなりました。
請求するには、ほぼ2年分に相当する500日の建退共証紙の貼付実績が最低でも必要です。この場合、利息は付かないものの、一時金の給付は、離職者が転職その他次のチャンスをつかむため一つの力になると思われます。
建退共制度は、建設業界の雇用形態に沿った特長を有し、営利目的の事業ではないことなど、他の制度と違うところが多々あります。
しかも、制度内容を熟知するか否かで受け取る退職金額にかなり差が出てきます。1日わずか310円の掛金です!
3年目から予定運用率2.7パーセントの利息で退職金が計算されます(共済証紙を貼った時点で確定します)
「継続は力なり!」を実感した受給者から感謝の声が寄せられています。
詳細は こちら をクリックしてください。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年