いわけんブログ

ホームいわけんブログ建退共岩手県支部 ☆ 建設業界のおトクな退職金の話 ☆

    ≪ 前のエントリー     次のエントリー ≫

  • 建退共岩手県支部 ☆ 建設業界のおトクな退職金の話 ☆

    2008年12月10日建退共岩手県支部

        第2回 建太郎、 男はつらいよ ´` - 修行中 -

     建太郎が建設会社に就職してはや八ヶ月、クリスマスも近い12月のある日のことです。

    建太郎伯母さん、お早う。今朝は寒いっすね。サンタ.JPG
    退 子
    お早う、なんだか白いものがちらちら
               降ってきたわよ。
         毎日忙しそうね。
    建太郎うん、見習い中の身だからね、現場
               でいろいろ教わっているんだけど、
         覚えることが多くて大変だぁ!

    建太郎ところで、協力会社さんから聞かれ
              たことがあるんだけど、建退共って、誰でも
             入れるのかなぁ?
    退 子
    ずいぶんアバウトな質問ねぇ。
         まず、建退共と契約して退職金を掛けるという立場は、建設事業主。
         退職金掛金を負担する方ね。
         現実に建設業を営んでいれば、専業でも兼業でも、建設業許可を受けて
                いなくても制度を利用できるの。
         だから大手ゼネコンから、中小の事業所、電気工事、管工事、塗装工事
               などの専門工事の事業所まで、幅広い建設関連会社が入っているのよ。

    建太郎じゃああ、退職金を掛けてもらう人たちの範囲とか決まっているんすか?つぶやきサンタ.JPG
    退 子
    そうねぇ、大工さん、左官さん、普通
         作業員、軽作業員、電工さん、配管工
         さん、重機の運転手さん、それから
         現場監督、現場事務の人たち、炊事の
         おばさんとか建設業の職種なら、
         ほとんどOK。
         日給制か月給制か、班長などの役付
         であるかどうかも関係なく、現場で働く
         ことで、建設事業主から賃金を支払われる人が
               対象になるのよ。
         ただね,たまに現場監督を兼ねている事業主は
               掛けられますか?っていう質問があるけど、
               労働者の立場ではないからこの場合は無理。
         役員のための国の退職金制度もあるから、それをお勧めしてるわ。

    建太郎なるほど、シンプルに言えば、建設業者なら誰でも建退共に加入できるし、
         現場で働いていれば、ほとんどの人が退職金を掛けてもらええるって
                こと?
    退 子
    そのとおり。

    建太郎さっき、退職金を掛けるのは事業主って言ってたけど、どんな掛け方?
    退 子
    掛け方はストレートじゃないの。
         ホップ、ステップ、ジャンプの3段階。
         なぜかというとね、働いている人が全国どこの現場で働いても対応できる
         ように、一人一人が退職金共済手帳を持って、いつどこに移動してもその
         まま使えますよという制度でしょう?
         ということは、事業主にとっては、働く人の入れ替わりが激しいと、会社の
         預金口座から引き落としで掛けることが難しい。
         そのためいつでもどこでも、働いた日数の共済証紙を手帳に貼って退職金
         を積み立てていく、3段階の業界方式ができたわけ。
         
         ホップは、銀行で建退共の共済証紙を買うこと。
         ステップは、その共済証紙を手帳に貼ること。
         ジャンプは、共済証紙で手帳がいっぱいになったら、その手帳と引き換えに
         次の手帳を申請すること。
         この3段階をその時々の雇用事業主が行うことになるわけ。
         3番目の手帳更新手続きで、初めてその人の退職金が積み玄関の.JPG立てられたこと
         になるから、これを忘れちゃジャンプ
               できないのよ。

    建太郎
    ホップの共済証紙購入は、事業主が
         するんでしょう?
         協力会社の社長さんから、現物交付
         のことも聞かれたんだけど...
    退 子協力会社が下請契約で現場に入って
         いるとね、その下請の現場で働く人達
         の延べ稼動日数分の共済証紙を、
         元請が負担して下請に現物でわたす
         ことになってるの。
         これはね、国とか県、市町村などの公共事業費には、建退共の掛金相当
         額が積算されているからなのよ。
         詳しく言うとね、現場管理費の法定福利費に積算されてるの。

    建太郎そうかぁ、頭の中にフローチャートができたよ。
         今の現場は岩手県から請け負った工事だからね、元請のうちの会社が
         一括して共済証紙を買うんだね。
         で、下請の協力会社から延べ稼働日数の報告を受けて、それを払うって
         ことか。
         伯母さんありがとう!

    退 子建ちゃんお礼はいいのよ。
         もうすぐベトナム研修でしょう?
         おみやげはささやかなものでいいのよ。
         ディオールの<ディオリッシモ>とか。

    建太郎いいっすよお、お餞別よろしく!


         

     

    建退共岩手県支部 HP