いわけんブログ
=天下の奇祭=大東大原「水かけ祭り」(平成21年2月11日)が開催されます
2009年1月26日千厩支部
一関市大東町大原地区で「天下の奇祭」と称される『水かけ祭り』が開催されます。
期日 平成21年2月11日(水)
場所 岩手県一関市大東町大原地内
このまつりは、江戸大火があった1657年(明暦3年)に火防祈願と火防宣伝のまつりとして始まったものと伝えられています。現在では厄落としと安全祈願が主流ですが、1年間の無病息災や大願成就等を祈願する参加者も増えています。
厳寒の中を裸男たちが町の中を駆け抜け、沿道の人々が水を浴びせかけます。全コース500mの区間を5区間に区切り、男衆が冷水を浴びながら疾走します。
水かけ祭りリンク集
一関市役所HP 大東大原水かけ祭り
一関市役所HP 大東大原水かけ祭り写真集
大東商工会 『水かけまつり』動画配信
水かけ祭りパンフレット(PDF) 694KB
≪大原水かけ祭り 主な日程 平成21年2月11日(水)≫
9:00 仮装手踊り
10:40 大しめ縄奉納行進
11:40 八幡神社において厄払い、火防祈願
12:40 まとい振り及び太鼓山車、御輿演技・行進
14:35 水かけ前の祈祷
15:00 水かけ開始(清め水)
大東大原水かけ祭り保存会 0191-72-2282
(ITサポートチームからの情報提供です。)
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年