いわけんブログ
建退共岩手県支部 ☆ 建設業界のおトクな退職金の話 ☆
2009年11月09日建退共岩手県支部
第11回 退職金共済手帳を何冊も持っている!場合は?
街中で偶然見かけた退子に、建太郎が声を掛けています。
建太郎:相変わらず早足だなぁ。
退 子:あら、建ちゃん。徒歩は、
ただでできる運動だから
イイのよ。
あなたもどう?
お腹の回りが気にならない?
建太郎:そりゃあ、少しは引き締め
たいけど…ちがうんですよ。
今日はそうじゃなくて、相談。 (サックスを吹く人)
退 子:ん?あっそう、あのベンチで少し
休みましょうか。
建太郎:うちの会社で最近雇ったとび職
のひとなんですけど。
採用の際に建退共の手帳持って
いますか?ってたずねたら、
何冊かありますって、持ってきた
手帳が4冊。
全部、番号が異なるんですよ。(ハトと少女)
これ、どうすればいいのか…
確か、一人一つの手帳番号を
持って、全国どこでも使える
ポータビリティーが建退共の
特長のはずだし、証紙を貼っ
た手帳が満了になると、
「手帳更新手続き」をして,
証紙でいっぱいになった
手帳と新しい手帳を交換する
ということですよね。
その職人さんは、東京とか神奈川でずいぶん長く仕事して
きたらしいんだ。
退 子:現場を転々とすると、そのたびに共済手帳が申し込まれる
ことがあるの。
何冊も持っているとかさばるし、もし手帳を失くしたら、
その中に貼った汗を流して働いた証拠の共済証紙も、
一緒に消えてしまうのよ。
共済手帳重複届が必要ね。建太郎:でもね、グレーやピンクの
古い手帳もあるし、貼って
ある共済証紙も六角堂や
三重の塔のような見たこと
がない模様なんだけど…退 子:どんなに古くてもオーケー、
無効になることはないのよ。
早く手続きをして、これまで働い
た実績を機械登録した方が安心。
建太郎:そうかぁ。そうですよね。
その重複届って、どういう
手続き? (盛岡市中央公民館の紅葉)
退 子:複数の手帳のうち一番最初
に申し込まれた手帳番号に、
残りの手帳の証紙の実績を
全部まとめること。
建太郎:いろいろ書類作成があるん
でしょ?
退 子:基本は「共済手帳重複届」と
「共済手帳更新申請書」の
二つだけ。
書類の押印は不要だし、
難しい内容ではないのよ。
建太郎:じゃぁ心配いらないですね。
退 子:岩手県支部でお手伝いする
から大丈夫。
工事ごとに移動して働く方は
今も結構多いでしょう?だから
建設会社からの共済手帳の
申し込みの時と退職金請求
の受付の時に、必ず、共済
手帳の重複がないかチェック
しているの。
重複調査で確認ができて、
退職金額が増えた方もいるのよ。
建太郎:まず、岩手県支部に相談すれば
いいんだね。
退 子:いつでもドーゾ!
あらぁ。ほら、紅葉があんなにきれい!お問い合わせは建退共岩手県支部へ
TEL 019-622-4536
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年