いわけんブログ
一関地方産業活性化協議会設立
2009年12月23日一関支部
12月21日一関合同庁舎において、国土交通省の「建設業と地域の元気回復
助成事業」の実施に、この度採択され当一関支部、県南広域振興局一関総合
支局、一関市、一関観光協会、一関商工会議所、一関地方森林組合の構成で
一関地方産業活性化協議会設立致しました。
建設業と地域の元気回復助成事業の主旨は
地域の建設業は、地域経済や雇用を担う基幹産業で、公共事業をはじめとし
た建設投資の急激な減少、価格競争の激化、昨今の景気の後退等厳しい状況
に置かれている。
こうした状況の中建設業の保有する人材、機材やノウハウ等を活用して農業、
林業、観光、環境、福祉等の異業種との連携や複業化等を図ることにより、地域
の担い手である建設業の活力の再生、雇用の維持・拡大につなげ地域の活性化
を図ろうとするもの。
この事業は平成21年・22年の2ヵ年で実施
協議会の事業として、「災害に強い地域づくりと林業・観光の振興に関する事業」
を掲げ、活性化を図っていく。
県協会宇部副会長(一関支部長)は「国から頂いたチャンスを最大限生かし、官民
一体となり、地元の活性化につなげたい」
最後に出席された各代表者が一言述べられ
青木一関総合支局長は「事業計画の取り組みは、大変意義のあること。安心な地
域づくり災害のときよりもっと良くなるよう一関が発展するよう取組んで頂きたい。」
一関市 一戸建設部長「粘り強く勉強していただいて、間伐材利用どのように活用
できるか取組んで頂きたい」一関商工会議所佐々木建設部会長
「建設業、防災、観光、商工会議所活力あるベースとなれば事業が発揮できる
一丸となって取組んで頂きたい」一関地方森林組合千葉課長「林業は大変厳しい、活性化に繋げていただければ」
一関観光協会岩井会長「観光とは、光るものを観る、光っていなければいけない。
この機会に協議会事業を磨いていただき、一関に観光客が来て頂く様お願いし
たい。」
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年