いわけんブログ
地震災害国道342号真湯~須川間被害状況のDVD寄贈
2010年4月30日一関支部
平成20年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震により交通止めとなって
いた「一般国道342号須川から真湯間約15km」が開通する運びとなり5月30日
に開通式が行われます。
関係機関が主催となり前後中心にイベントが行われることとなり、前日の5月
29日には一関市と市教育委員会で「国道342号真湯・須川間ウオーキング」を
開催することになりました。
ウオーキングの総距離約9.5km、参加者は342人(国道342号にちなんで)を
一般公募したところ、既に4月26日現在で670人の応募があり、締切り後抽選
となるそうです。
一関支部青年部宇部会長他5名が地震後の7月3日に真湯~須川間の被害
状況を確認するため、5時間かけて歩いて視察、撮影したビデオをDVDに収録、
そのDVDを5月29日の国道342号真湯・須川間をウオーキングされる皆さんが
バス移動される時に見て頂きたく、宇部会長、千葉、厨子役員らがウオーキング
主催の一関市教育委員会体育課長へDVDを寄贈いたしました。
大会実施内容
1.送迎バスが 行き「一関市役所~真湯駐車場」 帰り「須川温泉~一関市役所」
2.ウオーキングのコース スタート8時30分
第1ステージ (約5.4km) 真湯ゲート~オーレン大規模崩落現場
バス移動
第2ステージ (約4.1km) 須川の6大規模崩落現場~須川温泉
当時の被害状況
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年