いわけんブログ
建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆
2010年11月18日建退共岩手県支部
第19回 ご存知ですか?
☆ 建退共の各種申請書が変わりました ☆今年の秋は、トットコトットコ、駆け足で去っていきました。
初冬の事務室に、遠くから拡声器の「石焼~芋~!」の声が聞こえてきます。建太郎:オ~サブ!
退 子:あら建ちゃん、急に寒くなったわねぇ。
建太郎:共済手帳の更新手続き、
お願いします。
退 子:おつかれさま!
ん?用紙変わったのよ。知らなかった?
建太郎:そうだ、システムの変更?でしたか、
なにか通知があったような...
退 子:効率的で安全、しかも経費節減という目的で、システムが変更になること、
9月上旬に全国的にお知らせしたんだけど。
建太郎:そうでしたっけ?
退 子:ここで書き換えるから、今回はいいわよ。
複写じゃなくて単票になったんですね。
これならダウンロードもOK?
退 子:そう、建退共のホームページから、
ほとんどの申請書は取り出せるのよ。
建太郎:ダウンロード画面の「各種申請書」から
ですね。
でも、このあいだ「退職金請求書」を開いたら、大きく斜めに
「この申請書では申請できません」ってありましたよ。
退 子:「退職金請求書」はOCRで読取って処理する仕様だから、
ダウンロードできないの。
そうそう、「加入・履行証明書」も複写の様式で、各県の支部長名で発行
するものだから、例外になるわね。
この二つは従来どおり、必要な場合はご連絡いただいて、こちらから
お送りしているのよ。
建太郎:建設業協会のホームページからリンクすると、
建退共岩手県支部長名の証明用紙がダウンロードできますよね。
それはどうなんですか?
退 子:そのままお使いいただけますよ。
建太郎:了解!
伯母さん、風邪に気をつけてくださいよ。
お問い合わせは建退共岩手県支部へ
電話:019-622-4536
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年