いわけんブログ
平成23年度全国労働衛生週間実施のお知らせ
2011年8月31日建設業労働災害防止協会
(モデル 髙橋みなみ)期間
平成23年10月1日から7日
準備期間
平成23年9月1日から30日
スローガン
見逃すな 心と体のSOS みんなでつくる健康職場趣旨
本年度の全国労働衛生週間は、厚生労働省の平成23年全国労働衛生週間実施要領に基づき、建設業労働災害防止協会およびその他関係団体の協賛のもとに、9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間として、
「見逃すな 心と体のSOS みんなでつくる健康職場」
のスローガンのもとに展開される。
このため、経営トップをはじめ関係者は、本週間を契機に作業員の健康保持・増進等の重要性についてさらに認識を深め、心身ともに健康で、誰もが安心して働ける快適な職場づくりを目指し、店社と作業所との緊密な連携のもとに効果的な労働衛生管理活動を着実に実施するものとする。
※「平成23年度全国労働衛生週間実施要綱」については、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000f4pw.html)で紹介しています。
平成23年度全国労働衛生週間行事計画表(例)行事事項
行事内容
10月1日(土)
家族健康の日
1.家族みんなで健康について考える
2.心とからだの健康チェック2日(日)
休養の日
ゆっくりと休養 3日(月)
趣旨徹底の日
1.社長メッセージの伝達
2.労働衛生週間の意義と重要性及び行事予定を朝礼、安全衛生協議会等で説明
3.視聴覚教材を用いた労働衛生意識の高揚4日(火)
総点検の日
協力会社の職長とともに次の事項を実施
1.機械器具・設備、作業方法等を衛生面から点検
2.安全衛生保護具の使用状況の確認
3.危険、有害物の保管状況の点検
4.作業場所、作業所事務所、休憩所、寄宿舎、食堂等の衛生管理状況の点検5日(水)
労働衛生に関する
研修会・講習会等の日1.総点検の結果についての検討会、安全衛生協議会等の開催
2.職業性疾病の防止についての研修会等の実施、災害事例等についての勉強会6日(木)
避難・救護訓練の日
健康診断日1.火災・酸欠等の緊急事態を想定した避難、救護訓練の実施
2.巡回検診車等を利用した健康診断の実施
3.健康相談、健康測定の実施7日(金)
反省の日
1.労働衛生週間をとしての反省、今後の衛生管理の取り組み方等についての協議、検討
2.優良な協力会社、グループ、個人等の表彰
建設業労働災害防止協会では東日本大震災の復旧・復興工事の安全衛生活動を支援するため、岩手県に支援センターを設置し労働災害防止を図っております。
問合せ先
東日本大震災復旧復興工事労災防止岩手県支援センター
電話・FAX(兼用)019-652-7111建災防ホームページ (安全用品、講習会案内等はこちらから)
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年