いわけんブログ
「建設業ふれあい事業」in磐清水小学校
2011年10月28日千厩支部
10月26日、当支部青年部会は一関市立磐清水小学校(千厩町)にて「建設業ふれあい事業」を開催しました。全校児童44名が参加して、建設機械の体験乗車や測量体験、工事作業(砂利舗装)見学などを実施しました。
開会式では千厩土木センター所長、一関市千厩支所長(代理:建設課長)からご挨拶を頂きました。
バックホウでの体験乗車では、はじめに土砂の掘削や旋回の練習を行ってから、釣りゲームに挑戦しました。児童は真剣な表情で取り組んでいました。
高所作業車では、下からは見えない室根山を眺め、校庭の友達に楽しそうに手を振っている児童も多く見られました。
測量機械では距離を測る体験や遠くの絵を見たりしながら、驚いた様子でした。敷砂利の作業もスコップを持って体験してもらいました。4班に分かれて、体験開始です。
バックホウの操作体験、子供たちは覚えるのが早い!
タコが釣れました!
どこまで上がるのかな?
どんどん上がります。
高いよー!
どうして距離が測れるのかな?遠くまで見える!
ローラーという機械が通ると、固まるよ。
砕石を平らにしましょう!上手いよ!
将来、有望だなあ。
楽しかった時間はあっと言う間に過ぎました。
楽しかった人は? 全員が手を上げました。
将来、建設業で働いてみたい人?
少し減りましたが、こんなに将来の仲間が出来ました。
磐清水小学校の皆さんは、とても素直な子供たちで青年部会員一同感動しました。ありがとうございました。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年