いわけんブログ
「災害協定に基づく」災害情報伝達訓練及び意見交換会の実施
2012年6月19日一関支部
「岩手・宮城内陸地震」が発生した平成20年6月14日に合わせ、当支部(佐々木支部長)と県・一関市・平泉町と「災害協定に基づく」災害情報伝達訓練及び意見交換会を支部会館で実施いたしました。
県一関土木センター、一関市建設部、花泉支所、平泉町建設水道課、当支部全会員の70名参加。
今回の訓練は、車載型無線機(12社)を活用しての訓練を含め、会員が所有する携帯電話と「ASPを活用した災害情報システム」を活用しての災害現場からの情報(コメント・写真)収集を行ないます。
GPS機能付き携帯電話(システムに登録)で災害状況を撮影し、写真をシステムに送信、関係機関並びに災害対策本部にリアルタイムで位置、状況が把握できる。
訓練実施後意見交換会では、それぞれ修正してほしい点やシステムに慣れていただくことを確認。
災害対策本部から各車両へ安否確認
各社災害現場へ配置確認
被災状況を撮影、送信
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年