いわけんブログ
遠野支部 復興道路一部供用開始
2012年7月24日遠野支部
7月22日遠野かっぱロード(国道340号土渕バイパス)が一部供用の開始となった。
式典では、遠野土木センター所長の挨拶と来賓として本田市長、工藤県議のご祝辞がありました。その他、県土整備部道路建設課の高橋課長、遠野市議会議員の多数のご参加と工事関係者、地元協力会、地域住民の皆様方でテープカットをして開通を祝いました。いよいよ式典です。主催者、来賓、県議会議員、市議会議員、地元地域づくり連絡協議会、遠野市、岩手県県南広域振興局、かっぱ工事隊などの皆様がお席に付いております。
主催者として、県南広域振興局土木部遠野土木センター所長藤本栄二様は、東日本大震災の際に国道340号は、復興支援道路として大いに活用されました。この路線は復興支援道路として位置ずけられ、国道340号線の整備は本県の復興を力強くけん引するものとし、引き続き立丸峠の全面改良にも早期の事業着手 を目指したいと挨拶されました。
遠野市長本田敏秋様より祝辞を戴きました。
地元、工藤勝子県議会議員の祝辞を戴きました。
開通を祝し、テープカットが行われ、最後は、主席者全員で万歳三唱して開通を祝いました。
パレードを前に、関係者とかっぱ工事隊と記念撮影を行いました。
パトロールカーを先導に関係車両が列をなしパレードです。かっぱ工事隊が手をふって送ります。
かっぱ工事隊は、休む間もなくテレビ局,新聞社などのインタビューに応えておりました。 かっぱ工事隊の活動経過は次に続く。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年