いわけんブログ
「東日本大震災 被災離職者」のための委託職業訓練(富士教育訓練センター)のご紹介
2012年11月06日岩手県建設業協会
職業訓練法人富士教育訓練センター(静岡県富士宮市)の菅井専務理事が来訪され、「東日本大震災 被災離職者」のための職業訓練について紹介がありました。
東日本大震災により被災され、やむなく離職された方々で求職されている皆様の再就職を支援するための職業訓練です。
建設業の経験・未経験は問わず、以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
①公共職業安定所に求職申込をしている方(男女不問)。
②訓練修了後3ヶ月以内に地元建設業に就職する意欲のある方。
③普通自動車免許をお持ちの方
注)被災離職者とは、東日本大震災の発生時に、岩手県・宮城県・福島県の区域内に居住していた方、または、この三県で就業しており、震災により離職を余儀なくされた方をいいます。
<講座コース>
・建設機械運転コースA
・建設機械運転コースB
・土木作業従事者コース
・除染作業従事者コース<講座の概要>
詳細はこちら
募集定員:10名/回 申込まれた方の地域単位ごとに調整し、講習日程を連絡
訓練期間:12日間
受講会場: 職業訓練法人 全国建設産業教育訓練協会 富士教育訓練センター
(※自動車教習所:吉原自動車学校)
訓練形体: 全寮制による合宿型教育訓練
受講料: 無料
(ただし、交通費の一部(5,000円)、大型特殊免許の申請手数料・交付手数料は受講者負担。なお、雇用保険等の移転費の給付対象にはならない)
宿 泊 料: 無料
お申し込み・カリキュラムについてのお問い合わせは
富士教育訓練センター TEL:0544-52-0968
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年