いわけんブログ
高病原性鳥インフルエンザ防疫演習
2012年11月09日盛岡支部
11月8日(木)岩手県で初めて総合的な「高病原性鳥インフルエンザ防疫演習」が行われ、当盛岡支部は掘削・埋設業務を担当しました。当日は県、市町村の鳥インフルエンザ担当約200人がアピオに集合し、午前中は机上演習を行いました。
午後からは、実際に防護服を着用しての演習です。
建設業協会盛岡支部会員が、畜産研究所に埋設用の穴(底:4m×20m×深4m、表面8m×20m)を前日4時間で掘削しました。5万羽規模の場合は底面で54m必要です。
午後1時半、フレコンバックに入った疑似汚染物質4袋を埋設しました。5万羽規模の場合は3段重ねで750袋の埋設になります。
消毒用の消石灰も重機で散布しました。埋戻しまで含めたこれらの作業を発生から3日以内に終えなければなりません。
平成16年に全国で初めて高病原性の鳥インフルエンザが発生してから、県内ではまだ発生していませんが、これから渡り鳥が来る季節を迎え、本番が来ないことを祈っています。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年