いわけんブログ
建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆
2012年12月04日建退共岩手県支部
第27回 加入・履行証明書のこと
ある日の岩手県支部の窓口…
建太郎:おはようございます。
今度、弊社で建退共を
担当する後輩の田中です。
建 次:田中建次と申します。
よろしくお願いします!
退 子:こちらこそ、御世話様です。
建太郎:早速ですが
加入・履行証明書のことで…
建 次:ハイ、建退共に先月加入した当社の協力会社から相談があり
まして、来年の経営事項審査のため建退共の証明が必要だ
ということなんです。
入ってまもなくですが発行してもらえるのでしょうか?
退 子:たしか12月決算でしたね。
加入して最初の決算日までに、建退共の証紙購入があるか、
御社の現物交付を受けているかなど確認させていただきますが…
建 次:当社発注の工事については、先月から共済証紙を現物交付
しています。
退 子:それを共済手帳に貼っているんですね。
それなら加入後一年未満でも、「新規」と朱書きしますが発行して
いますよ。
建太郎:良かったじゃないか。
経審で15点加点になるから。
建 次:そうですね。
「加入」だけの証明書は発行していないと聞いていましたので、
契約してすぐには難しいかなと思っていました。
退 子:原則はそのとおりなんです。
建退共に加入しても、手帳の更新手続きが無ければ退職金
積立になりませんので…
順調に働いた場合、だいたい一年で共済手帳が満了になり
ますが、その手帳を更新してお渡しする新しい手帳には、
表紙に250日と証紙を貼った日数が記載されています。
この一連の手続があって、退職金になる実績が登録された
ことになります。
建太郎:なるほど。
更新すなわち履行という
ことですね。
建 次:もう一つお聞きしたいこと
は、協力会社の電気や
管工事の専門工事業者
のことです。
中退共に入っているので
要りませんという返答なん
です。
退 子:おそらく現場に入る労働者が全員、自社従業員なのでしょう。
中退共加入であれば、それでよろしいかと思います。
ただ中には、別の退職金制度に入っていても、下請に現物
交付するために建退共に加入するという事業所もあります。
建太郎:そういう加入契約もあるんですか。
建 次:その場合、証明書発行の対象になりますか。
退 子:現物交付の事実が確認できれば、加入・履行証明書を発行
することができます。お問い合わせは
建退共岩手県支部へ 電話:019-622-4536
FAX:019-653-6113
バックホウ活躍中 クリスマス仕の花壇
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年