いわけんブログ
建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆
2012年12月21日建退共岩手県支部
第29回☆共済証紙のこと・あれこれーその2☆
建退共岩手県支部の窓口で…消費税は?
建 次:ところで、選挙では消費税増税も争点でしたが、建退共の証紙を
購入するときは、消費税かかりませんよね。退 子:はい、ときたま受けるご質問ですが、
建退共の証紙は印紙税法上、非課税の取扱いです。
310円の販売価額に、消費税は関係しないんです。
まるまる退職金掛金なんですよ。
以前、日額300円証紙の頃までは、取扱い経費としての附加金を
加えた販売価格でしたから、なんとなく混同しそうですが…建 次:ですよね。
あらためて同業者に聞かれると…どうだったかな?なんて。退 子:そうですね。
何日分購入するか計算する際は、消費税も含まれた「総工事費」の
金額に購入比率を掛けますが…
建 次:えっ、そっちは消費税を含む金額ですか。
それはどうしてですか?退 子:それは、購入比率を算定する基礎とした
「公共工事着工統計」の「総工事費評価額」に、
消費税相当額が含まれているからなんです。
建 次:なるほど。
購入枚数は、消費税を含めた総工事費で計算。
銀行で購入する共済証紙の
310円は、退職金掛金として
消費税非課税
ということですね。
お問い合わせは↓
建退共岩手県支部へ
電話:019-622-4536
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年