いわけんブログ
- 『私たち、僕たち、頑張っています!』(第1回)建設業に従事する女性・若者インタビュー- 2013年10月23日岩手県建設業協会 - 『私たち、僕たち、頑張っています!』では建設業に従事する女性及び若者の紹介記事を不定期に掲載致します。 - 建設業で頑張っている女性や若者を紹介することで、多くの方に建設業の魅力を知って頂きたいと思います。また、建設業に興味を持っている方、入職を希望される方が建設業について少しでも知って頂けるきっかけになれば幸いです。 
 今回は第1回、株式会社 青紀土木(釜石市)の倉澤久美さんです。
 所属会社 : 株式会社 青紀土木(釜石市)
 役 職 : 土木係長
 氏 名 : 倉澤 久美 さん
 職 種 : 技術者(現場代理人・JR工事管理者他)
 経験年数 : 15年
 仕事内容 : 現場管理全般
 _thumb.jpg) 
 <入職した動機、きっかけは?>
 当時、建設業のイメージは良くなく、かつ自分のしたい仕事ではなかったが、求人票の社長の一言"やる気のある人だけ"を見て「やった事が無くても、やる気があれば出来るのだろうか」と興味が湧き入職。- <仕事のやりがいは?> 
 何年経っても自分の仕事に満足しない。けれど悩んだり、落ち込んだ現場程、達成感がある。
 同じ現場は2度とないから飽きる事なく出来るのかもしれません。- <苦労していることは?> 
 いつまで経っても日々勉強と感じています。やっぱり土木屋さんはスゴイ!!
 女性の目での苦労と言えば 『トイレ』。初めて現場に行くときは必ずそれが設置してある施設をチェックします。_thumb.jpg) 
 <将来の目標は?>
 もう年齢的に将来の域に達していると思うので、特別思い当たる所はありません。けれど私が入職した頃の建設会社には、男性に勝るとも劣らないおばちゃん達が多かったように思います。あの頃の建設会社に戻って欲しいと、この頃思っています。
 <上司から一言>
 女性ならではの気遣いがあり、それでいて社内トップクラスの頑張り屋だと思います。私達にはわからない女性特有の悩みなどあるのでしょうが、そういう所を全く見せず常に明るく仕事をしてくれる倉澤さんは頼もしい女性です。
 倉澤さん、ありがとうございました。これからも土木技術者として現場管理を頑張って下さい。
 『私たち、僕たち、頑張っています!』では、会員企業の会社で働く女性・若者を募集しています。若者については概ね25歳以下の方でお願いします。技術者、技能者、運転手の方、職種は問いませんのでご協力をお願い致します。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年










