いわけんブログ
建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆
2013年11月28日建退共岩手県支部
第39回 ☆ 手続きあれこれ-その3 ☆
建退共岩手県支部の窓口で…〈津波で流された共済手帳)
建次:外は冷たい雨になりましたよ…
ここに入ると暖かくてほっとします。
退子:お寒いなかお疲れ様ですね。
今日はいかがなさいました?
建次:はい、このあいだ雇い入れた作業員
から、共済手帳を無くしたという相談
がありましてね。
津波で車を流されたようなんですが、
たまたまその車のグローブボックスに
共済手帳を入れていたそうです。退子:あぁ、どうにもできない状況でしたねぇ。
ただ、共済手帳については、番号などお調べして再発行
いたしますから、ご心配はいりません。
3.11の被災については、特例措置による再交付を受付けています。
建次:この場合、本人に申請してもらうことになりますか?退子:そうですね。ご本人様が申請される場合は、この2つの書類と
「罹災証明書」も必要です。
建次:わかりました。
「被共済者に対する特例措置申出書」と
「被共済者に対する特例措置による再交付共済手帳受領書」
それに 「罹災証明書」でしたね。
どちらに提出すればよろしいですか?退子:岩手県支部に郵送してくだされば、
すぐに再発行してお送りしますよ。
「被共済者に対する特例措置申出書」と
「被共済者に対する特例措置による再交付共済手帳受領書」
の様式は建退共本部のホームページから
ダウンロードできます。↓
http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/
お問い合わせは↓
建退共岩手県支部:電話019-622-4536
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年