いわけんブログ
安全研修会
2015年1月23日盛岡支部
1月22日(木)「安全研修会」が会員60名の参加で建設研修センターで開催されました。
盛岡労働基準監督署の若月安全衛生課長からは、「最近の災害事例と災害防止について」と題して説明がありました。
盛岡管内全体では平成26年の労災事故は減っているものの建設業では増加しており、更なる注意が必要です。
平成27年7月から施行予定の足場からの墜落防止対策を盛り込んだ安全衛生規則の一部を改正する省令案の説明もありました。
続いて建設業労働災害防止協会の伊川安全管理士から「災害防止のために」と題して”災害防止のための7つの心得”を中心に説明がありました。
①基本を守ること
②現場は「危険がいっぱい」であることを忘れないこと
③「自分だけは大丈夫」と勘違いしないこと
④「ヒトは間違うものである」ことを自覚すること
⑤現場のコミュニケーションが大切
⑥事故防止は”管理”の問題(災害は”運”の問題)
⑦「命の大切さ」に思い至ること
最後に東北電力㈱盛岡営業所の菅野安全主査から「建設現場の電気安全」について説明がありました。
平成27年はこの研修を機会に建設業においても労働災害ゼロを目指していきたいと思います。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年