いわけんブログ
令和3年度静岡県中部地域道路啓開検討会における講演
2021年9月13日岩手県建設業協会
この程、「令和3年度静岡県中部地域道路啓開検討会」が開催され、指示・伝達ワーキングの中で当協会が講演を行いました。静岡県島田土木事務所と本協会を結んでリモート形式にて配信しました。
刈屋建設株式会社の上野裕矢常務取締役が「東日本大震災時の道路啓開」と題して最前線での道路啓開の状況を説明しました。
また、当協会事務局からは「岩手県建設業協会の情報伝達訓練の取り組み」と題して、東日本大震災での経験や反省をもとに毎年続けている情報伝達訓練の取り組みを紹介しました。
「令和3年度静岡県中部地域道路啓開検討会 指示・伝達ワーキング」
趣旨
”災害時を想定した付与情報(被害情報)をもとに、道路管理者、関係機関、協定業者との間で行う道路パトロール(指示、報告)、道路啓開(指示、報告)、通行規制等の一連の流れについてグループワークを実施する。グループワークでは、指示・伝達等における課題等について整理するとともに、実働訓練等で検証したい内容についても整理する。”
参加者
(市・町)焼津市、牧之原市、吉田町
(建設業団体)島田建設業協会、焼津市建設工業会、
吉田町災害復旧支援会、牧之原市建友会
(国)静岡国道事務所
(県)危機管理部危機対策課、島田土木事務所、中部地域局
(関係機関)警察、消防、電力、電気通信
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年