いわけんブログ
マンガ冊子「我らイワケン株式会社2『除雪編』」を発行~SDGs〔11住み続けられるまちづくり〕への取り組み~
2021年11月15日岩手県建設業協会
一般社団法人岩手県建設業協会は、職業紹介マンガ冊子の第2弾として「我らイワケン株式会社2『除雪編』」を発行いたしました。
建設業は道路などの社会資本を整備する公共性の高い仕事を担っています。また、災害時の緊急対応をはじめ、道路維持補修業務や除雪業務という、地域住民の生活や経済活動の維持に欠かせない、重要な役目を果たしております。
除雪業務(融雪剤散布含む)は、早朝または深夜に行う作業が多く、住民が目にする機会が少ない作業と言えます。通勤や通学時間には除雪を終わらせることが求められ、住民の日常生活を守るための重要な仕事となっています。除雪業務を維持するためには、従事する人材や資機材を備えた地元建設業者が、技術や技能を継続的に残して行くことが求められています。
国連が掲げる世界共通目標である「SDGs―持続可能な開発目標」の「11 住み続けられるまちづくり」への取り組みとして除雪業務をPRしたいと考えております。
本県の除雪業務は、暖冬や厳冬、豪雪地域や少雪地域、従事する企業の規模や体制など、多岐にわたる実情の中で対応しています。今回のマンガにより、本県における除雪の実態を真摯に伝えることで除雪作業への理解を図りつつ、ライフラインの持続的な維持という課題から「11 住み続けられるまちづくり」について多くの人に考えていただく契機になるよう製作いたしました。
制作にあたり、漫画家のそのだつくしさん(雫石町在住)が建設業者や県、市町村などを取材いただき、若手除雪オペレーターの成長を通じて除雪業務への思いや悩み、課題等を伝えるストーリーに仕上げていただきました。除雪業務の本質を率直に描き、「縁の下の力持ち」としての地元建設業者の姿を描いています。
なお、当協会のホームページでもPDF版を公開しておりますので下記リンクから是非ご一読ください。
PDF版公開ページ
お問い合わせページ
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年