いわけんブログ
岩手県県土整備部「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」実施状況・事例等をHPで公開
2023年8月09日岩手県建設業協会
政府が令和2年に閣議決定した「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」への取り組みとして、岩手県ではインフラの老朽化対策や治水対策等を重点的に実施しています。岩手県県土整備部では5か年加速化対策の実施状況や事例などの資料をまとめてホームぺージで公開しています。
【令和 2年12月11 日閣議決定】
<対策の3本柱>
1 激甚化する風水害や切迫する大規模地震等への対策
2 予防保全型インフラメンテナンスヘの転換に向けた老朽化対策の加速
3 国土強靱化に関する施策を効率的に進めるためのデジタル化等の推進
<事業規模>概ね15兆円
<対策期間>令和3年度を初年度とする 5年間
県ホームページ『5か年加速化対策の実施状況・事例等』
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kendoseibi/gaiyou/kasokuka.html
公開している資料内には「局所的短時間豪雨災害等はますます頻発化・激甚化し、一部の地域へ大きな被害を与える局所災害が毎年のように発生していることから、岩手県の強靱化に向けた取組を一層強化していく必要があります」と触れています。県民の生活や人命、県内の経済活動などを守るためにもなお一層の強靭化が求めれます。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年