いわけんブログ
- 土木施工管理技士会 一覧
講習会のご案内(1級土木、1級建築、1・2級舗装)
2018年2月15日 11:08土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会では、次の受験準備講習会を実施いたします。
岩手県建設業協会の会員の方にはイントラネット掲示板で案内済みです。
受験を考えている方は、ぜひ受講いただきますようご案内いたします。
①平成30年度 1級土木施工管理技術検定(学科)試験受験準備講習会
日 程 4月12日(木)、13日(金)、5月10日(木)、11日(金)
6月 7日(木)、8日(金) 6日講習
時 間 9:30~16:30
内 容 一般土木、施工管理、建設法規、専門土木等
受講料 70,000円(会員65,000円)
②平成30年度 1・2級舗装施工管理技術者試験準備講習会
日 程 5月16日(水)、17日(木)、18日(金) 3日間講習
時 間 9:30~16:30
内 容 土工、法規、施工管理、経験記述、応用試験対策等
受講料 40,000円(会員35,000円)
③平成30年度 1級建築施工管理技術検定(学科)試験受験準備講習会
日 程 5月16日(水)、17日(木)、18日(金) 3日間講習
時 間 9:30~16:30
内 容 建築学、施工管理、法規、まとめ等
受講料 50,000円(会員45,000円)
各講習CPDS認定講習となります。
詳細は下記技士会ホームページの案内申込書をご確認お願いいたします。
岩手県土木技士会ホームページは → こちら
各種講習会をご案内しております。土木施工管理技士・舗装施工管理技術者の受験準備講習会案内
2016年3月14日 17:39土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会では、1級土木施工管理技士(学科)および1・2級舗装施工監管理技術者の受験準備講習会を開催いたします。
ぜひこの機会に受講いただきますようご案内いたします。
【1級土木施工管理技術検定(学科)試験受験準備講習会】6日間講習(CPDS対象講習)
日程:4月20日(水)、4月22日(金)、5月19日(木)、5月20日(金)
6月16日(木)、6月17日(金)
講習時間:9:30~16:30
会場:建設研修センター
受講料:会員65,000円 非会員70,000円
詳細はこちら 開催案内申込書
試験日:7月3日(日) 試験申込み期間4月1日~15日
参考:1級土木施工管理技術検定(実地)試験受験準備講習会 9月上旬開催予定
【1・2級舗装施工管理技術者資格試験受験準備講習会】3日間講習(CPDS対象講習)
日程:5月12日(木)、5月13日(金)、6月23日(木)
講習時間:9:30~16:30
会場:建設研修センター
受講料:会員 35,000円+試験対策13,000円
非会員40,000円+試験対策16,000円
詳細はこちら 開催案内申込書
試験日:6月26日(日) 試験申し込み受付終了【案内講習会】JCMセミナー(特別講習会)
2015年5月28日 19:47土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会では全国土木施工管理技士会連合会と共催で、JCMセミナー「現場代理人の意識改革とリーンコンストラクション」を開催いたします。
本セミナーでは、決められたものを仕様の通りつくることだけではなく、積極的な利益獲得や現場での創意工夫など、より主体的な行動への第一歩を踏み出していくことを狙いとしています。
ぜひこの機会に参加くださいますようご案内いたします。
日 時:7月9日(木) 9:30~17:00
場 所:建設研修センター3階大ホール(盛岡市松尾町)
内 容:CPDS 7ユニット
・現場代理人としての役割
・会社の利益と個別現場利益の関係の理解
・品質ミスや労働災害が及ぼす社会的影響
・コミュニケーション力や交渉力の必要性
・リーンコンストラクションを使った改善演習
講 師:日本コンサルタントグループ 志村 満 氏
受講料:技士会会員 5,000円 非会員 20,000円
定 員:48名 ◎申込期限は受講日の1週間前まで
問合・申込先:一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会
TEL03-3262-7425 FAX03-3262-7420
ホームページ http://www.ejcm.or.jp/index.html
※申込は全国土木施工管理技士会連合会ホームページから行います。
①講習・セミナーどぼく検定
②JCMセミナー(CPDS講習会)
③1.3JCMセミナー特別講習会 オンライン申込
④岩手県
⑤申込フォームになりますので必要事項ご記入ください。土木系工事現場技術発表会!!
2014年8月22日 11:37土木施工管理技士会
平成25年度JCMセミナー開催案内【CPDS認定講習】
2013年5月 8日 19:35土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会では全国土木施工管理技士会連合会と共催でCPDS認定講習であるJCMセミナーを開催することといたしました。
本セミナーでは土木施工管理技術論文の事例の説明と土木工事施工技術指針の解説をいたします。
ぜひこの機会にご受講いただきますようご案内いたします。<日時・場所>
①盛岡会場 6月27日(木)10:00~15:40
建設研修センター(盛岡市松尾町17-9)②釜石会場 8月 1日(木)10:00~15:40
釜石・大槌地域産業育成センター(釜石市平田第3地割75-1)<受講料>
岩手県土木施工管理技士会会員 6,000円
非会員 8,500円<ユニット数> 8ユニット
<申し込み方法>
・JCM(全国土木施工管理技士会連合会)ホームページ(http://www.ejcm.or.jp/)の「講習・検定」の「JCM セミナー」 から申込を受け付けております。
・申請後に受付メールをJCMより送信いたします。メールに記載された受講料を郵便振込後、送金票コピーと受付メールを印刷して、JCMにFAXしてください。こちらから受講票をお送りいたします。
※一括送金を選択された場合は、お申込み後、受講票をお送りするまでおまちください。<問合せ先>
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-30 アルス市ヶ谷3F
(一社)全国土木施工管理技士会連合会
TEL:03-3262-7425 FAX:03-3262-7420平成24年度JCMセミナー開催します
2012年5月11日 11:41土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会では全国土木施工管理技士会連合会と共催で、標記セミナーを開催いたします。
詳細については添付ファイルをご覧ください。
ぜひこの機会に参加くださいますようご案内いたします。1 JCMセミナー(特別講習会) 7ユニット
日 時:7月10日(火) 9:00~16:30
場 所:建設研修センター
内 容:現場代理人の折衝力強化実践講座
講 師:日本コンサルタントグループ 経営コンサルタント
受講料:技士会会員 3,000円 非会員 20,000円
定 員:30名2 JCMセミナー 7ユニット
①日 時:7月27日(金) 10:00~15:40
会 場:ベリーノホテル一関
②日 時:8月 2日(木) 10:00~15:40
会 場:建設研修センター
内 容:土木施工管理技術論文報告集
講師 全国土木施工管理技士会連合会職員
指定技術講習用テキストⅡ、改訂版「人」から見た事故防止
講師 ㈲水野テクノリサーチ 水野 哲氏
定 員:100名
受講料:技士会会員 6,000円 非会員 8,500円3 問合先:一般社団法人全国土木施工管理技士会
TEL 03-3262-7425 FAX 03-3262-7420
ホームページ http://www.ejcm.or.jp/index.html
※案内につきましては下のセミナー案内はこちらをご覧ください。
JCMセミナー(特別講習会) 案内はこちらhttp://www.iwaken.or.jp/00data/gisikai/h24/jcmtokubetu.pdf
JCMセミナー案内はこちら
http://www.iwaken.or.jp/00data/gisikai/h24/jcm-moriokaichinoseki.pdf2級土木施工管理技術検定試験受験準備講習会のご案内
2011年7月21日 11:57土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で7月13日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
なお、2級土木の講習会はCPDS認定対象の講習会となっております。
開催日時
9月28日(水) 9:30~16:30
9月29日(木) 9:00~16:45
9時30日(金) 9:00~16:45
開催場所
建設研修センター2F 第1研修室
盛岡市松尾町17-9(℡ 019-653-6111)詳細はこちら(PDFファイル)をクリック。
1 級土木施工管理技術検定(実地)試験 受験準備講習会のお知らせ
2011年7月21日 11:54土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で7月13日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
なお、1級土木の講習会はCPDS認定対象の講習会となっております。
開催日時(2日間コース)
第1回目 9月21日(水)
第2回目 9月22日(木)
2日間とも9時15分~16時15分開催場所
建設研修センター2F 第1研修室
受講料
・ 実地試受験験準備講習会受講者で再受講者(22年受講者)・・・15,000円
・ 上記以外の受講者・・・・・・・・・25,000円詳細はこちら(PDFファイル)をクリック。
「総合評価方式にどう対応するか」研修会の開催について
2011年7月21日 11:37土木施工管理技士会
標記研修会を下記日程で開催いたします。申込をお待ちしております。
日 程 : 平成23年9月13日(水)、
14日(木)時 間 : 9時30分~16時30分
会 場 : 建設研修センター2階 第1研修室
テーマ及び主な項目
品質確保法、簡易型総合評価方式、施工計画の書き方ほか
① 公共工事コスト縮減取組みの経過
② 品質確保法と総合評価方式
③ 総合評価方式(加算方式)の現状ポイント
④ 簡易型総合評価方式の施工計画の評価の視点
⑤ 簡易型総合評価方式の施工計画の書き方のポイント等
受講料 : 技士会会員 5,000円
会員以外(建設業協会会員のみ)7,000円
CPDS(土木施工管理/継続学習制度)対象の研修会です。
詳 細 こちら(PDF)平成23年度「1級土木施工管理技術検定学科試験」、「1・2級舗装施工管理技術者資格試験」受験準備講習会のお知らせ
2011年2月25日 13:23土木施工管理技士会
岩手県土木施工管理技士会よりお知らせ致します。平成23年度の1級土木施工管理技術検定学科試験受験準備講習会、1・2級舗装施工管理技術者資格試験受験準備講習会を開催いたします。詳細は下記よりご覧下さい。(PDFファイルにリンクしております)
本講習会は「CPDS」認定の講習会となります。
なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板にて案内済みです。会員専用よりご確認下さい。◎「23年度1級土木施工管理技術検定学科試験受験準備講習会」
詳細は こちら をクリックしてください。
◎「23年度1・2級舗装施工管理技術者資格試験受験準備講習会」
詳細は こちら をクリックしてください。総合評価方式にどう対応するか」研修会の開催について
2010年6月 5日 15:42土木施工管理技士会
2級土木施工管理技術検定試験受験準備講習会のご案内
2010年4月 8日 17:28土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で4月6日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
1.対象者
平成22年度2級土木施工管理技術検定試験(種別:土木)の受験予定者
2.日程
平成22年9月29日(水)・30日(木)10月1日(金)【3日間】
3.会場
建設研修センター2F 第1研修室
盛岡市松尾町17-9 (TEL 019-653-6111)
詳細はこちら(PDFファイル)をクリック。1 級土木施工管理技術検定(実地)試験 受験準備講習会のお知らせ
2010年4月 8日 17:25土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で4月6日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
・開催日時(2日間コース)
第1回目 9月 2日(木)
第2回目 9月 3日(金)
2日間とも9時15分~16時15分
詳細はこちら(PDFファイル)をクリック。平成22年度「1級土木施工管理技術検定学科試験」、「1・2級舗装施工管理技術者資格試験」受験準備講習会のお知らせ
2010年2月 3日 10:06土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会よりお知らせ致します。平成22年度の1級土木施工管理技術検定学科試験受験準備講習会、1・2級舗装施工管理技術者資格試験受験準備講習会を開催いたします。詳細は下記よりご覧下さい。(PDFファイルにリンクしております)
本講習会は「CPDS」認定の講習会となります。
なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板にて案内済みです。会員専用よりご確認下さい。◎「22年度1級土木施工管理技術検定学科試験受験準備講習会」
詳細は こちら をクリックしてください。
◎「22年度1・2級舗装施工管理技術者資格試験受験準備講習会」
詳細は こちら をクリックしてください。2級土木施工管理技術検定(種別:土木)試験受験準備講習会のご案内
2009年8月10日 16:41土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で8月3日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
◎2級土木施工管理技術検定(種別:土木)試験受験準備講習会1.対象者
平成21年度2級土木施工管理技術検定試験(種別:土木)の受験予定者2.日程
平成21年9月30日(水)・10月1日(木)・2日(金) 3日間3.会場
建設研修センター 3F大ホール
盛岡市松尾町17-9 (TEL 019-653-6111)
詳細は こちら(PDF) をクリックしてください。
「1級土木施工管理技術検定」(実地)受験準備講習会のお知らせ
2009年7月17日 15:41土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で7月16日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
◎1級土木施工管理技術検定(実地)試験受験準備講習会
開催日時(2日間コース)
第1回目 9月14日(月)
第2回目 9月15日(火)
9時15分~16時15分(2日間とも)開催場所
建設研修センター2階 第1研修室
盛岡市松尾町17-9
℡ 019-653-6111
詳細は こちら(PDF) をクリックしてください。
「総合評価方式にどう対応するか」研修会の開催について
2009年6月26日 15:37土木施工管理技士会
標記研修会を21年度も永妻勝義氏(建設VE技術者センター)を迎え、岩手県土木技士会の主催で下記日程により開催することになりました。
会場は2会場(建設研修センター等、建設業協会一関支部)を予定しておりますが、研修日は参加希望を予め取りましてから後日連絡いたします。(希望日がありましたなら記入してください。)
なお、「総合評価方式にどう対応するか」はCPDS対象研修会です。
(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの協会内メールにて6月25日に案内済みです。ーーーーーーーーーーーーーー 記 --------------
・日 時 8月7日(金)、28日(金)、31日(月)
9月1日(火)、14日(月)、15日(火)
9時30分 ~ 16時30分・会 場 建設研修センター等(8/7、28、31、9/1)
建設業協会一関支部(9/14、15)
※詳細及び申込は、こちらをクリック平成21年度 「給水装置工事主任技術者」試験受験準備講習会開催について
2009年6月26日 15:27土木施工管理技士会
(社)岩手県土木施工管理技士会の各種講習会のご案内ページに給水装置工事主任技術者試験受験準備講習会のご案内を更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で6月24日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。
会場 建設研修センター 盛岡市松尾町17-9
第1回目 8月 6日(木)
第2回目 9月 4日(金)
第3回目 10月 6日(火)開催時間 9時30分~16時30分
◎「21年度 給水装置工事主任技術者試験受験準備講習会」
詳細は こちら をクリックしてください。
なお、受講希望者が少ない(15名以下)場合は中止とさせて頂きますので、多数の受講申込をおまちしています。平成21年度 「1・2級舗装施工管理技術者」資格試験受験準備講習会のご案内
2009年2月10日 10:55土木施工管理技士会
近年、建設業界をとりまく環境は公共工事の削減等厳しい状況にあります。
そのような中にあって、特に舗装工事に関しては一般土木工事と異なる舗装特有の技術と専門知識を有する技術者が求められることから、舗装工事における責任ある技術者としての施工計画を作成し、工事現場における工程管理、品質管理、安全管理等施工に必要な技術上の措置を、適切に実施することを業務とする舗装施工管理技術者制度を平成6年から民間認定資格として実施しております。
これにより、国土交通省では、現在、舗装工事施工時において舗装施工技術者を配置要件としている外、岩手県においても、平成17年度からは県営建設工事請負資格者の等級区分毎に技術者の配置要件としてA級は1級資格者のみ1人に、B級にあっては2級資格者1人(※1,2級とも土木施工管理技士等との重複可)を配置できない者は、資格審査申請ができなくなっております。
このようなことから、本会では、会員の方々の舗装技術者が1名でも多く有資格者となることができるよう標記講習会を開催することに致しました。
この機会に参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、平成17年度から資格試験実施方法が一部変更になっており、一般試験のみに合格した場合は、次年度の試験に限り、一般試験の免除申請を行うことにより、応用試験(実施)のみで受験できるようになっております。
本講習会は3日間のカリキュラムとなっており、3日目は応用試験対策をすることとしておりますので、平成20年度の一般試験合格者におかれましては、3日目にのみお申込ください。
講習会の日程は下記のとおりですので是非、ご参加下さるようお願いします。
1回目→5月12日(火)
2回目→6月16日(火)
3回目→6月17日(水)
詳細はこちらです
平成21年度 1級土木施工管理技術検定(学科)試験受験準備講習会のご案内
2009年2月10日 09:34土木施工管理技士会
1級土木施工管理技術検定は、建設業法第27条の規定に基づき、土木工事に従事する施工管理技術者の技術の向上等を図ることを目的として、同法第27条の2の規定により、土木の試験を(財)全国建設研修センターが毎年実施しているものです。
昭和63年6月6日の「建設業法」の改正により、特定建設業のうち指定建設業(土木工事業等5業種、平成7年6月29日から7業種)における営業所の専任技術者及び工事現場の管理技術者については、国土交通大臣が定める国家資格者(1級土木施工管理技士)に限られております。
又、平成2年6月6日から監理技術者資格者証の携行が義務付けられた外、岩手県では、法改正の趣旨を踏まえ、県営建設工事請負資格申請する場合、全ての業種において工事現場ごとに主任技術者又は監理技術者を選任で配置できる状況にない者は資格審査を申請することができなくなっています。
さらに格付けをしている工事種別(土木外5工種)については、その格付けに技術者の最低要件が設定されるなど、1級土木施工管理技士など国家資格者の役割はますます重要となっております。
当受験準備講習会におきましては、過去の試験問題を徹底的に分析検討することにより、合格に必要な項目ポイントを絞り、できるだけ短期間で資格取得が出きるよう教材(テキスト・資料等)を作成し、過去永年に亘る経験豊かな講師により、直接指導講習を行っております。
今年も下記日程(6回)で講習会を行いますので、この機会に是非ご参加下さるようご案内申し上げます。
1回目→4月16日(木)
2回目→4月17日(金)
3回目→5月13日(水)
4回目→5月14日(木)
5回目→6月23日(火)6回目→6月24日(水)
詳細はこちらです。
- 1
- 2
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年