いわけんブログ

ホームいわけんブログ遠野支部 夏期安全パトロール

    ≪ 前のエントリー     次のエントリー ≫

  • 遠野支部 夏期安全パトロール

    2011年8月10日遠野支部

     7月29日、平成23年度の夏期安全パトロールを実施した。
     参加者は18名で、構成は、発注機関から遠野土木センター、遠野農林センター、遠野市環境整備部の市職員のほか、県支部からアドバイザーとして吉田次長のご臨席をお願いし、支部役員で行われた。
     本日のパトロール予定は、土木現場4箇所と建築現場1か所の予定で行われました。
    さっそく現場に乗り込みますと、震災後ということもあり現場の進捗状況が遅れている感がありました。今回のパトロール現場では労働基準監督署に工事計画届を提出して施工する現場が3ヶ所もありましたが、何れも施工体制が整備され、施工体系図を掲示しKY活動の実施など安全への管理体制の取り組みが見られた。
    今回のパトロールでは、夏特有の熱中症の予防対策と三大災害の防止を図るためチッククシートにより点検を行い、参加者より指導、助言を戴き、最後にアドバイザーの吉田次長より直接指導をお願いした。
    そのような中に、次のような指導事項があり、旧盆の前に会員各社にパトロール結果を踏まえ、安全管理に努められるよう通知した。

    IMG_4343.JPG IMG_4345.JPG

    現場事務所には、「未来のために今できること」スローガンを掲げております。
    第3者に対して、トイレを使用させておりました。

    IMG_4351.JPG 高さが40mもある切土です。真砂土なので作業開始前は法面の点検をお願いします 。

    ここでは、国土交通省発注の現場ですが前日のゲリラ豪雨により現場は休んでおりました。現場の掲示板を視るかぎり、施工体制、安全管理組織、施工体系図等が示され取り組みが伺われた。
    また現場事務所脇には洗濯機が2基用意されてありました。

    IMG_4367.JPG IMG_4368.JPG

    高速関連のインターからの橋脚工事現場です。こちらも同様に自社及び下請け業者のKY活動です。
    IMG_4370.JPG IMG_4376.JPG
    IMG_4380.JPG IMG_4378.JPG

    上の写真はこれから支柱の高さが3.5m以上の構造物となります。ゴミの分別も明確です。
    IMG_4385.JPG 現場内の河川敷に休憩用のテントが併設されております。もちろん飲料水も準備されておりました。

    高速関連の県代行の道路工事です。
    IMG_4392.JPG

    写真の奥の山が遠野インターチェンジとなり、盛り土工事を前に横断に大きなBOXカルバ―トが2基出来ます。
     こちらも支柱の高さが3.5m以上の構造物となります。 稲刈りが終了しますと工事があわただしくなり
    国道へ向けて土盛りが進められます。


    遠野駅前 遠野観光交流センター建築現場です。

    IMG_4404.JPG IMG_4405.JPG

    建築現場ですので繁雑に見えますが、KYを視るだけでも管理体制しっかりしております。

    IMG_4408.JPG 現場と公道の区分が明確にされ、誘動員も適宜配置されておりました。


    <現場での良い取り組み事例>
    ・現場事務所に「未来のため今できること」復興にむけてスローガン
    ・現場事務所に震災支援者などに駐車場とトイレの提供
    ・分別が先行した産業廃棄物のゴミ処理対策

    <現場指摘、指導事項>
     (1)切土斜面の転石(浮石)を速やかに処理すること。
     (2)法面は土質が真砂土のため、滑りやすく崩壊しやすい。作業開始前に法
       面の点検を行うこと。
     (3)熱中症対策の飲料水等は各々準備はしているようであるが、安全衛生
       管理の観点から現場監督は朝礼時等の作業員の健康状態についても
       配慮すべきである。[注意喚起]
     (4)これから迎える台風シーズンに備え、看板、標識類は飛散しないよう措
       置する。[注意喚起]
     (5)矢板の打ち込み後の地上高は75㎝以下は、トラロープではなく、単管等
       による転落防止柵の措置をとること。
     (6)ウエルダ―、電気機械はアースを確実にとること。また、発電機の配線は
       地這配線はしないこと。
     (7)発電機の配線は地這配線はしないこと。また、水路付近、水が溜まるよ
       うな場所に設置しないこと。
     (8)配線コードの仕様範囲を確認し、使用すること
     (9)電気の低電圧安全特別講習を受講し、電圧の電圧の性質を熟知の上
    (10) 電気の低電圧講習を受講し、電圧の性質を熟知の上管理使用する。
    (11)狭小地の現場は、クレーン、機械等の綿密な配置計画をたて作業する
       こと。[注意喚起]
    (12)急勾配の長い仮設通路(作業用通路)は、中服に小休憩のスペースを
       取ることが望ましい。