いわけんブログ

  • 大船渡支部 一覧
  • 優秀建設施行者岩手県知事表彰

    2020年11月20日 10:13大船渡支部

    DSC01901 11月19日(木)盛岡市プラザおでってに於いて、建設産業構造改善推進県大会県大会が開催され、当支部より(株)佐武建設 大川原勝幸さんが優秀建設建設施行者知事表彰を受賞しました。

     この賞は優れた建設現場従事者を広く表彰することにより、「ものづくり」に携わる者の誇りと意欲を増進させ、建設施行者の能力と資質の向上を図るとともに、その社会的評価・地位の向上を図り、もって建設業の健全な発展に資することを目的とするもので、平成5年から実施され、本年度で28回目です。

     表彰者選考は各建設団体等から推薦された者の中から、技術・技能が優秀であるものを実施要領に基づき選定するもので、今年度までの被表彰者は、266名です。

    DSC01902

    達増拓也知事 式辞(菊池哲副知事代読)

    DSC01903(株)佐武建設 大川原勝幸さん

    DSC01904DSC01905DSC01906DSC01907DSC01908DSC01909DSC01910おめでとうございます。

  • コンプライアンス研修会

    2020年11月11日 09:51大船渡支部

    DSC0189311月10日(火)大船渡プラザホテルにおいて建設業コンプライアンス研修会が開催されました。

    主催は(一社)岩手県建設業団体連合会と(一社)岩手県建設業協会で、研修は2部構成で行われ

    1部は講師・二宮照興氏(弁護士・法学博士)による①独占禁止法違反等の事例について②建設工事標準請負契約約款の改正について

    2部は講師・植草陽一氏(経営革新等支援機関・コンサル)による①建設業法施行規則等の一部改正について、講習していただきました。

                                         紀室大船渡支部長挨拶

    DSC01894

    講師 二宮照興氏 丸市綜合法律事務所 代表 (一社)全国建設業協会 顧問弁護士

    DSC01898DSC01899
    講師 植草陽一氏 (株)建設経営サービス 常務取締役・調査事業本部長

    DSC01900

  • 重機オペレーター技能競技大会

    2020年10月26日 11:18大船渡支部

    10月22日(木)盛岡競馬場臨時駐車場において、第3回重機オペレーター技能競技大会が開催されました。

    岩手県建設業協会13支部から1名づつ参加し、大船渡支部からは(株)小松組の小西純さん(経験年数24年)が出場し

    現場で培った優れた技能を発揮しました。

                                                   向井田会長挨拶oo02DSC01873oo02DSC01881

    oo02DSC01874oo02DSC01879oo02DSC01884

  • 建災防気仙大会

    2020年10月 6日 13:54大船渡支部

    PA010517

    全国労働衛生週間が始まった10月1日(木)、建設業労働災害防止協会県支部大船渡分会と県建設業協会大船渡支部の共催により、
    第39回建設業労働災害防止気仙地区大会が大船渡市のリアスホールで開かれました。

    例年7月1日に実施していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により時期を延期し、対策を講じて開催されました。

    終了後は、「建設業ボランティアの日」の取り組みとして、気仙各市町の道路清掃を行いました。

    PA010518                      開会 須賀副支部長

    PA010519                      祈願祭

    PA010543                                                              紀室分会長 挨拶

    PA010550                      戸田公明大船渡市長 祝辞

    PA010556 
                         大会宣言 青年部 中澤亮太

    PA010558                      安全の誓い 青年部 佐藤愁二

    PA010564                      講話 渡辺幸輝大船渡労働基準監督長

    PA010572                      講話 村上裕樹大船渡警察署交通課長

    PA010574                       閉会 小松副支部長

  • ふれあいウィーク事業

    2020年8月27日 10:23大船渡支部

    8月26日(水)大船渡市三陸町の綾里小学校において、建設業協会大船渡支部青年部による「ふれあいウィーク」が行われました。

    参加者は全校生徒92人と青年部21名で、開会式とドローンによる記念撮影に続き、1~3年生、4~6年生に分かれバックホーやコンバインドローラーの操作

    高所作業車への試乗を行いました。

    oo02DSC01827oo02DSC01828

    oo02DSC01830


    oo02DSC01831


    oo02DSC01832

    また、事業の開会前と後にボランティア活動として、側溝内の土砂撤去と草刈り、ローラーでの校庭整備など行いました。

    oo02DSC01816

    oo02DSC01817

  • 建設業社会貢献活動推進月間功労者表彰伝達式

    2020年8月18日 09:46大船渡支部

     8月7日(金)岩手県建設業協会役員室において、全国建設業協会 建設業社会貢献活動推進月間功労者表彰伝達式が開催されました。

    本来であれば、去る7月14日に経団連会館(東京)で開催された表彰式に出席する予定でしたが

    新型コロナウイルス感染症の影響で欠席となり県協会長からの伝達式となりました。

     規定第3条関係の(環境美化・保全活動)部門として、岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会大船渡支部が長年にわたる

    「道路の清掃活動と危険個所の確認作業」によって受賞しました。
                                        向井田会長より伝達

    1伝達式
     山﨑副支部長(株式会社小松組)及川支部長(株式会社明和土木)岡田副支部長(豊島建設株式会社)

    伝達式2
  • 大船渡市新型コロナウイルス感染症対策支援品贈呈式

    2020年8月 6日 14:09大船渡支部

    8月5日(水)大船渡市役所において県建設業協会大船渡支部による新型コロナウイルス感染症対策支援品の贈呈式が開催され

    市側から要望があったフェースシールドとアクリルパネルを寄贈した。

    市ではこれらを検診活動や「幼児ことばの教室」などに活用していくこととしている。

    大船渡支部では同様の活動を支部管内の気仙3市町で実施している。

    大船渡支部・コロナ対策物品寄贈①                      紀室支部長と須賀・小松両副支部長が訪問

    大船渡支部・コロナ対策物品寄贈②
    image001大船渡支部・コロナ対策物品寄贈④

  • 女性協議会大船渡支部クリーンキャンペーン

    2020年8月 4日 14:40大船渡支部

     8月4日(火)9時より令和2年 第1回クリーンキャンペーンが実施されました。

    炎天下の中、高田高校入り口付近~陸前高田市総合交流センター付近まで樹木桝の草取り清掃活動を、参加者17名で行いました。IMG_0678

    IMG_0664IMG_0677IMG_0696尚、この活動は全国建設業協会建設業社会貢献推進月間中央行事の環境美化・保全活動部門において功労者表彰を受賞しており

    本来であれば7月に東京で開催される表彰式に出席する予定でしたが、コロナウィルス感染症の影響で欠席となったため、8月7日に岩手県建設業協会役員室において、伝達式が開催されることとなっています。

  • 住田町コロナ対策支援金贈呈式

    2020年7月27日 14:46大船渡支部

     7月21日(火)住田町役場において、岩手県建設業協会大船渡支部による新型コロナウイルス感染症対策支援金の贈呈式が行われました。

    町側ではこの支援金を活用し、足踏み式消毒液スタンドを購入することとしています。

    この日は紀室支部長と須賀副支部長、菅野理事の3名が町役場を訪問し、紀室支部長が神田町長に目録を手渡しました。

     7月15日には陸前高田市に寄贈しており、8月5日には大船渡市で贈呈式が行われる予定です。

    IMG_7800IMG_7812

  • 土木施工管理技術講習会

    2020年7月22日 10:01大船渡支部

    1.  7月20日(月)大船渡商工会議所において、令和2年度土木施工管理技術講習会が開催されました。
    2. コロナウイルス感染症防止対策を行い、受講者数を制限しての実施となりました。
    3. oo02DSC01809

    oo02DSC01813
                          講師 鈴木 惣市先生

                           河川の管理方法について説明中

  • 陸前高田市へコロナウイルス感染症対策支援金を寄贈

    2020年7月16日 09:23大船渡支部

    7月15日(水)陸前高田市役所において、岩手県建設業協会大船渡支部寄付金贈呈式が行われました。
    紀室支部長から戸羽市長に目録が手渡され、市ではコロナウイルス感染症が発生した場合に

    必要なテントの準備に活用する予定とのことでした。

     今後、大船渡市・住田町にコロナウイルス感染症防止対策支援物品を寄贈する予定となっています。

    贈呈①最後に記念写真
                                              大船渡支部から紀室支部長、須賀副支部長、小松副支部長、菊池監事が参加

    贈呈②

  • 気仙地区木建災害防止協議会通常総会

    2020年7月14日 08:47大船渡支部

          7月13日(月)気仙職業訓練協会において、令和2年度気仙地区木建災害防止協議会通常総会が開催されました。
    顧問の大船渡労働基準監督署渡辺署長のあいさつに続いて協議が行われ、役員改選を含む全議案が事務局案どおり

    承認されました。DSC01807

  • 大船渡土木センターとの意見交換会

    2020年6月29日 09:26大船渡支部

     6月26日(金)14時から沿岸広域振興局大船渡土木センターと(一社)岩手県建設業協会大船渡支部との意見交換会が
    大船渡支部会議室において開催されました。

     挨拶、参加者自己紹介に続いて、土木センターからの情報提供として「令和2年度県営建設工事の発注見通し」の説明があり

    その後、意見交換となりました。

                                                           大船渡土木センター 馬場 聡所長

    oo02DSC01782  紀室裕哉大船渡支部長

    oo02DSC01790

  • 女性マネジングスタッフ協議会大船渡支部総会

    2020年6月12日 11:58大船渡支部

    6月11日(木)11時より大船渡支部二階会議室において、令和2年度岩手県建設業協会女性マネジングスタッフ協議会大船渡支部の通常総会が開催されました。

    第一号議案から3号議案まで、原案どうり承認されました。

                                                          及川女性マネジングスタッフ協議会支部長 挨拶

    oo02DSC01771
                       紀室大船渡支部長 挨拶

    oo02DSC01777



    oo02DSC01769

  • 令和2年度 大船渡支部通常総会を開催

    2020年5月18日 13:27大船渡支部

    5月15日(金)大船渡支部、大船渡地区建設協議会の令和2年度通常総会が、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら大船渡支部会館で開催されました。令和元年度事業報告・収支決算、令和2年度事業計画・収支予算などが承認されたほか、任期満了に伴う役員改選が行われ、紀室裕哉支部長が再任され、その他9人の役員が選任(3名新任)されました。

    DSC01729
    DSC01727DSC01726

  • 三陸国道事務所との意見交換会

    2020年3月19日 13:31大船渡支部

    oo02DSC017093月19日(木)三陸国道事務所と岩手県建設業協会大船渡支部との意見交換会が、支部会館役員室において行われました。

    三陸国道事務所・吉田副所長の挨拶からはじまり

    ・昨今の入札不調発生状況

    ・台風19号被害の災害復旧工事の動向

    ・現場が求める入札時の見積り条件の改善点

    ・地元建設業者の声

    ・今後の懸念

    について、意見交換しました。

  • 大船渡支部新年交賀会

    2020年1月23日 15:44大船渡支部

    1月17日(金)午後6時より、大船渡プラザホテルにおいて、令和2年度岩手県建設業協会大船渡支部新年交賀会が開催されました。

    来賓の戸田公明大船渡市長、杣 亨県沿岸広域振興局副局長らをはじめ、支部会員ら約60名が参加しました。

    開会 須賀芳也副支部長

    DSC01651

    挨拶 紀室裕哉支部長

    DSC01652
    御来賓祝辞 戸田公明大船渡市長

    DSC01654
         陸前高田市 堺 伸也建設部長

    DSC01656

      岩手県沿岸広域振興局 杣 亨副局長

    DSC01657

    鏡開き

    DSC01671

    乾杯 佐々木茂光岩手県議会議員

    DSC01673

    中締め 

    (株)日刊岩手建設工業新聞社 宮野裕子代表取締役

    DSC01674

    閉会 金野 秀副支部長

    DSC01676

  • 新成人に初めてのタイムカプセル返却

    2020年1月16日 10:58大船渡支部

    岩手県建設業協会大船渡支部青年部会は12日、気仙両市の成人式会場で新成人に対し、タイムカプセルとして
    保管していた封筒を返却しました。

    この活動は、小学校で行っている重機体験事業などの「建設業ふれあい事業」の一環で、『二十歳の君へプロジェクト』として東日本大震災
    後の平成23年度からスタートし今回初めての返却となりました。

    小学校卒業を迎える気仙の児童から思い出の品を入れた封筒を預かり、成人式に返却するもので

    大船渡市内6校(末崎・猪川・日頃市・赤崎・蛸の浦・綾里)191人、陸前高田市内5校(気仙・長部・竹駒・矢作・小友)60人分を返却しました。

    今年度は気仙両市と住田町から16校305名が参加しています。

    DSC01575DSC01581DSC01590DSC01597

    DSC01599DSC01605DSC01622DSC01630

    DSC01631DSC01642DSC01645DSC01648

  • 三陸国道事務所との意見交換会

    2020年1月 7日 14:11大船渡支部

    DSC01573
    令和元年12月26日10時より約2時間にわたり、三陸国道事務所と岩手県建設業協会大船渡支部との意見交換会が

    支部会館会議室で開催されました。

    三陸国道事務所より吉田副所長はじめ4名、大船渡支部より紀室支部長、須賀副支部長含む3名出席しました。

    あいさつに続き、入札不調発生状況・主な工事の概要・入札制度の現状の説明が行われ、意見交換に入りました。

    内容は

    ・技術者不足の現状と解消の見込み

    ・交通誘導員確保の課題

    ・現場が求める発注の問題点

    ・地元建設業者の困っていること

    ・今後の懸念

    ・復興事業を成し遂げるために必要なこと

    などでした。

  • 大船渡支部青年部と土木センター若手職員の懇談会

    2019年11月 8日 10:08大船渡支部

    11月7日(木)15時より岩手県建設業協会大船渡支部青年部(13名)と大船渡土木センター若手職員(11名)の懇談会が数年ぶりに開催されました。

    乙部大船渡土木センター所長 あいさつ

    DSC01551
    亘理青年部会長 あいさつ

    DSC01552
    自己紹介

    DSC01553
    DSC01554
    土木技術者的コミュニケ^ションゲーム

    (両者混合で4チームに分かれ、新聞紙とセロテープのみで自立する、より高い構造物の製作を競う)
    DSC01557
    DSC01561
    DSC01562
    DSC01563
    DSC01564

    DSC01565
    その後、お互いの担当する各現場に対しての実務的な意見交換会が行われました。