いわけんブログ
チャグチャグ馬コ
2007年6月12日岩手県建設業協会
2007年6月9日(土)チャグチャグ馬コが行われました。
チャグチャグ馬コとは、滝沢村蒼前神社から盛岡市八幡宮まで100頭ほどの馬があでやかな衣装と鈴の音をチャグチャグと鳴らしながら、行進し無病息災、五穀豊作をお祈りするお祭りです。
以前は端午の節句に行われていましたが、昭和33年に6月15日となり、さらに平成13年からは6月第2土曜日に開催されることになりました。
昭和53年には国の無形民俗文化財、平成8年には日本の音風景100選に選ばれました。
当日は曇りでところにより雨が降りましたが、色鮮やかな装束をまとった馬87頭、引き手、乗り手は約400人が参加し、沿道には見物客で溢れ、賑わいを見せました。チャグチャグ馬コのほかに、さんさ踊り、マーチングバンド、岩手駐屯地音楽隊が列に参加し演技していました。
中の橋にて
中津川河川敷へ
向かう馬コ
さんさ踊り
太鼓の音が響いた
陸上自衛隊
岩手駐屯地音楽隊
盛岡八幡宮
終わってほっとした
馬コと引き手
チャグチャグ馬コを
見に来た人たちが
馬コ撮影や出店を
見たりで賑わってい
た。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年