いわけんブログ

  • 2008年7月 一覧
  • 盛岡支部:平成20年度建設業ふれあい事業

    2008年7月18日 17:20盛岡支部

     7月16日(水)盛岡支部青年部会は、市立見前中学校において、建設業ふれあい事業を開催しました。
     前日は雨が降ったりと不安定な天気でしたが、当日はうって変わって良い天気に恵まれむしろ暑いくらいの中、生徒197名の参加者(15班編成)での重機等の試乗(バックホー、コンバインド、高所作業車)、光波測量の体験、また学校環境整備等の活動として砂場つくり、駐車場のライン引きなどと1日がかりでの活動でした。
     
    P7162264校長あいさつ.JPG P7162268会長あいさつ.JPG
          校長先生あいさつ     東野会長あいさつ
    ag高所.jpg 高所作業車.JPG
    g2-DYoNOg3qBWzE.jpg ag光波.jpg
    agライン引き.jpg ag.jpg
    ag1.jpg

    高所作業車
    バックホー
    光波測量
    ライン引き
    砂場



  • 7月の風景

    2008年7月17日 11:38建設研修センター・建設会館

    夏本番。厳しい暑さが続く季節。炎天下のもと散策路の清掃活動を行う小学生と太公望が行き交う清流・中津川。水の郷百選(国土交通省選定)河川の安全は上流の県営綱取ダムが守る。

    住まエネ (2).jpg


  • 建産連 建設業セミナー開催!

    2008年7月17日 11:17建設産業団体連合会

    DSCF川浦秀明.JPG DSCF建設業セミナー会場.JPG
    7月15日、16日に建設研修センター(15日)と宮古地区合同庁舎(16日)で「建設業セミナー 原価管理に強くなる現場マネジメント」を岩手県・()岩手県建設産業団体連合会・東日本建設業保証()の共催で開催しました。
    講師に日本コンサルタントグループ川浦秀明氏を 迎え、原価管理の説明から始まり、工事原価における経費分類を解説し、現場側の原価管理に対する取組が必要不可欠であり、それがコストダウンの対策に繋がることを講義した。 

     

  • 岩手県の入札契約制度の改善に期待する

    2008年7月17日 11:09岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会(会長宮城政章)が岩手県議会議長に対して提出した「岩手県入札契約制度の改善に関する請願」が、7日開かれた第6回県議会定例本会議で全議員賛成のもとで採択されました。
    この請願は、建設産業界が、公共事業の縮減と度重なる入札・契約制度の改訂などにより、激しい価格競争の中で、ダンピング受注が横行し続けており、ダンピング対策の強化等を要請したもの。
    建設業の経営を健全に維持することで、将来に向けて本県の基幹産業として持続的発展が可能となるよう、入札契約制度の改善に向けて、岩手県の担当部においては、スピード感をもって対応してもらうことを期待します。
    この度の請願活動に当って全面的に協力をいただいた関根敏伸(民主・県民会議)、嵯峨壱朗(自由民主クラブ)、飯澤匡(政和・社民クラブ)、阿部富雄(無所属)、小野寺好(公明党)、斉藤信(日本共産党)、及川あつし(無所属)の各議員に感謝します。

  • 東北地方整備局と意見交換

    2008年7月16日 18:02岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会(宮城政章会長)と東北地方整備局の意見交換会が14日(月)、建設研修センターで開かれた。この意見交換会は地方整備局の呼びかけで実現したもの。意見交換会には、東北地方整備局の久保田勝局長、宮田忠明技術調整管理官、山本聡岩手河川国道事務所長、齋藤廣見三陸国道事務所長、畠山浩晃技術管理課課長補佐が出席。協会からは正副会長と国交省の工事を受注している協会会員企業らが参加し、岩手・宮城内陸地震、単品スライド導入、宮城建設が策定した企業の防災力を強化する事業計画書(BCP)等、業界を取り巻く諸問題について意見交換した。
    岩手・宮城内陸地震の応急活動に対応した一関支部長である宇部副会長から市野々原の土砂ダム撤去のための仮設道路整備など支部の応急対応の状況を報告。久保田局長は「建設業協会の応急出動に対し、建設業の重要性が再認識されたと思う。日々の備えが今回の災害対応に発揮された」と感謝。岩手・宮城内陸地震への双方の対応状況について情報交換をした。
    このほか、アスファルト価格の高騰問題、発注事業の設計変更やワンデーレスポンス、三者協議の拡大、技術者の育成、公共工事価格について国民に理解してもらうこと、地方分権に対応した整備局のあり方等の意見が出された。

  • イベント速報:住まエネフェスタ2008

    2008年7月16日 17:42建設産業団体連合会

    平成20年度第1回ゆとりある住まいづくり推進キャンペーンいわて実行委員会(福井正明会長)と第1回いわてクリーンエネルギーフェア実行委員会(永野勝美会長)の合同会議が県庁で開かれた。会議では、「住まエネフェスタ2008(仮称)」の実施計画等を議題に協議。住まいとエネルギーをテーマに恒例のイベントの概要を審議した。今年は、9月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間を予定。事務局の(財)岩手県建築住宅センターでは参加企業の出展申込みを呼びかけている。

    住まエネ.jpg
  • 建災防「高所作業車運転技能講習(二戸地区)開催のお知らせ」

    2008年7月16日 09:28建設業労働災害防止協会

     建災防では、8月5日から二戸地区で高所作業車運転技能講習を開催します。たくさんの受講お待ちしております。
      開催案内は  建災防ホームページ  まで。

    DSCF02671.jpg
    newimage2.gif


     

  • 技士会 「1級土木、1級建築」(実地)受験準備講習会のお知らせ

    2008年7月16日 09:11土木施工管理技士会

    (社)岩手県土木施工管理技士会各種講習会のご案内ページを更新いたしました。なお、(社)岩手県建設業協会の会員の方には、協会イントンラネットの掲示板で7月11日に案内済みです。会員専用よりご確認下さい。

    ◎1級土木施工管理技術検定(実地)試験受験準備講習会

     開催日時(2日間コース)
       第1回目 9月 2日(火)
       第2回目 9月19日(金)
          9時15分から16時15分まで

     開催場所
       建設研修センター 2F 第1研修室
       盛岡市松尾町17-9 Tel 019-653-6111

      詳細は こちら(PDF) をクリックしてください。


    ◎1級建築施工管理技術検定(実地)試験受験準備講習会

     開催日時(2日間コース)
       9月11日(木)
       9月26日(金)
         9時15分から16時15分まで

     開催場所
       建設研修センター 2F 第3研修室
       盛岡市松尾町17-9 Tel  019-653-611

       詳細は こちら(PDF) をクリックしてください。

     ※なお、建築は受講希望者が15名以下の場合は、大変、申し訳ございませんが、中止とさせて頂きますので、よろしくお願いします。その場合、申込者にはお知らせします。

  • 6/14発生「岩手・宮城内陸地震」情報リンク集(随時更新)

    2008年7月16日 08:23岩手県建設業協会

    平成20年6月14日午前8時43分に発生した「平成20年岩手・宮城内陸地震」の災害情報・被害情報等は、当ホームページからもリンクしております岩手県等の下記ホームページより確認できます。
    当分の間、随時、新着情報を更新いたします。

    ≪岩手県≫
    いわて防災情報ポータル 被害状況や対応状況等の情報
    岩手県道路情報提供サービス 地震による通行・交通規制情報
    岩手・宮城内陸地震に伴う岩手県管理道路の通行規制状況
    新着情報
    第2回国道342号災害復旧技術検討委員会の開催(7/16)
    「美しい県土づくりNEWS」7月号を発行しました(7/16)
    災害義援金の受付について(7/16)
    岩手県の観光関係情報(7/14)
    災害時ストレス健康相談窓口の設置(7/14)
    7月11日16時現在 土木関係被害復旧等情報(7/11)
    中小企業者に対する金融支援について(7/10)
    地震情報(県南広域振興局管内)(7/10)
    観光関係施設等への影響について(7/10)
    林野関係被災状況(一関総合支局管内)(7/8)
    被害を受けられた方へ、県税の減免措置のお知らせです(7/4)
    特定疾患医療費の減免等について(7/4)
    地震に関する心のケア(7/3)
    農地農業用施設の被害状況等について(7/2)
    国定公園の状況について(7/2)
    7月県営住宅入居者募集の中止(6/27)
    【住宅相談窓口】 の設置について(6/25)
    建築基準法第85条第1項の規定による区域指定について(6/25)
    保健衛生施設等災害復旧費補助金について(6/23)
    被災した要援護者への対応及びこれに伴う特例措置等について(6/20)
    農作物技術対策について(6/20)
    知事からのメッセージ(6/19)
    被災者への支援について(6/19)
    農林水産関係災害対策資金について(6/19)
    被害状況について(一関総合支局管内)(6/17)
    天皇皇后両陛下から、金一封を賜りました(6/17)
    中小企業者対策について(6/16)
    保健所における健康相談について(6/16)
    高齢者、障害者等の要援護者の緊急的対応について(6/15)


    ≪市町村≫
    一関市 緊急災害情報
    奥州市 防災情報
    平泉町 緊急情報
    金ケ崎町 地震情報
    北上市
    市町村リンク 岩手県内市町村リンク集

    ≪国≫
    気象庁 「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震」の特集
    気象庁 報道発表資料
    国土交通省 災害情報
    東北地方整備局
    東北地方整備局 現地画像配信
    首相官邸 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について
    内閣府 災害緊急情報

    ≪その他≫
    NTT東日本
    47NEWS 岩手・宮城内陸地震

    岩手県との災害協定 岩手県と当協会との災害協定

    ≪協会の情報≫新着順
    岩手・宮城内陸地震NOW
    建退共岩手県支部 災害救助法適用地域のお知らせ
    一関支部 県建設業協会 宮城会長災害現場視察
    一関支部 災害復旧工事
    千厩支部 内陸地震応急復旧活動へ支援物資
    岩手・宮城内陸地震情報:協会盛岡支部も応急復旧出動
    一関支部 地震災害状況
    岩手・宮城内陸地震情報
    一関支部 岩手・宮城内陸地震災害復旧
    岩手・宮城内陸地震
    一関支部 岩手・宮城内陸地震に対するパトロール

  • 千厩支部 ふれあい事業in新沼小学校

    2008年7月14日 16:51千厩支部

    当支部青年部会は、7月10日(木)に平成20年度の「建設業ふれあい事業」を開催いたしました。本年度は藤沢町立新沼小学校の全児童(66名)を対象に開催いたしました。
    子ども達は真剣に取り組み、また楽しそうに参加していました。バックホウや高所作業者の体験乗車では多くの笑顔が見られました。
    sen080714-01.JPG   sen080714-02.JPG

    ≪趣旨≫
     学校や道路などを作っている建設業に対する理解を深めてもらうこと
     小中学生の職業体験の場として、「ものづくり」の仕組みなどの理解を促すこと
     地域貢献事業として地域の学校環境整備を行うこと

    ≪平成20年度の実施内容≫
    (1)生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)
     バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
    (2)建設作業見学
     舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
    (3)クイズ、グランドゴルフ、測量体験
     学年ごとに優秀賞の表彰    
    (4)職業体験
     感想文、写生により、職業体験の経験を実感してもらう
    (5)その他奉仕活動
     側溝の土砂撤去、校舎雨どいのゴミ撤去



     建設業ふれあい事業の様子

    sen080714-03.JPG
    sen080714-04.JPG


    来賓挨拶

    岩手県県南広域振興局
    一関総合支局千厩土木センター
    所長 瀬川喜久雄 氏



    藤沢町
    副町長 沼倉憲二 氏

     sen080714-05.JPG 建設作業見学

    舗装工事作業の見学を兼ねて舗装を小学校に無償寄贈
    sen080714-06.JPG
    sen080714-07.JPG
    sen080714-08.JPG

    クイズ、グランドゴルフ、測量体験
     
    sen080714-09.JPG
    sen080714-10.JPG
    sen080714-11.JPG

    生徒の体験乗車(建設機械とのふれあい)

    バックホウの乗車体験・運転実技、高所作業車の乗車体験
    sen080714-13.JPG
    優秀賞の表彰
    sen080714-14.JPG
    記念品の配布
    sen080714-15.JPG
    sen080714-16.JPG
    前日の奉仕活動

    側溝の土砂撤去、校舎雨どいのゴミ撤去


  • 一関支部  ドシャ降り観光道路整備

    2008年7月12日 12:52一関支部

     今年も第5回目となる「紫陽花」と昨年より「萩」を植栽しました観光道路整備を
    7月11日行われました。
     前夜からの雨、「あ†明日は晴れないかな†」と心配しつつ、ぐっすり就寝。
    当日、やっぱり雨 晴れそうにもない空 8時30分一関市厳美渓道の駅に集合
    全会員 110名参加

    20.7.11ボランテア 001.jpg 20.7.11ボランテア 004.jpg
    まずは宇部支部長のご挨拶 小雨から徐々に・・・

    20.7.11ボランテア 008.jpg  20.7.11ボランテア 012.jpg
    作業開始ではドシャ降り

    皆さんけがをしないように!

    10時過ぎには晴れてきました 

    「萩」
    萩の種類、日当たり、木陰、
    また地域の方が手入れをして
    くれている場所によって、育ち
    方がまちまちにようです。

    ↓「紫陽花」

    20.7.11ボランテア 015.jpg 20.7.11ボランテア 021.jpg

    20.7.11ボランテア 027.jpg 20.7.11ボランテア 029.jpg


      整備終了後、12時に全会員が支部に集まりお弁当を食べながら
    この度の地震災害活動等の取り組みに対しての宇部支部長からの御礼、
    また7月3日青年部が国道342号一関市真湯から須川温泉までの災害調査の
    ビデオ(40分)観察会を行いました。
     警戒立入り禁止のため関係者のみ許可証手続きし、真湯から温泉まで5時間
    かけ調査。
    20.7.11ボランテア 035.jpg 20.7.11ボランテア 034.jpg
    路面クラックあり、橋脚が・・・

    道路がすっかり崩れ側溝だけ
    残っている箇所あり
    全員驚きの声





  • 久慈支部 北さんりく花のポケットパークづくりその2

    2008年7月10日 18:59久慈支部

    久慈支部で行っている地域貢献活動の
    「北さんりく花のポケットパークづくり」
                        のプランターを整備しました。

    去る4月26日に設置した春の花がそろそろ終わりを迎えたことから花の植え替え作業を行いました。

    begoni3.jpg

    今回定植した花は「ベゴニア」です。開花時期は、11月 末頃の霜が降りるまでの長い間咲き続け楽しませてくれることと思います。    

      ベゴニアの花言葉は
        「幸福な日々」
      ブラジル原産でいろんな
      種類があります

    begoni6.jpg



    080710花のポケットパークつくり土風館.JPG

     

    前回定植したプランターを
    一か所に集め、撤去作業
    を行います。

    080710花のポケットパークつくり土風館 (2).JPG 080710花のポケットパークつくり土風館 (6).JPG

    080710花のポケットパークつくり土風館 (8).JPG

     もう少し

    頑張れそうな気もしますが?

     ‥植え替えられました

    080710花のポケットパークつくり土風館 (7).JPG

    プランターを元の場所に
    設置し土風館での作業終了

    次の場所に向かいます。

    080710花のポケットパークつくり土風館 (11).JPG


    久慈支部会員の皆様、お疲れ様でした。

  • ≪開催当日≫ フォーラム:東北は訴える! ―インフラ整備 これでいいのか―

    2008年7月10日 12:31岩手県建設業協会

    「東北の社会資本整備を考える会」代表・(社)東北経済連合会、東北六県商工会議所連合会、東北・北海道中小企業団体中央会連絡協議会、東北六県・北海道商工会連合会連絡協議会、東北建設業協会連合会(会長宮城政章)主催で平成20年7月8日(火)、ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィングにおいて「フォーラム:東北は訴える!―インフラ整備 これでいいのか―」を開催しました。東北各地から1,100人が参加し、基調講演や意見発表、要望採択が行われた。

    会員各位 資料詳細は岩手県建設業協会イントラネット掲示板をご覧ください。

    DSCFフォーラム開催.JPG DSCF会場参加者.JPG
    DSCF幕田氏.JPG

    (社)東北経済連合会
    会長
     幕田 圭一 氏

    災害に強い社会資本整備
    や高速道路ネットワーク整
    備が必要ということを訴え
    た。

    DSCF岩手県知事.JPG

    岩手県知事
     達増 拓也 氏
    「地震で、土木被害を受けた
    が、岩建協一関支部をはじ
    め関係者の献身的な取り組
    みに感謝している。
    社会資本整備の必要性につ
    いてはが県民の関心と期待
    が高まっている」と来賓挨拶。

    DSCF谷口国土交通技監.JPG

    国土交通省技監
     谷口 博昭 氏
    「国土形成計画全体計画が
    閣議決定された。
    社会資本整備重点計画につ
    いて一体的に決定する必要
    はあるが、現在道路特定財
    源に関して議論している」と
    来賓挨拶。

    DSCF福岡教授.JPG

    中央大学研究開発機構
    教授 福岡 捷二 氏
    「地球温暖化に伴う水災害
    への適応策のあり方」と題し
    て、講演を行い、東北地方
    は水災害を受ける危険性が
    高いため、新たに必要な適
    応策の基本的方向を示し
    た。

    DSCF林女将.JPG 繋温泉 四季亭
    女将 林 晶子 さん
    「観光地としての魅力づくり」

    観光客の目線から見た、道
    路の利便性のあり方を述べ
    た。
    DSCF西本理事長.JPG

    NPO法人ハッピーロード
    理事長
     西本 由美子 さん
    「いきいき暮らせる東北と元
    気な花通りの実現」
    道路一本で生命を左右する
    場合があることを話し、道路
    整備の必要性を呼び掛けた。

    DSCF丸森氏.JPG (社)東北六県商工会議所
    連合会会長 代理
     熊谷 祐三 氏
    東北における社会資本整備
    の重点的推進に関する提言
    を発表。


  • 平成21年度予算要望活動始まる

    2008年7月 9日 17:33岩手県建設業協会

    全国建設業協会(浅沼健一会長)と全国建設産業団体連合会(田村憲司会長)が7月3日、自民党と21年度の公共事業予算をめぐる課題について懇談会を開催した。浅沼会長が谷垣政調会長、古賀選挙対策委員長等に「公共事業予算に関する要望」をもとに、地方建設業の現状を訴えた。要望事項は○防災・減災対策の社会資本整備を緊急に実施するために20年度予算補正の編成、20年度を上回る21年度予算での公共事業予算の確保をすること。○社会資本整備重点計画を策定し、着実な社会資本整備を図るための基盤の確立。○道路整備事業を積極的に推進するため、道路特定財源の見直しにかかわらず必要な予算を確保すること。○ダンピング対策の徹底と総合評価方式の地方公共団体への普及拡大を推進すること。等、6項目。本県協会長であり東北建設業協会連合会の宮城会長は、「6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震において、政府が局地激甚災害指定したが、局地ではなく全体を激甚災害に指定してほしい。」と要望した。
    全国建設業協会では、この後、財務省、国土交通省に対しても要望活動を展開した。

    全建要望.jpg 「岩手・宮城内陸地震を激甚災害
    指定」にと、要望する宮城会長(自
    民党本部)

    要望国土交通省.jpg 

     「公共事業予算に関する予算要
    望」を冬柴
    国土交通大臣にする全
    建役員(大臣室)




  • 建産連 女性マネジングスタッフ協議会平泉文化遺産現地見学会実施について

    2008年7月 9日 17:13建設産業団体連合会

    7月4日、建設業女性マネジングスタッフ協議会(宇部スヤ子会長)が、平泉文化遺産現場見学会を行いました。見学会には、建設業協会の女性マネジング支部から会員など総勢60名が参加しました。平泉町内に集合して、現地にはバス2台で向かい、中尊寺、達谷窟、骨寺村荘園遺跡、毛越寺などを、「古都ひらいずみガイドの会」関宮事務局長さんなどの案内で見学しました。国宝「中尊寺金色堂」や特別名勝「毛越寺庭園」など、その寺院や遺跡の荘厳さに圧倒され、歴史の重さを感じ、国を挙げて「平泉の文化遺産」を世界遺産登録に向けた取り組みの意義の一端を理解しました。骨寺村荘園遺跡では、建設業協会一関支部が遺跡保存のため行なっている、年2回の水路保全活動の状況を宇部会長から説明を受けました。また、岩手・宮城内陸地震の被害による道路の亀裂に伴う片側通行や国道342号厳美地区の土石流対応の土嚢配置などをバスから見学しました。今回の現場見学会は、平泉の歴史と文化遺産について学び、併せて岩手・宮城内陸地震の被害状況についても見学でき、充実した一日でした。残念ながら、世界遺産登録は延期となりましたが、これからも会員一同力を合わせて、世界遺産登録に向けた取組みを支援していきたいと思っています。


    DSCF0019.JPG DSCF0026.JPG

    古都ひらいずみガイドの会
    関宮局長による説明

    石川ガイドによる説明

    DSCF0028.JPG

    60名の会員が参加しました

  • 宮古支部:青年部ふれあい事業

    2008年7月 9日 16:17宮古支部

    7月8日(火)猛暑の中、宮古市立宮古第一中学校において、ふれあい事業が行われた。

    2008.7.8 023.jpg  1年生112名を対象とし、18班編成で、†測量体験(クイズ他)、†ホイルローダーと綱引き、†建設機械体験乗車、†記念植樹、などが行われた。
    2008.7.8 016.jpg  2008.7.8 039.jpg 
    2008.7.8 018.jpg  2008.7.8 034.jpg 
    2008.7.8 031.jpg  2008.7.8 038.jpg 


  • 本部 経審研修会

    2008年7月 8日 18:32岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会・東日本建設業保証(株)・(社)岩手県建設産業団体連合会共催で、平成20年7月4日(金)、建設研修センターで、平成20年新経審「評点シミュレーションと評点アップのポイント」研修会を†建設経営サービス石井修一氏を講師として迎え開催しました。
    受講者は200人を超え、研修会では新・旧項目X・Y・Z・Wの評点を表、分布の変化を比較シミュレーションし、新評点での点数アップについて事例を上げながら解説した。
    DSCF経審研修会場.JPG DSCF講師石井修一氏.JPG
                研修会の様子        講師 石井 修一 氏


     会員各位 研修内容詳細は岩手県建設業協会イントラネット掲示板をご覧ください。
  • 公共工事動向(岩手県内)6月・建設TODAYを更新しました

    2008年7月 7日 17:36岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会ホームページ更新のお知らせです。
    「各種情報」内の「東日本建設保証(株)岩手支店 提供資料」に東日本建設保証(株)岩手支店より情報提供頂いている公共工事動向(岩手県内)6月版・建設TODAYの最新版を掲載しました。

    ↓PDFファイル↓
    公共工事動向(岩手県内)6月版→ こちら(PDF)
    建設TODAY  7月 1日版→ こちら(PDF)


    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を
  • 経営支援センター 第1回経営革新講座(募集案内)

    2008年7月 7日 17:22岩手県建設業協会

     営業力強化をテーマに、(株)日本コンサルタントグループ 酒井誠一氏を講師として迎え、本年度第1回経営革新講座、「官から民へ営業転換講座」を開催いたします。

     公共工事中心に展開してきた企業の多くが、民間建築市場へ進出しており、受注獲得競争がこれまで以上に熾烈になっていくことが予想されます。

     このような環境変化の中で確実に受注を確保していくためには、自らの意思で営業戦略を構築し、組織を上げて新規の潜在情報収集に向けた営業活動と受注に結びつける能力が必要になります。

    本講習では、生き残りを目指した潜在情報開拓型営業の構築実践法について事例を通して解説いたします。

     下記要領にて開催いたしますので、この機会に是非ご参加くださいますようお願いいたします。
                                               記

     【日 時・場 所】 盛岡会場
                      平成20年 8月 4日(月)午後1時30分から午後4時30分
                  建設研修センター2階研修室
                釜石会場
                     平成20年 8月 5日(火)午後1時30分から午後4時30分
                 釜石地区合同庁舎4階大会議室
               釜石会場は受講者少数のため中止といたしますの
         でご了承ください。


    【主     催】岩手県・社団法人岩手県建設業協会経営支援センター

    【対     象】岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者・業界関係者
           行政関係者     

    【参 加 費】 無   料 

    【募集定員】 各会場定員になり次第受付を終了致します。

    【申込問合】 別紙申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお送りください。
              
    社団法人岩手県建設業協会 経営支援センター
           
    TEL019-653-6111  FAX019-625-1792
     ◎講座案内  → こちら
     ◎講座申込書 → こちら

  • 千厩支部:安全衛生大会を開催しました

    2008年7月 4日 18:32千厩支部

    本日、建設業労働災害防止安全衛生千厩大会を一関市千厩町の両磐地域職業訓練センターにおいて開催しました。当支部の安全大会では、現場代理人の方を中心に参加頂き、実践的な講習会を開催しております。
    第1部は、4月に改正された建災防の「建設業労働災害防止規程」の講習を実施しました。災害事例を交えながら、防止規程の内容についてお話いただきました。
    第2部では、一関東消防署の方を講師に「応急手当・救命処置」について講習を実施しました。応急手当の方法では、雑誌やダンボール等の代用品での応急手当の方法等を学びました。

    開催日時 平成20年7月4日13時30分
    開催場所 両磐地域職業訓練センター

    (内容)
    新しい「建設業労働災害防止規定」について
      講 師 建設業労働災害防止協会宮城県支部駐在
           調査役  伊川廣司 氏
               
    応急手当・救命措置について
      講 師 一関東消防署

    sen080704-1.JPG



    支部長挨拶

    sen080704-2.JPG 新しい「建設業労働災害防止規定」について

    建災防宮城県支部駐在
    調査役 伊川廣司 氏
    sen080704-3.JPG 応急手当・救命措置について

    一関東消防署