いわけんブログ
岩泉支部 歴史街道(思案坂・辞職坂)を歩く
2008年10月20日岩泉支部
10月19日(日)田野畑村思惟大橋公園を主会場に、歴史街道を歩く が行われました。
出席者は約200名、親子連れもたくさん参加しておりました。開会セレモニーの後、バス3台で真木沢橋宮古(南)の駐車場に移動し、そこから「思案坂」を歩いて思案坂大橋の久慈(北)側まで出ました。
そして、岩泉警察署のご協力の下、真木沢橋を片側通行止めにして歩かせて頂き、駐車場に戻りました。最初の下りはたいしたことはなかったのですが、沢を渡って上りに入った途端に、足がパンパンになって息も上がりはじめ、登り切って国道まで出たときには汗だく状態でした。
前を歩く社長(岩泉支部長)は、杖こそ持たされましたが、平気な顔をして岩泉警察署長さんと昔の道路の様子などを話しながら、スタスタ歩いていました。御歳82歳とは思えない足腰に、私の方がついて行くのに精一杯でした・・・思案坂・辞職坂・泣きっ面峠とは? こちらのパンフレットをご覧下さい。
田野畑村長の挨拶
高校生による菅窪鹿踊りの披露
思案坂へ出発
(出発の時点で背中が疲れています・・・)もう少しで折り返し時点です。
街道からの「真木沢橋」と「思案坂大橋」
真木沢橋を渡って駐車場へ戻ります
左に見えるのは「思案坂大橋」「思案坂」を登りきった岩泉警察署長(中央)さんと熊谷支部長(右)
ノボリを持って元気に歩く子ども達
記事提供者:熊谷建設(株)様
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年