いわけんブログ

  • 2009年11月 一覧
  • 第17回インコと娘の涙-1

    2009年11月26日 16:02花林舎

    花林舎動物記
     平成20年6月から「花林舎動物記」という楽しい動物のお話を読み切りで掲載しています。この「花林舎動物記」とは、滝沢村にある(株)野田坂緑研究所発行(所長 野田坂伸也氏)の会員限定情報誌「花林舎ガーデニング便り」の中で最も人気がある連載記事です。今回は第17回「インコと娘の涙-1」です。

    第17回インコと娘の涙-1

    こんなにもなつくものか
     これはもう20年近く前の話です。
     次女が中学生の時、友達からインコを1羽もらってきました。スズメくらいの大きさでよく人に慣れた、いわゆる〝手のり〟の鳥です。それでもはじめのうちは少し私たちを怖がっている様子が見られましたが、日が経つにつれて動作が落ち着いてきて、安心した様子が感じられるようになってきました。当時私は小岩井農場を辞めて、造園の設計事務所を設立し2~3年経ったころで、家にいることが多かったため、インコの世話はほとんど私がすることになりました。もらってきた次女は全くと言ってよいほどインコには構わなくなりました。部活などもあって昼間は家にいませんから止むを得ないことだったと思います。
    kari091126-1.JPG



     すっかり慣れてしまってからは、籠から出して事務所の中で自由に遊ばせていました。籠に戻るのはえさを食べるときだけです。たまに糞を落とすこと以外には特に迷惑なこともありませんでしたが、一つだけ困ったことがありました。遊びなのか何か意味のあることなのか分かりませんが、紙を咥えて端から噛んでいくのです。実に見事に同じ間隔でカチカチカチカチと噛んでいきますのでちょうどミシン目のように紙の端にくちばしの幅の三角形のギザギザができます。不要な紙であれば「おお、上手、上手」と褒めてやれば済むのですが、参考書でも報告書でも辞書でも手当たり次第噛んでしまうので参りました。自然界にはこんな紙など無いわけですから、人間とかかわるようになって覚えた新しい遊びなのでしょうか。一度に長時間やることは無く1枚か2枚やるとやめてしまうのですが、油断しているとまたやられてしまいます。
     こうして毎日一緒にいると、インコはますます私になついてくるのでした。もともとは野に住んでいた鳥がこんなにもなつくものかと驚くほどでした。ある時、私の肩から胸元に移ったと思ったら、なんと襟元からヒョイとシャツの中に入ってしまいました。そして少しだけ頭を出してシャツに足をかけ、背中は私の裸の胸に触れてじっとしています。これは暖かいしすごく安心できるらしく、一度覚えてからはしょっちゅう入ってきました。特に寒い季節にはこんないい場所は無いと言う感じで入り浸りでしたから、可愛いやら困ったやらでした。犬や猫ならともかく、鳥がこんなにも人になつくのかと私は強い感慨に打たれました。

    インコの寝場所
     インコはそのうちもう一つの寝場所を見つけました。そのころ私は1着の背広を捨てようかまだ使おうかと迷っていて、事務所の隅の方にぶら下げていたのです。
     当時私はほとんどの仕事が東京の知人の設計事務所の下請けで、時々東京に出かけていました。造園に関する野外調査が主な仕事でしたから、団地や公園を歩きまわったり、あるいは山や海岸の植生調査をするかと思えば、役所に行って打ち合わせや報告をすることもあります。東京の事務所で報告書の原稿を書いている日もあります。夜遅くまで仕事をしますので歩いて5~6分の所に宿泊所がないと不便ですが、あいにく近くにビジネスホテルが無かったものですから、たいていはカプセルホテルに泊まっていました。
     カプセルホテルと言っても泊まったことのない人が多いと思いますが、1人分のスペースは90センチ×180センチで押し入れの大きさと同じです。2段になっている点も押し入れと同じです。このスペースに蒲団が敷いてあり、それでいっぱいです。カーテンを引くと中は見えないようになりますが、音は遠慮なく入ってきます。私は難聴なので音で悩まされることはありませんでしたが、健常者は時に困ることもありそうです。持ち物はロッカーに入れておきます。風呂は銭湯のような共同の風呂です。
     こんな所に1週間も泊まるのですから、着替えなどはできるだけ少なくしないといけません。そこで私はどこへ行くのも1着の背広で間に合わせることにしました。父の遺品の中にツイードの背広があり、それをもらったのです。ツイードと言うのはご存じのように厚手の丈夫な生地で、ラフな街着にもなるし、やぶの中をこぎまわっても破れません。
     夏の暑いころ以外はどんな場所へ行くのもこの背広で通しました。冬もコートなど着ません。こうして春も秋も冬も、どこへ行くにもこの背広で過ごして3年くらいたったある日、ふとぶら下げておいた背広に目が行くと、まるで頭陀袋のようにだらしなくすっかり形が崩れてしまっているのに気づきました。イギリス生まれの質実剛健なツイード生地もついにギブアップしてしまったのです。
    kari091126-2.JPG 私は背広がそんな状態になっているとは知らずに、来る日も来る日もこの1着の背広を愛用してどこへでも出かけていたのですが、ある時事務所の若い所員がやって来てニヤニヤしながら「この間若い社員の会で話し合って我社のワーストドレッサーを選定しました。野田坂さんがめでたく第1位になりましたのでお知らせします」と言うので「へー、他にはだれが選ばれたんですか」と聞くと、「○○さんと××さんです」と答えたので「うん。その2人は納得できるけど私はスタイルもいいし、そんなに変な格好もしてないと思うけどなあ」と異議を唱えてみました。すると彼は「だって野田坂さんは気温20度の時も5度の時も同じ服装ですし、やぶをこぎまわった後でそのまま役所の打ち合わせにネクタイもしないで行くじゃありませんか。TPOが滅茶苦茶ですよ」と反論するのです。「TPOって何だい」と聞くと「'時,と'場所,と'状況,に応じて服装を変えることです」となんて常識の無い人だろうとあきれたような顔で答えたので、「私はどんな場所でもたいていの状況には適応する服装をしているつもりなんですが」と弁明すると、驚いたような顔をして行ってしまいました。
     その後、私がワーストドレッサーから外されたのかどうか報告は無かったのですが、頭陀袋のような背広に気づいた時は私も内心彼らの選定を認めざるを得ませんでした。
     家に帰ってきてさすがにもうこの背広は捨てようと思ったのですが、替わりに着るものが無いのです。それで迷って事務所の隅にぶら下げていたら、なんとインコが胸ポケットにはいりこんで夜のねぐらにしてしまいました。暖かくて気持ちがいいのでしょう。それで私もようやくこの背広を着ることをあきらめて、インコの寝場所として提供することにしました。


    第16回蝙蝠との出会い
    第15回ダニの「あなた任せ」人生
    第14回山羊を飼う③
    第13回山羊を飼う②
    第12回山羊を飼う①
    第11回刺されても恐れず憎まずスズメバチ〈その3〉
    第10回刺されても恐れず憎まずスズメバチ〈その2〉
    第9回刺されても恐れず憎まずスズメバチ〈その1〉
    第8回ウメ太郎は何処に〈その2〉
    第7回ウメ太郎は何処に〈その1〉
    第6回妄想的汚水浄化生態園(2)
    第5回 妄想的汚水浄化生態園(1)
    号外編 原種シクラメン・ヘデリフォリュームの紹介
    第4回 ボーフラとオタマジャクシの知られざる効用
    第3回 哀しきマムシ
    第2回 アオダイショウは可愛い
    第1回 ナメクジ退治

  • 千厩土木・農林センター、青年部会合同「土木技術研修会」を開催しました。

    2009年11月26日 11:12千厩支部

    sen091125.JPG
     11月25日、千厩土木センター及び千厩農林センター、千厩支部青年部会は、合同で「土木技術研修会」を開催いたしました。研修会には、約50名の両センター職員と青年部会員が参加しました。

    1.総合評価方式競争入札における注意事項ついて
      千厩土木センター 工務課長   阿曽沼   薫 氏
      千厩農林センター 農村建設課長 藤 根 貞 光 氏
    2.技術研修
     (1)一般国道284号北上大橋橋梁維持修繕(防水工)工事
      千厩土木センター 主査 小野寺 仁 郎 氏
      有限会社三浦建設 吉 田   進 氏
     (2)経営体育成基盤整備事業門崎地区第3号工事
      千厩農林センター  技師 細 川   学 氏
      株式会社山喜建設 小 山   実 氏
    3.その他
     農業農村整備事業における適切な工事監督の実施について
      千厩農林センター 農村建設課長 藤 根 貞 光 氏

     総合評価落札方式に係る注意事項について研修を行い、その後、土木センター及び農林センターそれぞれ1現場の担当者と施工業者担当者が、現場の工法や施工方法等について説明を行いました。新工法ということでの苦労話や環境に配慮しながらの施工での創意工夫等についての説明がありました。最後に千厩農林センターの藤根農村建設課長より「工事請負契約における設計変更ガイドライン」等について説明がありました。

    sen091125 (0).JPG 青年部会長 挨拶
    sen091125 (1).JPG 千厩土木センター所長 挨拶
    sen091125 (2).JPG 総合評価方式競争入札における注意事項ついて
    sen091125 (3).JPG 総合評価方式競争入札における注意事項ついて
    sen091125 (4).JPG 一般国道284号北上大橋橋梁維持修繕(防水工)工事

    千厩土木センター担当者による発表
    sen091125 (5).JPG 一般国道284号北上大橋橋梁維持修繕(防水工)工事

    施工業者担当者による発表
    sen091125 (6).JPG 経営体育成基盤整備事業門崎地区第3号工事

    千厩農林センター担当者による発表
    sen091125 (7).JPG 経営体育成基盤整備事業門崎地区第3号工事

    施工業者担当者による発表
  • 県発注の建築工事に係る不利益処分等の寛大な取扱いについて(嘆願)

    2009年11月26日 10:07岩手県建設業協会

    11月24日(火)、()岩手県建設産業団体連合会、(社)岩手県建設業協会は、独占禁止法違反に対して予定されている不利益処分等についての寛大な措置を求め、県民26万人の嘆願署名簿、当事者企業の嘆願書を添えて嘆願しました。
    それに対し、副知事は「県では事実関係を注視し、建設業の動向を見極め、嘆願書を見せていただいた上、これを踏まえてどうするか検討していきたい。」と述べました。

    これは、平成21年10月13日公正取引委員会から、県発注建築工事において独占禁止法違反が行われたとして、県内多数の建設業者に対し、排除措置命令を主な内容とする審決案が出されたことによる嘆願です。

    公正取引委員会の勧告後、建設業者は潔白を主張してきたが、この主張が通らず、このような審決案が出されました。

    審決案が確定し審決となると、国からは課徴金、県からは賠償金が徴収されるとともに国・県・市町村から指名停止処分が行われるものです。
    DSC嘆願要望.JPG

  • 建退共岩手県支部 ☆ 平成21年度理事長表彰の伝達が行われました 

    2009年11月24日 16:28建退共岩手県支部

      理事長表彰受賞者への表彰状伝達と記念品の贈呈

     (独)勤労者退職金共済機構建設業退職金共済事業本部では、毎年

    10月に加入促進強化月間活動を展開し、制度の普及について特に

    貢献のあった事業所に対し表彰を行っています。

     岩手県支部では本年度、10月1日のいわけんブログでお知らせした

    ように、大坂建設株式会社(宮古市)と三陸土建株式会社(盛岡市)の

    受賞が決定し、11月20日に盛岡市の建設研修センターIMG_0915.JPGで開催された

    「岩手県建設雇用改善
    推進大会」

    の席上で、建退共岩手県
    支部長

    から、表彰状の伝達と記念品


    贈呈が行われました。

     

         おめでとうございます。

  • 秋の骨寺村荘園水路整備実施

    2009年11月24日 09:20一関支部

      昨年度からの重要文化的景観地区の秋の骨寺村荘園水路整備を行いました。

    11月21日午前生憎の雨の中でしたが、県一関総合支局、市役所農林部、建設業協会一関支部、水道工事業協同組合、地元の皆さんら約220名が参加。
    荘園内約23kmある中、8班に分かれ地元の班長さんの指示で作業いたしました。

      
    21.11.21すいろ 003.jpg

    21.11.21すいろ 007.jpg

    最近の支部でのボランティア活動はなぜかお天気に恵まれず、
    普段の行いがいいと思っていたのですが・・・?

    21.11.21すいろ 011.jpg 21.11.21すいろ 006.jpg


    骨寺村荘園内風景
    21.11.21すいろ 017.jpg

    21.11.21すいろ 020.jpg

    21.11.21すいろ 009.jpg

    21.11.21すいろ 014.jpg 21.11.21すいろ 016.jpg
     若神子神社
      『ワカもミコも死者ないしは神の意思を伝える巫女のことである。
      若神子社はそうした巫業を営む人々の守護神であったと考える
      「骨寺村絵図」にその社殿が描かれており、鎌倉時代には存在した
      ことが確かである。』と書かれております。

    21.11.21すいろ 004.jpg 21.11.21すいろ 019.jpg

  • 《建災防》建設業労働安全衛生優良事業所等が表彰されました

    2009年11月20日 16:30建設業労働災害防止協会

     平成21年11月20日(金)午後1時30分から、盛岡市の建設研修センター大ホールにおいて、「平成21年度岩手県建設雇用改善推進大会」が開催されました。

    大会式典において、建設業労働安全衛生優良事業所と功績賞の建災防岩手県支部長表彰が行われました。

    優良賞 (事業所)  10社             

    戸張建設㈱      (盛岡市)
    ㈱山下組       (花巻市)
    ㈱岩手日建工業   (北上市)
    ㈱千葉匠建設       (北上市)
    ㈲土谷組       (奥州市)
    ㈲厨子建設      (一関市)
    平成工業㈲      (遠野市) 
    ㈱山千         (大槌町)
    ㈲道工組       (釜石市)
    ㈲玉澤重機建設   (洋野町)

    功績賞 (個人)  2名

    荒塚  仁  (㈱中村建設・雫石町)    
    千田 誠二  (㈱ホクセイ建設・北上市)

      受賞された皆様、誠におめでとうごさいました。

    109_0916.JPG 109_0917.JPG


  • 公益法人制度改革に関する研修会

    2009年11月19日 10:46岩手県建設業協会

    11月17日に建設研修センターで公認会計士・税理士である村山秀幸氏を迎え、公益法人制度改革に関する研修会を開催した。
    村山氏は公益法人制度改革と岩手県建設業協会などの関連団体の対応・方向について説明した上で、対応スケジュールを作成し、平成24年度までに移行の準備をするべきと説明があった。
    その説明を踏まえ、岩手県建設業協会では平成23年度申請、平成24年度の移行することとした。
    DSC091117公益法人研修会.JPG

  • 新型インフルエンザ(A_H1N1)に関する事業者・職場のQ&A

    2009年11月18日 15:17岩手県建設業協会

    新型インフルエンザの感染者が増え続ける中、この冬には更なる大流行が懸念されています。厚生労働省では、事業場・職場におけるQ&Aを公開していますのでご紹介いたします。

    新型インフルエンザ(A_H1N1)に関する事業者・職場のQ&A ※PDFファイルです。

    その他のQ&Aは下記リンクを参照下さい。
    厚生労働省 新型インフルエンザ Q&A集

    にほんブログ村 地域生活ブログへ ← クリックにご協力を

  • 岩手県CALS/ECに係る意見交換会

    2009年11月17日 17:17岩手県建設業協会

    岩手県建設業協会広報IT委員会は本年4月に建設業協会会員を対象として実施したITアンケートにおいて、岩手県の電子入札・電子納品も関する項目について多くの意見や要望があったことからITアンケート調査結果の意見を集約し、11月10日(火)に建設技術振興課、総務部総務室の各担当者と電子入札および電子納品のアンケート結果の意見に対して、率直な意見交換を行った。
    広報IT委員会ではこの意見交換の回答を活用していくとともに、このような場を今回だけではなく、継続的に行いたいと考えている。
    DSC091110意見交換会.jpg














  • 現場安全パトロールを実施

    2009年11月17日 08:34千厩支部

    パトロール
     11月12日、千厩支部の現場安全パトロールを実施しました。

     指導協力機関からは、一関労働基準監督署、千厩農林センターの方々に参加いただきました。今回の対象現場は、一関市大東町の建築工事現場3ヵ所です。
     労働安全衛生規則の足場関係が改正されたことから、足場について重点的に点検を行いました。

     一関労働基準監督署長からは、重機と作業員の接触による災害が多いことから、重機の作業半径内への立入禁止や誘導員の配置方法等について指導がございました。

     千厩支部では、安全パトロールに建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS:コスモス)の柱であるリスクアセスメントを取り入れています。今回は「埋戻し工」及び「配筋工」についてリスクアセスメントを実施いたしました。
  • 合同安全パトロールを実施しました。

    2009年11月16日 15:35花巻支部

     12月1日からの「いわて年末年始無災害運動」と「建設業年末年始労働災害防止強調期間」に先立ち、花巻労働基準監督署、県南広域振興局花巻総合支局、花巻空港事務所、花巻市、東北電力㈱花北営業所の協力を得て、支部 役員、会員企業を含む37名が参加して3班編成で、会員企業の現場14箇所のパトロールを11月11日(水)に悪天候の中で実施しました。  

    CIMG0509.JPG CIMG0511.JPG
    事前打合せの状況

    現場事務所における現場代理人

    の説明状況

     

    雨の中現場説明の状況 CIMG0521.JPG




    CIMG0518.JPG CIMG0524.JPG
    西南中学校屋内運動場 パトロール結果の取りまとめ状況


  • 経営研修会(講師 宮 健氏)を開催しました。

    2009年11月13日 17:43千厩支部

    経営研修会 宮健氏
     11月13日、当支部と岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部の共催により、経営研修会を開催いたしました。講師には、宮経営コンサルタント事務所代表で(社)中小企業診断協会岩手県支部の支部長を長年務められている宮健氏をお招きいたしました。建設業の方には、日刊岩手建設工業新聞のコラム「宮健の新・ズバリ寸評」でおなじみの先生です。

     研修内容は、「決算書の読み方」と「不況時の企業経営」を主題としてお話しいただきました。「決算書の読み方」では、宮先生の持論である「4不足5過剰」についてご説明いただきました。数年間の決算書を比較して、4つの項目について不足(減っていないか)していないか、5つの項目について過剰(増えていないか)ではないかを貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)から読み取るというものです。
     また、経営計画やモラトリアムという言葉で有名になった「借入金の返済猶予(条件変更)制度」などについて幅広い話題提供を頂きました。

     宮先生、ありがとうございました。
  • リスクアセスメント研修会を開催

    2009年11月13日 17:38二戸支部

    11月12日(木)二戸労働基準監督署小田署長から挨拶をいただき、菊池産業安全専門官を講師に、現場代理人・安全担当者を対象に「リスクアセスメント研修会」を開催しました。
    リスクアセスメントの概要説明の後、4名~5名が1グループにわかれて工事現場の危険箇所の洗い出し・リスクの見積り等の演習を行いました。

    11.12署長.jpg 11.12kikuti.jpg

    署長のごあいさつ
     危険というのは誰でも感じるもので
    ある感じるものを出しそれを防ぐため
    にどうすれば良いか検討してほしい。

    菊池産業安全専門官の講義
    11.12演習.jpg 11.12演習2.jpg
    演習5.jpg


    演習風景です。



  • 労働災害防止安全衛生宮古・下閉伊大会

    2009年11月12日 17:09宮古支部

    11月12日(木)ホテル近江屋に於いて。第23回建設業労働災害防止安全衛生宮古・下閉伊大会が関係諸機関の来賓をお迎えし開催。

    DSC00468.JPG DSC00470.JPG
    DSC00475.JPG

    研修『労働災害防止等について』

    宮古労働基準監督署長 内藤 淳一 氏

    DSC00478.JPG

    特別講演『建設業の皆さんへのメッセージ

    日本労働安全衛生コンサルタント会・岩手支部副支部長 山本 忠 氏

    DSC00479.JPG

    大会宣言

    建災防岩手県支部宮古分会

    青年部副部会長 小山田大助



  • 建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の一部改正について

    2009年11月11日 15:01建設業労働災害防止協会

     このことについて、建設業労働災害防止協会会長から、別添文書を十分に留意の上、当該法令遵守の徹底を図るよう通知がありましたので、お知らせします。

    建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の一部改正について.pdf

  • 平成21年度いわて年末年始無災害運動実施要綱について

    2009年11月11日 12:01建設業労働災害防止協会

    平成21年度いわて年末年始無災害運動実施要綱が示されました。

    1 実施期間
       平成21年12月1日から平成22年1月31日まで
        (準備期間 平成21年11月1日から11月30日まで)

    2 スローガン
             「危険を見つけて 無くそう災害
                       あなたの無事が 家族の願い!」

     冬季特有の災害に対する安全衛生活動を展開するなど実効ある取り組みをお願いします。

    平成21年度いわて年末年始無災害運動実施要綱.pdf

  • 小岩井 一本桜

    2009年11月10日 13:05建設産業団体連合会

    いわけんブログ」で以前紹介した小岩井・一本桜をご覧になった大阪府堺市のT様が素敵な写真を送ってくださいました。

    091110-1.JPG

    ご自身がお作りになったタテ29cm、ヨコ41cmのパッチワークの作品を写したものです。

    春、花をつけた桜も見事ですが、真冬の透き通った空気の中に佇む姿も格別です。

    3年前に岩手を旅した折には、八幡平から紅葉の岩手山をカメラにおさめ、こちらはその後大きな大きな作品となっているそうです。

    また、「ぜひ本物の一本桜を見てみたい・・・」とおっしゃっていました。

    T様、お待ちしております。

    岩手には、まだまだ沢山見ていただきたい景色があります。
    時には、こちらのブログへお立ち寄りください。

                これからも素敵な作品を作り続けてください。

  • いわて環境王国展2009

    2009年11月 9日 18:13岩手県建設業協会

    11月7日(土)・8日(日)にアイーナ(いわて県民情報交流センター)で「いわて環境王国展2009」が開催されました。
    見つけよう!エコヂカラ、はじめよう!エコアクションをテーマに各出展企業はエコ・リサイクルの取組みを紹介しました。

    岩手県建設業協会では「いわて環境王国展2009」の後援及び協賛をしており、当協会会員企業も数社協賛出展しておりました。

    また、同時開催として「いわて食と観光フェスタ2009」も盛岡駅西口マリオスで行われており、大いに賑わいのあるイベントとなったと思われます。

    DSC091107屋内会場風景.JPG
       県民プラザ出展会場
    DSC091107小田島工業.JPG
      タイヤ外周研磨装置
    DSC091107平野組.JPG
     汎用小型風力発電システム
    DSC091107伊藤住宅設備.JPG
        生ゴミ処理機
    DSC091107エコカーゴ.JPG
         エコカーゴ
    DSC091107食と観光.JPG
       秋のめぐみ大集合


  • 建退共岩手県支部 ☆ 建設業界のおトクな退職金の話 ☆

    2009年11月 9日 15:44建退共岩手県支部

       第11回 退職金共済手帳を何冊も持っている!場合は

    街中で偶然見かけた退子に、建太郎が声を掛けています。

    建太郎:相変わらず早足だなぁ。
    サックスを吹く人.JPG
    退 子:あら、建ちゃん。徒歩は、
        ただでできる運動だから
        イイのよ。
        あなたもどう?
        お腹の回りが気にならない?

    建太郎
    :そりゃあ、少しは引き締め
         たいけど…ちがうんですよ。
         今日はそうじゃなくて、相談。           (サックスを吹く人)

    退 子
    :ん?あっそう、あのベンチで少し
         休みましょうか。

    建太郎
    :うちの会社で最近雇ったとび職
         のひとなんですけど。
         採用の際に建退共の手帳持って
         いますか?ってたずねたら、
         何冊かありますって、持ってきた
         手帳が4冊。
         全部、番号が異なるんですよ。
    ハトと少女.JPG           (ハトと少女)
         
         これ、どうすればいいのか…
         確か、一人一つの手帳番号を
         持って、
    全国どこでも使える
         ポータビリティーが建退共の
         特長
    のはずだし、証紙を貼っ
               た
    手帳が
    満了になると、
         「手帳更新手続き」
    をして,
              
    証紙でいっぱいになった
               手帳と新しい手帳を交換する
               ということですよね。

         その職人さんは、東京とか神奈川でずいぶん長く仕事して
         きたらしいんだ。

    退 子:現場を転々とすると、そのたびに共済手帳が申し込まれる
         ことがあるの。
         何冊も持っているとかさばるし、もし手帳を失くしたら、
         その中に貼った汗を流して働いた証拠の共済証紙も、
         一緒に消えてラベンダーの咲く花壇.JPGしまうのよ。
         共済手帳重複届が必要ね。 

    建太郎:でもね、グレーやピンクの
         古い手帳もあるし、貼って
         ある共済証紙も六角堂や
         三重の塔のような見たこと
         がない模様なんだけど…

    退 子:どんなに古くてもオーケー、
         無効になることはないのよ。
         早く手続きをして、これまで働い
               た実績を機械登録した方が安心。

    建太郎
    :そうかぁ。そうですよね。
         その重複届って、どういう
                手続き?                         (盛岡市中央公民館の紅葉)    
    中央公民館もみじ2.JPG
    退 子:複数の手帳のうち一番最初
             に申し込まれた手帳番号に、
             残りの手帳の証紙の実績を
             全部まとめること。                 

    建太郎
    :いろいろ書類作成があるん
              でしょ?        

    退 子
    :基本は「共済手帳重複届」と
         「共済手帳更新申請書」の
               二つだけ。
         書類の押印は不要だし、
              難しい内容ではないのよ。

    建太郎
    :じゃぁ心配いらないですね。

    退 子
    :岩手県支部でお手伝いする
               から大丈夫。
         工事ごとに移動して働く方は
               今も結構多いでしょう?だから
    中央公民館紅葉1.JPG       
         建設会社からの共済手帳の
         申し込みの時と退職金請求
                の受付の時に、必ず、共済
               手帳の重複がないかチェック
                しているの。
         重複調査で確認ができて、
         退職金額が増えた方もいるのよ。                  

    建太郎:まず、岩手県支部に相談すれば
         いいんだね

     

    退 子:いつでもドーゾ!
         あらぁ。ほら、紅葉があんなにきれい!

              お問い合わせは建退共岩手県支部へ

                          TEL  019-622-4536

  • 農業分野特別講座「何を作り、どう売るか?」セミナーを開催しました。

    2009年11月 6日 13:21岩手県建設業協会

    (社)岩手県建設業協会では岩手県と共催のもと、11月4日(水)エスポワールいわてで農業分野特別講座「何を作り、どう売るか?」セミナーを開催しました。
    本講座は、建設業から農業分野へ進出あるいは進出を検討している企業への情報提供と個別相談の機会を創出する。
    「何を作り、どう売るか?」をテーマに、各界の専門家から取り組みの現状に対するアドバイスなどをいただくことを目的として実施しました。
    講師には農林水産部農業振興課五日市主任、せいぶ農産ダイレクト(株)宮川専務取締役、(株)佐藤政行種苗松浦代表取締役、千代田青果貿易(株)笠原代表取締役、(株)スーパーマーケットマルイチ中崎チーフ、(株)ホップスまがりやnet鎌田店長の6名を迎えての講演となりました。
    受講されたこれから農業分野参入を検討している企業、農業分野に参入しており、更なる事業拡大を検討している企業、共に将来展望のヒントを得られたものと思われました。
    DSC農業振興課.JPG
     岩手県農林水産部農業振興課
         五日市主任
    DSCせいぶ農産ダイレクト.JPG
     せいぶ農産ダイレクト(株)
        宮川専務取締役
    DSC佐藤政行種苗.JPG
       (株)佐藤政行種苗
        松浦代表取締役
    DSC千代田青果貿易.JPG
       千代田青果貿易(株)
        笠原代表取締役
    DSCマルイチ.JPG
      (株)スーパーマーケット
     マルイチ中ノ橋店中崎チーフ

    DSCホップス.JPG
       (株)ホップス 
       まがりやnet鎌田店長