いわけんブログ
建設業を知ってほしい。
2014年11月21日岩手県建設業協会
岩手県建設業協会では国土交通省東北地方整備局、岩手県それぞれと協力して、建設業のしごとを知ってもらうため小中学校の生徒対象に現場見学を行いました。
11月11日 大慈寺小学校
宮古市田老防潮堤の見学し、震災で起きたことや防潮堤の役割、復興について勉強しました。
内陸と沿岸の学校がきずなを深め、復興のかけはしとなることを目的として宮古市立崎山小学校との交流会を行いました。
宮古土木センターの説明
田老町内の様子
防潮堤の向こう側の景色
崎山小との交流会・・・この後大慈寺小がよさこい崎山小学校を練習して両校一緒に演舞!11月17日 平泉中学校
平泉から陸前高田市内に向かう間はバス車内で東北地方整備局と建設業協会が建設業の役割や岩手県内の工事状況・復興状況について説明をしました。
陸前高田市内では車窓から市内の嵩上げ等を見学し、ベルトコンベヤの設備の見学、説明を受けました。
UR都市機構より陸前高田の現況説明
ベルトコンベヤ
ベルトコンベヤ 破砕設備前
どのように市内へ送っているかの説明を受けました。
破砕設備前(高台)からの陸前高田市内の状況を勉強・・・この後平泉中学校はさくらの木の植樹の活動に向かいました。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年