いわけんブログ
- 2017年9月 一覧
青年部 第2回ふれあい事業実施しました
2017年9月29日 17:40一関支部
建設業「ふれあい事業」の実施について
2017年9月29日 10:34釜石支部
「空の日」関連道路清掃活動を実施
2017年9月20日 16:29花巻支部
「空の日」に合わせて、9月20日(水)に花巻空港周辺の県道の清掃活動を行いました。
9月23日(土)は、「いわて花巻空港スカイフェスタ」が開催される予定であり、イベントをきれいな道路で迎えて頂くため、空港周辺の県道3路線を4つの班に分かれて、ゴミを収集しました。
33事業所から70名が参加しての清掃活動。開始式では、花巻土木センターの田屋道路整備課長様にご挨拶を頂きました。遠くの滑走路に入った旅客機を背にしての開始式です。
遠くに機体を見ながら、滑走路沿いの県道でゴミを拾いました。
大型車の通行が多い県道であるため、車両に気を付け作業を行いました。
大型のゴミはなかったものの多くのゴミが収集され、可燃ゴミと不燃ゴミに分別して処理場へ運びました。
女性MS =放課後等デイサービス『リトル・ピース』で窓ふき作業を実施=
2017年9月15日 14:32千厩支部
放課後等デイサービスとは、障害のある就学児童(小・中・高)が授業終了後や長期休暇中に通うことのできる施設です。岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会千厩支部は、9月15日に地域貢献活動を行いました。
昨年までは道路清掃などの奉仕活動を行ってきました。今年度は”地域で求められ、女性ができるボランティア活動”を行うことを役員会で決定しました。一関市社会福祉協議会千厩支部に相談したところ、放課後等デイサービス『リトル・ピース』(運営:特定非営利活動法人響生)を紹介いただきました。
同日は一関市千厩町奥玉にある施設を会員10名で訪問して、主に子供たちが使う場所の窓ガラス拭きを行いました。放課後等デイサービス『リトル・ピース』HPより
学校通学中(幼稚園・大学を除く)の放課後や夏休み等の長期休暇中において、障害のある子どもたちに生活能力向上のための支援等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって自立を促進するとともに放課後等の居場所づくりを行っています。
特定非営利活動法人響生の杉山理事長より、同施設の活動などを紹介いただきました。
作業終了後にはお茶とお菓子を頂きました。ありがとうございました。県議会議員との意見交換会を開催
2017年9月13日 14:26北上支部
岩手県議会議員と懇談会を開催しました!
2017年9月 6日 16:41盛岡支部
国道343号線『復興支援道路』クリーン作戦(にゃんぜんだいいちに作業を実施)
2017年9月 6日 11:32千厩支部
9月5日、千厩支部青年部会は国道343号線『復興支援道路』クリーン作戦を実施しました。国道343号線(一関市大東町摺沢~東山町)約15kmのゴミ拾いを行いました。
会員企業等から32名が参加して、2名から3名の班に分かれて作業を行いました。
国道343号線は東日本大震災で被災した陸前高田市や大船渡市などに向かう復興支援の車が、現在でも多く利用しています。復興支援に来られる方々に気持ち良く通行して貰えるよう、活動を行いました。
晴れわたる残暑の中、丁寧にゴミを拾い集めました。退避所では家電や段ボール、車の部品などが捨てられている箇所がありました。例年より空き缶なども多く、拾ったゴミは60kgになりました。
公共建設工事に係る意見交換会
2017年9月 1日 15:11花巻支部
- 1
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年