いわけんブログ
災害時の情報伝達訓練を行いました!!
2020年10月27日奥州支部
去る10月23日に、「災害時における応急対策等の活動に関する協定」に基ずく情報伝達訓練を行いました。訓練に先立って県南広域振興局土木部の島田調整課長は、「近年は、異常ほどの豪雨災害が発生しており、どこでも災害が起きることが想定されている。有事に備えて訓練を積み重ねることが重要である。」との指摘をうけて、緊張感をもって訓練に臨んだ。
訓練は大雨警報が発令されたと想定し、支部会員が14班に分かれてあらかじめ定められている国県道や河川のパトロールを行った。
また、支部会館には支部役員が集合し、各班から送られてきた情報の収集し、図上整理を担当した。
最後に、土木部から「応急対策工事個所の指示。」を受けて訓練を終えた。
さらに、土木部と奥州支部が取りまとめた結果の情報をチェックし、双方の情報が一致していることを確認した。
一部に被災か所情報を明記しない情報が有ったことや、情報送信のデジタル化を進めるべきではないか。といった反省点も踏まえ、情報伝達体制の強化が今後の検討課題とした。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年