いわけんブログ

ホームいわけんブログ建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆

    ≪ 前のエントリー     次のエントリー ≫

  • 建退共岩手県支部 ☆建設業界のおトクな退職金の話☆

    2013年7月24日建退共岩手県支部

        第36回 ☆ 共済手帳あれこれーその4 ☆

    建退共岩手県支部の窓口で…一人親方の場合

    建次:いやぁ~、梅雨寒ですね。           IMG_2255.JPG

    退子
    :ホントですね。お疲れ様です。
        お電話では一人親方のことでご相談と
        伺い
    ましたが…

    建次:はい。
        当社では一人親方に仕事を頼むときは、
        本人の共済手帳を預かって、稼動分の
        共済証紙を貼ってきましたが、今回は
        ちょっと違うケースなので…

        実は、先月末に定年退職した大工の棟梁から相談されまして…
        本人は、建退共の退職金についてはまだ請求しないで、
        しばらく一人親方で働きたいということなんです。
        まだ体力も十分だし、技術もしっかりしていますから、
        手伝ってもらえるなら、当社では願ってもないことなんですけど。
        建退共については、どのように考えればよいのかと思いまして。

    退子:そうですか。                IMG_2263.JPG
        一人親方は事業主という立場であり、
        自ら現場で働く労働者でもあるので、
        少し特別な掛け方になりますね。
        
    建次:一人親方となると、月に十日ぐらい
        うちに来てもらうことになりますが、
        合間に民間の仕事を請けるようです。                                                 

    退子:その方のように、建退共加入の
        社員が定年退職後も働く場合、
        二つの選択肢があります。

        まずはいったん退職金請求をして、その後新たに共済手帳を
        取得する方法。
        ただ、新しい手帳番号を取得すると、ご存知のとおり2年分の
        約500日の証紙を貼るまでは請求資格がありません。
    (注)
        また3年未満では利息が付かないというデメリットがあります。
        
        もう一つは、その大工さんの希望して
        いるように、今の共済手帳をそのまま
        
    継続する方法です。IMG_2262.JPG

    建次:漠然と、ひとまず退職金請求という      
        ことを考えていましたが、それは
        本人には少し不利となりますね。

    退子:そうですね。
        今後も継続する場合、御社で働く期間
        は証紙を貼付して
    もらえますが、
        
    一人親方として民間工事を請負う期間
        
    は、どこか任意組合に所属して、自分
        で掛けなければ空期間となります。

    建次
    :なるほど。
        一人親方が今の手帳を継続するというのは、そういうことですか。
        確かに、納付期間が長いほうが利息部分が厚くなるし、
        退職金額もかなり違ってきますから、
        自分で負担してでも掛けるのが得策かな。

    退子:ただ、一人親方が自分で負担する掛金は、必要経費には
        認められないんです。              
                               大慈寺の夏.JPG
    建次:でも資料によると、予定運用率2.7%
        となっている利息は、確定給付です
        から、やはりもったいないですね。
        
    退子:田中さん、よく研究されていますね。

    建次:いえいえ、ホームページで試算した
        だけです。
        よくわかりました。
        もう少し検討して、できるだけ本人の
        
    希望に沿うよう考えてみます。
        一応、最寄の任意組合を教えていただけますか?

        
     

     (注) 遺族請求の場合は約250日から請求できます。

     ※ 共済証紙は、一人親方が元請事業所から貼ってもらう期間と、
        自己負担で貼る期間が重複しないよう注意が必要です。

     ※ 一人親方のダンプ運転手は、建設業の業種に該当しない等の
        理由で加入できません。
        ただし、雇用関係のある建設事業主から、ダンプの運転手と
        して共済手帳の交付申請があった場合は、加入できます。
     

    お問い合わせは ↓ 

     建退共岩手県支部へ  電話:019-622-4536