いわけんブログ
- 北上支部 一覧
和賀川河川敷清掃活動を実施
2020年11月 2日 13:39北上支部
展勝地あじさい花切ボランティア活動に参加
2020年9月 8日 16:01北上支部
8月30日(日)北上展勝地であじさい花切ボランティア活動が行われ、岩手県建設業協会女性協議会北上支部(支部長 髙橋達子)会員9名が参加しました。この活動は北上あじさいの会がボランティアを募って行われたもので、一般市民や様々な団体、企業から約60人が参加しました。花切(花がら摘み)は、咲き終わった花を摘み取るもので、来年きれいな花を咲かせるためにとても大事な作業です。来年、北上展勝地は開園100周年を迎えることになりますが、桜の花だけではなく、あじさいやツツジもきれいに咲かせ、たくさんの人々に楽しんでもらえるようにと汗を流しました。摘み取られた花の一部はドライフラワーにされ、10月頃から市内60か所の施設で飾られるそうです。
黒岩小学校で建設業ふれあい事業
2020年9月 4日 14:53北上支部
技術・法令研修会を開催
2020年8月 6日 14:31北上支部
8月4日(火)北上支部ではホテルシティプラザ北上において、技術・法令研修会を開催しました。この研修会は、会員の技術向上と労働災害の防止、コンプライアンスの徹底を目的に、北上市役所の建設関係部署職員と合同で毎年開催しています。今回は新型コロナの影響もあり例年よりやや少ない会員34名、北上市職員18名の参加となりました。研修会では、北上市下水道課高橋永主任から北上市の汚水処理施設の広域化についての講話、安全指導者による昨年11月に実施した市営工事現場安全パトロールの結果報告に続き、岩手県県土整備部建設技術振興課技術企画指導担当阿部安則主任を講師に迎え、「岩手県県土整備部におけるICT活用工事の取り組み事例」について講演していただきました。
「汚水処理施設の広域化」について講話する北上市都市整備部下水道課 高橋 永主任
髙橋幸二(㈱旭ボーリング)建災防安全指導者から市営工事現場安全パトロールの指摘事項、是正措置結果が報告されました。
岩手県県土整備部建設技術振興課技術企画指導担当阿部安則主任からは、ICTによる生産性の向上、県の取組状況、今後の方向性、ICT活用工事の事例について講演していただきました。
北上市との意見交換会を開催
2020年7月31日 15:44北上支部
7月30日(木)ブランニュー北上において、北上支部と北上市との意見交換会を開催しました。支部からは八重樫支部長以下役員等10名が、北上市からは髙橋市長、及川副市長ほか6名の関係部長が出席しました。意見交換会は、発注者と受注者の双方が抱える課題の改善に取り組むことを目的に毎年開催しています。市からは今年度の建設事業の概要、発注状況・見通しなどについて説明があり、支部側からは、課題となっている適正な設計・積算、施工時期の平準化、低入札価格調査制度の見直し等について提起するとともに、関連する事例を挙げて活発に意見に交わしました。また、入札制度の改革に関連して、電子入札制度の導入に向けて市と北上支部が連携して調査研究することとしました。
北上土木センター・北上農村整備センターとの意見交換会を開催
2020年7月28日 12:04北上支部
道路清掃ボランティア活動を実施
2020年7月27日 16:26北上支部
アドプト活動を実施
2020年7月 7日 11:16北上支部
新型コロナウイルス感染症防止対策支援物品を寄贈
2020年6月23日 14:56北上支部
北上支部では6月22日、北上市と西和賀町に新型コロナウイルス感染症防止対策支援のため、非接触型体温計と手指消毒用アルコールジェルを寄贈しました。新型コロナウイルスの影響で多くの住民や様々な業界が疲弊している中で、建設業界として何か貢献できないかと行政と相談し、市町民の安全安心のため感染症防止対策支援物品を寄贈することとなったものです。
北上市には八重樫博之支部長、鈴木信也副支部長、照井一也副支部長が赴き、髙橋敏彦市長に熱画像センサーを搭載したユニット型体表面温度計1台と消毒用アルコールジェル50本の目録を贈りました。市では特定健診会場や乳幼児健診などに役立てたいと話していました。
西和賀町には八重樫支部長、両副支部長のほか西和賀町の会員を代表して菅原政一理事(にしわが建設会長)が訪問し、細井洋行町長に非接触型体温計2台とアルコールジェル20本を贈呈しました。
献血協力活動を実施
2020年6月10日 17:27北上支部
北上支部定時総会を開催
2020年5月14日 14:59北上支部
5月13日(水)北上支部、北上地区建設協議会の令和2年度定時総会が北上支部会館で開催され、令和元年度事業報告・収支決算、令和2年度事業計画・収支予算などが承認されたほか、任期満了に伴う役員改選が行われ、八重樫博之支部長以下10人の役員が選任(全役員再任)されました。新型コロナウイルス感染症の影響で東日本大震災があった平成23年以来の支部会館での開催となりましたが、来賓なし、窓開け、マスク着用、1卓1人にして感染防止に努めました。また、優良従業員表彰については、受賞者所属会社の代表に代理受領していただき、各会社で伝達していただくこととしました。来年は、新型コロナウイルスが終息し盛大に開催できればと思います。
災害廃棄物の処理協定を締結
2020年3月 5日 11:07北上支部
3月4日北上市役所において、岩手県建設業協会北上支部と岩手県産業資源循環協会中部支部との「災害時における廃棄物の処理等に関する協定」の調印式が行われました。この協定は、両支部がそれぞれ北上市と締結している防災協定に基づき災害時における廃棄物の処理を要請された際に、相互に連携して迅速で適切かつ安全に行うことを目的に締結されました。災害廃棄物が無秩序に集積されると危険性や衛生面のリスクだけでなく、その後の仕分け、処分に莫大な費用と時間を要することから、処理の初期段階から適正に対処しようとするものです。調印式には両協会支部の役員、市関係部課職員が出席し、髙橋敏彦北上市長が立会人となり八重樫博之北上支部長と小原研中部支部長が調印し、協定書を取り交わしました。
建設業協会と産業資源循環協会との協定は県内では初めてとなります。
北上市と両支部の連携を確認し握手
北上地区選出県議会議員との意見交換会を開催
2020年1月29日 15:42北上支部
北上地区建設産業団体合同新年交賀会
2020年1月27日 13:37北上支部
1月24日(金)ホテルシティプラザ北上において北上地区建設産業団体合同新年交賀会が開催され、岩手県建設業協会北上支部など関係11団体及び来賓等、総勢216人が出席しました。
主催者を代表して八重樫博之北上商工会議所建設産業部会長(岩手県建設業協会北上支部長)が挨拶
交賀会の席上では令和元年度優秀施工者知事表彰受賞者千田工業㈱石綿哲也氏、同優秀施工者国土交通大臣表彰受賞者花田設備㈱原田和親氏、前北上商工会議所建設産業部会長照井奬氏に記念品が贈呈されました。
前北上商工会議所建設産業部会長照井奬氏に記念品を贈呈
祝辞 髙橋敏彦北上市長
祝辞 岩手県県南広域振興局長代理髙橋昭雄副局長兼農政部長
祝辞 関根敏伸岩手県議会議長
佐藤正昭北上商工会議所会頭の発声で乾杯
「働き方改革」実務対応セミナーを開催
2019年12月13日 14:01北上支部
県営建設工事合同安全パトロールを実施
2019年11月29日 14:38北上支部
11月27日(水)公共工事が繁忙期を迎える中、労災事故防止の徹底を図るため、北上土木センター及び北上農村整備センター所管の建設工事現場の合同安全パトロールを実施しました。当日は、花巻労働基準監督署、両センター職員、北上支部役員、安全指導者17人が参加し、北上市内の3現場をパトロールしました。
パトロールの後、北上地区合同庁舎において検討会を実施し、それぞれの現場の状況を検証しました。多くの人の様々な視点で捉えた良い取り組み事例、要改善事項を共有することで安全対策の向上につなげることにしました。
検討会後には、花巻労働基準監督者の菊池実里労働基準監督官から建設業における労働災害の発生状況、事故防止に向けての取り組みなどについて講話をしていただきました。
スノーバスターズ活動に寄付
2019年11月19日 11:56北上支部
北上市、西和賀町に要望書を提出
2019年11月19日 11:17北上支部
11月18日、北上支部では北上市と西和賀町に令和元年度建設産業振興に関する要望書を提出しました。北上市には八重樫博之支部長、鈴木信也、照井一也両副支部長が出席し、市側からは髙橋敏彦市長のほか及川義明副市長、関係部長に対応していただきました。また、西和賀町には八重樫支部長と菅原政一支部理事(にしわが建設会長)が出席し、細井洋行町長に要望書を手交しました。
今回の要望の中では、特に新・担い手3法を踏まえた長時間労働の是正に向け、市町村の取組が遅れている施工時期の平準化に早急に対応していただくように強くお願いしました。また、北上市に対しては、ダンピング対策の拡充を図るため最低制限価格制度の導入を新規に要望しました。
北上市営工事安全パトロールを実施
2019年11月14日 11:13北上支部
和賀川河川敷清掃活動を実施
2019年10月31日 15:47北上支部
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年