いわけんブログ
- 千厩支部 一覧
合同「土木技術研修会」を開催
2023年11月17日 08:45千厩支部
11月16日、千厩土木センター、一関農村整備センター、一関市、建協千厩支部青年部会合同の「土木技術研修会」を開催しました。本年度は盛土規制法・高病原性鳥インフルエンザ防疫対応・労働災害・災害時の体制がテーマです。
<研修内容>
(1)盛土規制法の概要について
【講師】岩手県県土整備部都市計画課管理開発担当開発チーム
主査 吉田 祐介 様
主事 菅原 大樹 様
(2)県南土木部における高病原性インフルエンザ防疫対応について
【講師】千厩土木センター 所長 佐藤 秀和 様
(3)労働災害事故の現状及び労働災害防止に向けた取組み等について
【講師】一関農村整備センター 農村環境課長 小笠原秀敏 様
(4)災害時の初動体制と自主パトロールの課題(意見交換)
【講師】一関市建設部建設整備課 技師 千葉 大 様
技師 伊藤 一英 様今回の研修会は、行政と建設業協会との連携を強化する内容でした。今後の協会活動に活かしていきたいと思います。
一関市東山町のコキアが見頃
2023年10月11日 15:42千厩支部
女性協議会千厩支部「放課後等デイサービス『リトル・ピース』」にて窓ガラス清掃を実施
2023年9月27日 16:29千厩支部
岩手県建設業女性協議会千厩支部は、放課後等デイサービス『リトル・ピース』(運営:特定非営利活動法人響生)での窓ガラス清掃の奉仕活動を行いました。一関市千厩町奥玉にある施設を会員13名で訪問、主に子どもたちが使うスペースの窓ガラスを清掃しました。活動は4年ぶりとなり、この3年間はコロナ感染防止対策用品の寄贈を行ってまいりました。
”地域で求められ、女性ができるボランティア活動を行う”という方針のもとで地域貢献活動を実施しています。
放課後等デイサービスとは、障がいのある就学児童(小・中・高)が授業終了後や長期休暇中に通うことのできる施設です。
放課後等デイサービス『リトル・ピース』HPより
"学校通学中(幼稚園・大学を除く)の放課後や夏休み等の長期休暇中において、障害のある子どもたちに生活能力向上のための支援等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって自立を促進するとともに放課後等の居場所づくりを行っています。"作業終了後、特定非営利活動法人響生の杉山理事長より、同施設の活動などを紹介いただきました。
同法人では一関市からの委託を受けて「おやこ広場『てって』」の運営も行っており、小さな子供を持つ親子の交流の場として利用されています。
おやこ広場『てって』HPより
"おやこ広場「てって」は、おもに0~3才のお子さんとそのご家族であればどなたでもご利用になれます。
一緒にあそんだりお話しができる交流の場として、NPO法人響生(ひびき)が一関市より委託を受けて運営しています。
開室時間中であれば、いつ来られていつ帰られても自由です。どうぞお気軽にお越しください。"
〒029-0803 一関市千厩町千厩字北方174(千厩保健センター2F)
tel: 0191-48-5781
HP:http://tette.hibiki-techo.net/活動の紹介後、響生が行っている音楽療法の体験やゲームなどで楽しいひと時を過ごさせていただきました。
お茶やお菓子をいただき、ありがとうございました。
「ひとふでんず」イラスト展(建設業ふれあい事業㏌東山小学校)
2023年9月22日 12:00千厩支部
一関市東山町の東山地域交流センターにて「ひとふでんず」イラスト展(建設業ふれあい事業㏌東山小学校)を開催しています。
千厩支部青年部会は9月5日、一関市東山小学校で「建設業ふれあい事業を」開催しました。1、2年生の71名が参加して、バックホウの運転体験、高所作業車試乗体験、大型ダンプ荷台体験、測量機器体験を行いました。事業終了後に一筆書きに挑戦した「ひとふでんず」に色を塗って様々な絵を加えてイラストを作成してもらいました。また、当日の感想や質問などが書かれた感想文も頂きました。
日程 9月21日(木)~9月29日(金)まで
場所 東山地域交流センター(一関市東山市民センター)
数点のイラストを紹介します。
「建設業ふれあい事業」㏌ 東山小学校
2023年9月 6日 11:10千厩支部
せんまやひまわり回廊2023
2023年8月18日 14:56千厩支部
「道の日」イベント2023を開催
2023年8月 9日 09:26千厩支部
道路ふれあい月間中の8月8日、「道の日」イベントとして道路清掃や道路のPR活動等を実施しました。県南広域振興局土木部千厩土木センター、一関市、岩手県建設業協会千厩支部青年部会、岩手県建設業女性協議会千厩支部から約70名が参加しました。
一関市川崎町「道の駅かわさき」、室根町「道の駅むろね・市役所室根支所」、東山町「ひがしやま季節館」の3会場に分かれ、沿道のゴミ拾いを行いました。酷暑の中、参加者は汗をかきながら活動を行いました。
女性協議会では「道の日」のPRとして、ウエットティッシュを配布しました。
多くの方々が笑顔で受け取ってくださいました。
国土交通省は毎年8月を「道路ふれあい月間」と定め、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を特に推進することとしています。同省が8月10日を「道の日」と制定しています。
「道の日」制定の目的
”道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちです。そこで、道路の意義・重要性について、国民の皆さまに関心をもっていただくため、8月10日を「道の日」と制定しました。”
豪雨災害を想定「災害情報伝達合同訓練」を実施
2023年8月 8日 08:30千厩支部
8月4日、「災害時における応急対策業務に関する協定」に基づく災害情報伝達訓練を千厩土木センター、一関市、協会千厩支部の合同で開催しました。
台風による豪雨災害を想定、会員企業がパトロールを実施して報告する情報伝達の訓練です。「災害時における建設業協会千厩支部の自主パトロール体制・報告方法を確認するとともに、千厩土木センター、一関市の対応方針決定に必要な情報収集内容等に不備が無かったかを検証すること」を目的に例年実施しております。
情報伝達訓練方法などの反省点についてアンケート調査を実施することにしております。アンケート結果を共有することで、運用時の最適化を図ることにしております。
写真は千厩土木センターでの訓練の様子です。アンブレラスカイせんまや2023
2023年8月 3日 11:34千厩支部
梅雨が明けました
2023年7月25日 14:17千厩支部
国道343号線クリーン作戦を実施
2023年7月14日 09:36千厩支部
事業所安全合同パトロールを実施
2023年7月12日 18:51千厩支部
川崎あじさい公園まつり
2023年6月30日 14:44千厩支部
国道284号線クリーン作戦を実施
2023年6月22日 10:49千厩支部
女性協議会千厩支部「令和5年度定時総会」「花いっぱい運動」
2023年6月 6日 15:30千厩支部
令和5年度千厩支部定時総会を開催
2023年5月23日 10:09千厩支部
一関市藤沢町の菜の花畑が見頃
2023年4月25日 11:09千厩支部
現場安全パトロールを実施
2023年1月20日 14:06千厩支部
合同「土木技術研修会」を開催
2022年11月21日 11:08千厩支部
12月18日、千厩土木センター,一関農村整備センター,一関市、建協千厩支部青年部会合同の「土木技術研修会」を開催しました。本年度は建設キャリアアップシステムと除雪がテーマです。
研修に入る前に岩手県建設業協会青年部連絡協議会が制作した除雪PR動画の上映を行いました。
<研修内容>
(1)建設キャリアアップシステムの概要・普及促進に向けた取組について【講師】(一財)建設業振興基金 審議役 上浪 鉄郎 様
(2)建設キャリアアップシステム活用モデル工事について
【講師】岩手県県土整備部建設技術振興課 主査 佐々木 光明 様(3)除雪管理システムの導入について
【講師】一関市建設整備課 技師 菅原 拓 様
(4)除雪の取組と機械操作のポイントについて
【講師】有限会社佐藤建設 代表取締役 小山 充仁 様
有限会社佐藤建設の代表取締役 小山さんからは、除雪に取り組む姿勢や思い、除雪の方法や機械操作のポイントなどについてお話をいただきました。「ひとふでんず」イラスト展(建設業ふれあい事業in川崎小学校)
2022年11月 9日 17:49千厩支部
一関市川崎町の”道の駅かわさき”にて「ひとふでんず」イラスト展(建設業ふれあい事業in川崎小学校)を開催しています。
千厩支部青年部会は10月14日、一関市立川崎小学校で「建設業ふれあい事業」を開催しました。1、2年生の39名が参加して、バックホウの運転体験、高所作業車試乗、重機の展示見学などを行いました。事業終了後に一筆書きに挑戦した「ひとふでんず」に色を塗って様々な絵を加えてイラストを作成してもらいました。また、当日の感想や質問などが書かれた感想文も頂きました。
日程 11月10日(木)~11月23日(水)まで
場所 道の駅かわさき(一関市川崎町)
数点のイラストと感想文を紹介します。
お近くにお越しの際は、カラフルで楽しいイラストを是非ご覧ください。
月別アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年